Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

にょんギツネ

@nyol2novel

  • いいね数 93,460/126,415
  • フォロー 133 フォロワー 724 ツイート 63,525
  • 現在地 妖狐の里
  • Web https://h02.fanbox.cc
  • 自己紹介 日々読書や執筆、お絵描、文字の観察などを愉しんでおる寶曆6年生まれの仙人見習いな267歳幼狐なのじゃ!18禁要素注意じゃよ? ヘッダーは @une_back に依頼したのじゃ。褒めて質問お題箱を兼ねた投書箱 → http://marshmallow-qa.com/nyol2novel
Favolog ホーム » @nyol2novel » 2021年10月15日
並び順 : 新→古 | 古→新

2021年10月15日(金)

@830_yamio

21年10月15日

小さい頃寝れない時、謎の灰色の世界のイメージがずっと頭の中に浮かんでたんだけど未だに何がきっかけでそれを浮かぶようになったのかいつからなくなったのか覚えてない。しっとりとした質感の灰色の物体が灰色の空間に浮いてる奴
飛行機の羽みたいな所から半球が大量に出たり引っ込んだりしてた

タグ:

posted at 00:01:06

メづすりα @MedusuriAlpha

21年10月15日

よるメづ

タグ:

posted at 00:02:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ミズアコ|デザイン @mizuako_d

21年10月15日

@fontdasu 主流はわかりませんが、フォントワークスのmojimo-mangaにある丸ゴはMでした。どこかの少年誌ではDと書かれているのを見たことがある気がします。自分が使用する場合はMです😌

スーパー丸ゴ、楽しみにしてますね! pic.twitter.com/4ltz4nljRo

タグ:

posted at 15:08:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

よっこら @yokkora_amuzak

21年10月15日

@HOJO_Kai 講義室と更衣室間違えたんですね…

タグ:

posted at 17:20:39

スケボー角刈りふぃーふぃー @LFilm125

21年10月15日

@halsion @cheesesama24 新手のイキリト構文みたいで草

タグ:

posted at 20:21:17

若宮てれさ @trswakamiya

21年10月15日

我が名は吸血鬼イカツイ強面男が女の子になるやつ大好き

タグ:

posted at 20:54:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

帽子男 @alkali_acid

21年10月15日

チュルチュル(特殊な栄養素を吸う音)

タグ:

posted at 21:11:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

帽子男 @alkali_acid

21年10月15日

基本的に決まり事の多いジャンルというのは衰退する。

タグ:

posted at 21:15:44

帽子男 @alkali_acid

21年10月15日

若い書き手も読み手も「うるさがた」の多いジャンルを避けて、新しいジャンルにうつる、時代もの、SF、ミステリー、そうやって切り開かれ、最後には「考証」で動脈硬化を起こしてまた身動きとれなくなる。

歴史はその繰り返し。

タグ:

posted at 21:17:39

帽子男 @alkali_acid

21年10月15日

「だから考証なんかやめちまえ」

とは言わない。

くだらないとは思うが人間は権威とルールが好きな生き物で、それがないと書き手も読み手も安心できない。

ジャンルが考証でめづまりを起こして捨てられ、また新しいものが産まれてくるその繰り返しこそが新陳代謝。

タグ:

posted at 21:18:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

帽子男 @alkali_acid

21年10月15日

真にフィクションの危機が訪れるのはうるさ方が

「まったく若いものは考証がなっとりませんな」

と見下すべき対象がいなくなったとき。

それこそ泉が枯れ、土が乾き、あらゆる草木が死に絶える時だ。

タグ:

posted at 21:22:21

帽子男 @alkali_acid

21年10月15日

藤沢周平が

「あまり時代考証をうるさく言うと若い書き手も読み手も逃げてしまうので…」

といったエッセーを記しておりある種の危機感がそこにはあったんだけど、まあ藤沢がいわば黄金期の最後の人であったと思えば、それはむしろ

「衰退が明らかになりつつあるなかで理由を求めた」

に近いかも。

タグ:

posted at 21:28:39

Haltank @331229h

21年10月15日

@halsion @cheesesama24 妄想聖書助かる

タグ:

posted at 21:29:18

帽子男 @alkali_acid

21年10月15日

SFも「ハード」路線に走って科学考証をしつこくやりまくって、読者はさっと引いていったが、それはうるさ方のせいだったのか、あるいは。

ミステリも同じ。トリックの考証などにねちねちと時間を費やす層というのは結局「ジャンルが豊かであれば」あまり目立たない。

タグ:

posted at 21:30:58

帽子男 @alkali_acid

21年10月15日

ジャンルの盛衰というのは、

「才気よりも知識や決まり事の蓄積を誇る層=必然的に古参、年齢が上なほど有利」

が良し悪しを決めるようになるといわば若手排除の働きをするから、新陳代謝が止まって枯死する、とは考えているが、まあ必ずしもそればかりではなく

ジャンルそのものに寿命があり、

タグ:

posted at 21:34:04

帽子男 @alkali_acid

21年10月15日

どうあがこうともそのジャンルに夢中になった世代の中で完結し、ゆっくりと衰退していく、というのが事実かもしれないなという気はする。

タグ:

posted at 21:35:26

帽子男 @alkali_acid

21年10月15日

まあ解らんがね。

なろうも色々と決まり事がうるさくなっていくのではないかという気はしている。

タグ:

posted at 21:37:15

帽子男 @alkali_acid

21年10月15日

というより

「なーろっぱ」

はおかしい

「本当の中世」

はこうでなければ、というのは、自由で決まり事に縛られない創作に対して、何とか箍をはめてコントロール可能なものにしたい、知識やルールで縛りたいという欲求がある程度あるだろう。

タグ:

posted at 21:38:18

帽子男 @alkali_acid

21年10月15日

ファンタジー、いや創作というのは元来縛り付けるものから自由になろう、自由になろうという心理が生み出すはずだが、結局また人間は鎖を再発明する。

タグ:

posted at 21:39:18

帽子男 @alkali_acid

21年10月15日

まあでも、たとえ、なーろっぱがどうたらといったゴタクをかわしたとしても、

「開始から400文字時点でエルフの女奴隷が出てくるのは悪手。ここは統計的には戦闘パートを挟む方が成功している」

みたいな方向でルールができるかもしれんしな。

タグ:

posted at 21:40:50

帽子男 @alkali_acid

21年10月15日

囲碁や将棋のように生き残ることもありうる。漢詩や和歌、俳句なんてのはいわばそういうジャンル。

だが…まあ自由ではない。

タグ:

posted at 21:43:04

@juuitiji

21年10月15日

@nyol2novel しかしロリだったら司祭を継ぎ、空幻狐は封印を解かれることもなかったと考えると必然的に、なるべくしておねショタと相成ったわけですな…

タグ:

posted at 21:44:24

兎ノ花成海@マルチクリエイター@Thre @unohananarumi

21年10月15日

みんなもぷちのファンボを支援して限定記事を読もう!

タグ:

posted at 21:46:51

帽子男 @alkali_acid

21年10月15日

まず漢字というのは皆さん。すべて中国の文化にひもづいたものです。

したがって異世界を描く文章に漢字が使われているのがそれ自体おかしいんですよ。

タグ:

posted at 22:00:15

帽子男 @alkali_acid

21年10月15日

よくなろうの辺境伯がどうとかいいますが。

そもそもその伯の位。中国の周王朝の制度に根差す言葉じゃないですか?

タグ:

posted at 22:04:41

帽子男 @alkali_acid

21年10月15日

「覚悟」これ仏教用語ですよね。

なんで覚悟なんて言葉を自然に異世界人が使うんですか?ん?

タグ:

posted at 22:05:15

帽子男 @alkali_acid

21年10月15日

「決断」

これ古代中国の行政用語で、増水時に堤防を切るかどうかを為政者が決めることから来てますよね???

いいんですか?そんな用語を使って???

タグ:

posted at 22:06:30

帽子男 @alkali_acid

21年10月15日

我々の日本語は基本的に膨大な外来語を本来の意味から離れて使うことによって成り立ってるんですよ??

知ってますよねそれは?

タグ:

posted at 22:09:01

帽子男 @alkali_acid

21年10月15日

例えば剣なんて音符「僉」が入ってるのにツルギと当てたりする。

意味わからんでしょ「セム(ケム)」と読むよと書いてあるのにツルギて。

日本人まじ誤用しかできんのか?????

タグ:

posted at 22:10:51

帽子男 @alkali_acid

21年10月15日

日本語とかいうキメラを使ってるのに、言葉と文化の純粋さの話を言い出したらもうね。

あれだ。神代文字。神代文字で執筆しろ。

タグ:

posted at 22:11:49

帽子男 @alkali_acid

21年10月15日

だいたい異世界の「世界」が仏教用語だろうが!!!!!!

タグ:

posted at 22:14:48

帽子男 @alkali_acid

21年10月15日

どうせお前等あれだろ「世界」はWorldの訳語で使ってるからファンタジーで出てきてもいいけど「娑婆」と言ったら「違和感がある」とか言い出すんだろ?

そんなのはなあ!ただお前等現代日本人の!!ふんわりした日常用語としてなじみがあるかどうかなんだよ!!!

なーにが考証じゃ!

タグ:

posted at 22:16:55

帽子男 @alkali_acid

21年10月15日

ヒロインが「馬鹿」なんて言ったら

「?!音はサンスクリット由来でその当て字にいたっては史記にある秦の趙高が鹿をさして馬となすの故事とくっついた日本人特有の誤用の塊みたいな単語を?違和感がある…」

って反応しろよな!!!わかったな!!

タグ:

posted at 22:20:12

帽子男 @alkali_acid

21年10月15日

かーぺっ。そんなに言葉の「純粋さ」にこだわるなら端から上げてってやるよ。お前等が「安全圏」だと思ってる単語や用法からぜーんぶ日本語ってえデタラメの塊の一部だってなあ!!おう!!!

タグ:

posted at 22:22:24

帽子男 @alkali_acid

21年10月15日

いいか!言語ってものは!!そもそも我々の歴史や文化と切っても切り離せねえんだ!

他国語の翻訳という行為そのものが矛盾と無理に満ちた代物なんだ!!

だが俺達日本人は常にそうやって無理くり言語と一緒に知識を概念を取り入れて進歩してきた!キメラの中のキメラだ!!それが日本語だ!!

タグ:

posted at 22:24:05

帽子男 @alkali_acid

21年10月15日

そんなしっちゃかめっちゃかな日本語で小説を書こうとしたら「純粋」で「正しい」記述なんか不可能だ。

それを異世界でやる?どれだけ蛮勇か解ってるのか?だからいいんじゃないか!めちゃくちゃで!でたらめで!

タグ:

posted at 22:27:56

Charlotte@あうりん @charlotte_neko

21年10月15日

しごーわきたくのたみ!

タグ:

posted at 22:37:25

詩雨 @utau_ts

21年10月15日

TSっ娘になろうがなるまいが首絞めックスはするのもされるのも嫌じゃなーい? 触手苗床になる方が良い。

タグ:

posted at 22:44:10

藤宮アカネ @yamizukiP

21年10月15日

TPOは弁えてる狐娘なんだなこれが

タグ:

posted at 22:57:17

@nyol2novelホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

narou 質問箱 Peing shindanmaker tegaki_dt odaibako_test_AAA114514 魔女兵器 えるどれ pixiv 転生したら00でした

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました