Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

九堂フレア

@ooblog

  • いいね数 70,171/97,006
  • フォロー 2,899 フォロワー 1,156 ツイート 148,865
  • 現在地 りんご県(青森)
  • Web http://d.hatena.ne.jp/ooblog/
  • 自己紹介 迷信解毒と時短経済(論語と算盤風に)。 プログラミング言語「TSF_Tab-Separated-Forth」開発中(停滞中)。 スマホやスマートスピーカーな世の中なので #TSF 付録予定の漢字ゲームを漢直タイピングから難読漢字パズルに鞍替え検討中。 https://github.com/ooblog/
Favolog ホーム » @ooblog » 2021年06月06日
並び順 : 新→古 | 古→新

2021年06月06日(日)

y0gs0th0th @y0gS0th0th

21年6月6日

@manatsuminori これが現場仕事になると

「多すぎる」から端折るアホと
「数値こそ絶対!(理由は考えないし、エラーも考えない」ってバカ(これが大卒に多い)

が出ちゃうんですよ、アメリカ式…

日本式?やるだけ無駄なチェックだからなぁ、このレベルなら…(責任の所在をはっきりする目的以外に意味がない

タグ:

posted at 22:53:10

いる @imssisters

21年6月6日

@manatsuminori ほんこれ。よくあるパターンだけど、
自分「先輩、適正ってどのくらいですか?」
先輩「え?俺も知らん」
自分「えっ?」
先輩「えっ?」

タグ:

posted at 18:26:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

zamazama @909y

21年6月6日

@frifri65 @Lilythiyotan 屡々言われるのが「働きながら大学へ行けばよい」「通信制大学で学べばよい」
ところがそれが出来るのは家族や職場など周囲の協力が得られるところだけです。
そうでなければ勉強どころではないから頓挫してしまいます。

結局、「借金」でも大学に行った方がマシになっているんでしょう。

タグ:

posted at 15:06:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

rurou.eth | Crypto @rurouno_nomad

21年6月6日

マネーの虎、サトシナカモトがビットコインをプレゼン😆

オモロい✨

youtu.be/JQbKWws7eiA

タグ:

posted at 14:13:40

杉山靖彦/IT×税務会計×海外 @yasuhiks

21年6月6日

@Irony2Nestle @YuzoKano 日本国の行政は、想定に対しては対応しないというスタンスを取っています。そのためですね…私の体験ですが、ストックオプション税制で揉めていた時に、「株価が下がったらどうするんですか?」と回答が、それでした。株価が下がるという想定すらできない行政です。

タグ:

posted at 11:40:12

やまぴー @pocchama358

21年6月6日

@YuzoKano では、BTCの取引はFX同様の取り扱いになるので雑所得でなく、分離課税でお願いします。

タグ:

posted at 11:22:04

Nestle'sDog @Irony2Nestle

21年6月6日

@YuzoKano 疑問なのですが、恐れていたのに立法対応がされてこなかったのはなぜでしょうか。また、その事態になることは十分予見できたのに、事業上の対策を取らない企業の法務はどういう考えなのでしょうか。
たとえば、多くの事業者が違法状態になったとしても、救済措置が取られる例が過去に多いとか。

タグ:

posted at 11:19:02

SHARP シャープ株式会社 @SHARP_JP

21年6月6日

6/24発売です → 冷凍パン生地入れたらボタンポンで焼きあがる! シャープ新型「ヘルシオ」は手抜きの女王 ascii.jp/elem/000/004/0...

タグ:

posted at 10:54:48

加納裕三@bitFlyer @YuzoKano

21年6月6日

まずは、エルサルバドルのBTCが外国通貨に当たるのかを関係者は明確にするべきだ。

FIATなのかCRYPTOなのか?

これは日本の法律だけでなく、各国想定していないことなので混乱が生じるだろう。

法改正が間に合わないにしろ、事務ガイドライン等で手当てをしないと、事業者もユーザーも混乱する。

タグ:

posted at 08:26:29

加納裕三@bitFlyer @YuzoKano

21年6月6日

このままルールが明確にならないと、交換業者は嘘をついてビットコインを販売したとして、訴えられるリスクがある。

また、外為法だけではなく、資金移動業や前払式支払手段の抜け穴ができる。

BTC/JPYが為替取引に該当するとなると、諸々の概念がひっくり返る。

タグ:

posted at 08:23:54

加納裕三@bitFlyer @YuzoKano

21年6月6日

そして仮想通貨交換業者は、暗号資産が外国通貨ではないことを表記する義務がある。 pic.twitter.com/PED3Y7DuKH

タグ:

posted at 08:21:08

加納裕三@bitFlyer @YuzoKano

21年6月6日

一方で、暗号資産の定義には、外国通貨を除くと記載してある。

そうなると、もうビットコインは暗号資産としてみなされなくなる可能性が発生する。 pic.twitter.com/8u3WwxyTJ9

タグ:

posted at 08:20:06

加納裕三@bitFlyer @YuzoKano

21年6月6日

外為法における外国通貨の定義は非常に緩い。他国が通貨と言ってるなら、外国通貨通貨に該当する可能性はあります。

「外国通貨」とは、本邦通貨以外の通貨をいう。 pic.twitter.com/Ji6XKNbNxK

タグ:

posted at 08:18:35

加納裕三@bitFlyer @YuzoKano

21年6月6日

ついに弁護士が恐れていたことが実現するかもしれません。

ビットコインを法定通貨とする国が登場すると、外為法の外国通貨に該当する可能性が発生します。

そうなると様々な法律の抜け穴ができてしまう。また暗号資産の定義にも矛盾が生じてしまう。 twitter.com/takeee814/stat...

タグ:

posted at 08:16:48

@ooblogホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

コトダマン Yahooニュース hijitsuzai NHK nhk_news ポプテピピック asamadetv otakingex bijp kisei

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました