Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

九堂フレア

@ooblog

  • いいね数 70,171/97,006
  • フォロー 2,899 フォロワー 1,156 ツイート 148,865
  • 現在地 りんご県(青森)
  • Web http://d.hatena.ne.jp/ooblog/
  • 自己紹介 迷信解毒と時短経済(論語と算盤風に)。 プログラミング言語「TSF_Tab-Separated-Forth」開発中(停滞中)。 スマホやスマートスピーカーな世の中なので #TSF 付録予定の漢字ゲームを漢直タイピングから難読漢字パズルに鞍替え検討中。 https://github.com/ooblog/
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年07月28日(水)

堀江貴文(Takafumi Horie) @takapon_jp

10年7月28日

そんな会社やめちまえ QT @NYer72
なるほど。自宅PCではなくgoogleのクラウドに繋ぎに行くんですね。 そんな仕事形態にしたいけど社内セキュリティの関係でできない(> <)

タグ:

posted at 00:04:15

ヨー @youyousat

10年7月28日

最近「ツイッターで成功してる企業」の報道多いけど、たぶんそういう企業はツイッター無くても成功するんじゃないかなー?と、ふと思いましたー。

タグ:

posted at 00:10:43

細田守 @hosodamamoru

10年7月28日

8月6日日本テレビ系で放映される『サマーウォーズ」、金曜ロードショー枠に合わせて再編集&再ダビングしました。再編集はさておき、テレビ放映のためだけにダビングをやり直せるのは結構珍しいのでは?なかなかいい仕上がりになったと思います。

タグ:

posted at 00:16:46

久世 @421h

10年7月28日

「夜景がキレイ=残業ってステキ」だったのか… RT @kotoba_bot 「東京の夜景は残業でできている。」

タグ:

posted at 00:29:02

わんこ☆そば @skicco

10年7月28日

日本人が余ってるのになんで移民政策なのかわからない。[goo.gl/yFZs]この記事も「高機能移民政策」と言いながら少子高齢化対策とか言ってるし。優秀な人に絞るというなら普遍的に快適な国を目指せばいいだけで「移民」を掲げる必要はないのでは。

タグ:

posted at 01:26:52

:-) @ngsw

10年7月28日

資本主義の最後っ屁がここ数十年で起こると思う。ひっそりと大量に人が死んでいくのでは。 *P3

タグ:

posted at 02:16:07

כניאל (けにえる) @knyel

10年7月28日

HOTDは電動工具で鋲みたいなのを額に打ち込んだだけでも倒せるみたいだからよくわかんないですよね。 RT @silverscythe: 人にヘッドショットすればそりゃ死ぬが、ゾンビの頭を拳銃で撃ったくらいでどうにかなるのか。

タグ:

posted at 02:54:30

ryannzou @ryannzou

10年7月28日

「日本の出版文化」って一体何ですかね…? RT @riepon_jp: 守ってくれるのは印刷会社だったという事実 RT @buludra「日本の出版文化守りたい」 DNPと凸版の電子書籍業界団体にドコモ、東芝など参加 ^IT戦士bit.ly/bpDMXk

タグ:

posted at 03:45:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Aoba @hongo

10年7月28日

子供を見てるとよく分かるけれど、自分のアクションが目の前の物事に影響を与える様というのは純粋に楽しいのだ。カヌーを濃いだら前に進むとか、粘土をつついたら形が変わるとか。逆に言うと、『反応の無いものに対しては興味を失う』。これはおそらく大人になっても変わらない

タグ:

posted at 08:21:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ちきりん @InsideCHIKIRIN

10年7月28日

みんな“自由な人”をやっかむよね。自分は決して逃れられないものから、自由である人なんて許せない。そういうことだろう。

タグ:

posted at 18:02:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

suizouさんと他2022人 @suizou

10年7月28日

うそやんと思ったけど、FBで尋ねたら、ほんまに世界中で俳句が流行っててビックリした。

タグ:

posted at 19:47:30

ññâiÇ≠Ç®çKÇπÇ…ÅB《末永く @Azr_pp

10年7月28日

「お前達はそうやって、すぐ、わかりやすいネットに飛びつく。いつでも検索で完結させようとする。Googleが、Bingが、Wikipediaが、2chが、信頼するフォロワーがこういったから…すぐ、安心し、思考を停止する」(CV:若本規夫)

タグ:

posted at 21:31:09

gmax @luk5

10年7月28日

出雲は連載始まった当初は「女装ブームに乗っかって……」とか思ってたけどずっと続けて読んでると案外普通の少年漫画(学園・コメディ・ホビー漫画的展開)だったりして侮れない RT @fukukadi: 【今サンデーで安定して読める漫画】マギ、國崎出雲

タグ:

posted at 21:57:57

Mの字 @bluecompletely

10年7月28日

ディズニーじゃ世界は救えなかったが、ジャパニメーションならできる気がする。 RT @JapanRebels: MSN産経news★★★ コスプレ外国人が外務省にやって来た → am6.jp/93ibLa

タグ:

posted at 22:38:06

芦田宏直 @jai_an

10年7月28日

先端・最深を極めたことのない者が、どうやって入門・基礎講座がやれるというのよ。ノウハウ本、自己啓発本が役に立たないのは、何の専門家でもない連中が書き続けているからよ。

タグ:

posted at 23:17:04

2010年07月29日(木)

きゃっつ(Kats)⊿ @grayengineer

10年7月29日

けっこう多くの人が、文化的な「家庭・世帯」単位という意識のことと、法制度上の家父長制の話を混同してるんだろうなぁ。そのへんはネガキャンの効果が出ているとも見えないこともない

タグ:

posted at 00:19:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

きゃっつ(Kats)⊿ @grayengineer

10年7月29日

死刑廃止という信念を曲げてでも選択別姓は通したい。その生命を懸けるがごとき情熱はどこから来るのだろう? どうしても理解できない

タグ:

posted at 00:37:32

島国大和 @shimaguniyamato

10年7月29日

自分も、「1コのゲームに、新たなチャレンジは1コまで。」主義だったりはするんだよな。無理するとスケジュールを押して、絶対クソゲー化する。潤沢な予算と時間で、コッテリしたゲームを作ってみたいと思う時もある。

タグ:

posted at 02:44:11

WAFL @WAFL

10年7月29日

アニメビジネスを語ってるんじゃなくてDVDの売上枚数を戦闘力に見立てたネットバトルをしてるだけだろ。

タグ:

posted at 04:53:44

どどど @dododod

10年7月29日

あるある / 常に時間が不足する7つの理由 htn.to/6F4seL

タグ:

posted at 07:38:35

Mの字 @bluecompletely

10年7月29日

日本からのお金はいくらくらいでしょう。 RT @takashiueda 何やっとんねん?私的横領か?「米国防総省が管理していたイラク開発基金のほとんどにあたる87億ドル(約7656億円)の使途が分からなくなっていることが ow.ly/2i17k #futenma

タグ: futenma

posted at 08:53:18

クロサカタツヤ @tekusuke

10年7月29日

日本は戦後(あるいは戦争直前)から続く「急成長」という麻薬から足を洗おうとしていて、ここ10-20年くらいの苦しみはその禁断症状なのかもしれない、というアナロジーを思いつく。妥当かどうかは分からん。誰か言ってる人いるかな。

タグ:

posted at 09:58:16

まこぴ @makoPi

10年7月29日

ツンデレしかり男の娘しかり最近のネットスラングというかオタクスラングは各々の中で解釈が分かれるので宗教戦争みたいになってくるのが非常に気持ち悪い

タグ:

posted at 10:47:23

bunnchan @bunnchan

10年7月29日

現象その1、世界的な経済の崩壊に伴い、資本による情報操作が困難な局面にきている。情報操作による封じ込めが効かない今、いよいよ本当の情報が私たちの目と耳に入ろうとしている。

タグ:

posted at 11:39:47

テープ起こし等の合同会社ハルクアップ @haruku_up

10年7月29日

英語を6年間習って話せない云々という批評がありますが、確かに音楽を9年習って初見の楽譜が読めない歌えない書けない云々というのは聞いたことがないです。なるほど、音楽の授業とは一体何なのでしょう。

タグ:

posted at 12:29:55

御子神 @mikogami22

10年7月29日

世界基準wはこんなところ。RT @Newsweek_JAPAN: フランスのブルカ禁止には大賛成 bt.io/Fif1

タグ:

posted at 19:28:43

佐々木俊尚 @sasakitoshinao

10年7月29日

ちなみに取材に来たNHKクローズアップ現代ディレクターは、たぶん30歳代? その年齢でそういう思考でいいのか。「Twitterでつぶやいた内容が勝手に利用されたら不安だ」というから「だったらTweetしなければいいのでは」と答えたら「はあ?」。どう答えれば満足するんだ、あなたは。

タグ:

posted at 19:57:58

きり(ΦωΦ) @kiri_feather

10年7月29日

エネループが無くなる前に買うんだ、というデマ

タグ:

posted at 20:16:49

nakakzs @nakakzs

10年7月29日

要は「当たり前だろ」「常識だろそんなこと」「何度も聞いた」と近いクラスタ(たとえばネット内)の人に言われるようなことでも、その外ではそうじゃないのだから、伝える意思は持ち続けなければいけないということだろうなと。都条例とかの危険性も、知らない人はまだ全然知らないだろうし。

タグ:

posted at 20:23:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

鈴木拓@朝カフェの会と読書とラン @taks99

10年7月29日

確かに(笑) RT @shirane01 10人分話す人は知っていますが・・(笑) @taks99 聖徳太子は同時に10人の話を聞いて理解することができたという話ですが、ツイッターを眺めていると意外と10人くらいの話を同時に理解しているような気がします。気のせいかもしれませんが…

タグ:

posted at 21:44:07

山野車輪@『ジャパメタの逆襲』発売中! @sharinyamano

10年7月29日

今の日本には水や安全、文化があるから幸せという話を持ち出して、だから世代間格差は是正されなくてもいいということにはならない。まったく別の話。

タグ:

posted at 21:50:53

モゲ@Amazon1位ゲット(社)日本ワ @officekansha

10年7月29日

◆人は「他人」を変えることはできないとよく聞きますが、それなら「セミナー」や「自己啓発書」は世の中に必要ないのでは?とつぶやいてみる(笑)。

タグ:

posted at 23:13:59

@ooblogホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

コトダマン Yahooニュース hijitsuzai NHK nhk_news ポプテピピック asamadetv otakingex bijp kisei

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました