九堂フレア
- いいね数 70,171/97,006
- フォロー 2,899 フォロワー 1,156 ツイート 148,865
- 現在地 りんご県(青森)
- Web http://d.hatena.ne.jp/ooblog/
- 自己紹介 迷信解毒と時短経済(論語と算盤風に)。 プログラミング言語「TSF_Tab-Separated-Forth」開発中(停滞中)。 スマホやスマートスピーカーな世の中なので #TSF 付録予定の漢字ゲームを漢直タイピングから難読漢字パズルに鞍替え検討中。 https://github.com/ooblog/
2022年11月07日(月)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


選挙の度に自民党を嫌いな人たちが「ツイッターでは我々が優勢ダァ!」ってやって実際に負けると「不正選挙ダァ!」ってやってたの、実はツイッターの中の人達によるトレンド操作でしたというオチだとしたら笑えないよねぇ。無能なミカタってこわいわぁ。
タグ:
posted at 06:23:33

「ルンペンブルジョワジー」とは、ここでは生産性の低い大卒者ぐらいの意味。労働市場での競争に有利なスキルを持たない主に人文系の卒業生が各産業に入り込み、大学で吹き込まれた道徳的資本を頼みの綱にキャリアを築こうとする。その結果が社会のWoke化だとする議論です。leightonwoodhouse.substack.com/p/the-lumpenbo...
タグ:
posted at 09:02:21


僕が昔キュレーションアルゴリズムいじってた時の経験から言うと、自動化するとだいたいスポーツ新聞になります twitter.com/mhatta/status/...
タグ:
posted at 12:24:53

Twitter社がトレンド操作を行っていたことが事実だとして、それでもなお定期的にあがっていたキンタマキラキラ金曜日くんは一体何者だったんだよって話になる
タグ:
posted at 12:34:39

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

なんか 「トレンド操作」というのが、トレンドにあがってるけど、「トレンド操作」と「キュレーション」の違いはなんなのか…どうあるべきなのか? というのは、全メディアで議論してみたら面白い感じがする。
タグ:
posted at 14:32:07


「性欲由来の優しさ」とかいう概念
男性の純粋な善意の否定でしかないのに、なんで男性側が必死で「俺たちには性欲があるから女性に優しく出来るんだ!!!!!!」って主張してるのか意味不明
タグ:
posted at 16:29:28

いやまぁ「俺たちの性欲を満たしてくれないなら女性に優しくしてやらねーぞ」って意味なのはわかるが、それ言ったところでキモさが倍増されるだけで全く意味ないと思うんだよなぁ
タグ:
posted at 16:32:52

イーロンマスクの解雇のやり方が「60日前に解雇予告をしなければならない。違反したらその分の給料を支払わなければならない。が、即日で出社禁止にして金はあらかじめ払っておけば、その先で裁判で負けても争う金額の根拠がないから実質問題なし」というRTAの裏技みたいな抜け道を使ってるのね。
タグ:
posted at 16:35:43

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

「ネット世論は内閣情報調査室のネトウヨ安バイトが薄暗い部屋で情報操作しているんだッッッ!!!!!!」とか思っていたら、実際はTwitter社員のキラキラ高給リベラルが報道各社とグルになってダマでトレンド操作していたのが明るみになったでござる、というの本当にイイ話だと思う
タグ:
posted at 17:12:30

日本だと労働基準法第20条にきっちり書いてあるのよね
「使用者は、労働者を解雇しようとする場合においては、少くとも 30 日前にその予告をしな ければならない。 30 日前に予告をしない使用者は、30 日分以上の平均賃金を支払わなければならな い。」 twitter.com/otsune/status/...
タグ:
posted at 17:47:51



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


日本の労働法は解雇予告や割増を払ったとしても、「解雇権の濫用」にあたるいきなり解雇は無効です。
サラリーマンありがたや。。 twitter.com/otsune/status/...
タグ:
posted at 20:32:41

Twitterのニュース、トレンド操作が全世界的だった場合
リベラルとキリスト教文化圏の価値観の元に民族の分断を煽って政治不安、紛争を誘発したことになりません?
特に「アラブの春」なんて今や「アラブの冬」になって地獄に
タグ:
posted at 20:38:31

60日分払えば即日解雇していいって意味じゃねぇんだよと言いたいけど、法律を逆手に取るってのはそういうことなんだろうな。 twitter.com/otsune/status/...
タグ:
posted at 20:46:22



「カラスが畑に来なくなる方法知ってるか?一匹吊るすんだよ」って、これ人間相手の場合だよね。
知人の農場(酪農)では、カラスを一匹吊るしたままにしても1週間後には再びやってきて牛を攻撃するので、また新たに捕まえて吊るすということを繰り返してるよ。
タグ:
posted at 21:34:49

@nrk02138_m 解雇する60日の間に何かされたり(会社の物品の借りパクや重要データの持ち出し)するよか、はじめから60日分の給料払ってすぐに出社停止したほうがリスクが低いという考えじゃない?
タグ:
posted at 21:36:50

ハットリ先輩@マイクロビジネスで日本再構 @ERMINECORP
即日出社禁止して情報漏洩を阻止できないと特に金融・IT企業は危ない twitter.com/otsune/status/...
タグ:
posted at 21:40:53

(=`ω´=) 「トカゲといっしょ」1~ @ura_nora
金持と喧嘩しても勝ち目がない、を地でいってるんだよな。
渋いだけの日本企業には真似できない。 twitter.com/otsune/status/...
タグ:
posted at 21:48:58


メタも大量レイオフ。シリコンバレーでレイオフの嵐が吹き荒れ、そのあとで新しいスタートアップがボコボコと生まれそう。新陳代謝の季節。 twitter.com/WSJ/status/158...
タグ:
posted at 21:51:00


インフォスペース、ライコス、エキサイト、アイヴィレッジ…いまどのくらいの人がこれらの名前を憶えているだろうか? これらはすべて2000年のTOP 10企業です。
次にリーダーになる銘柄は、まだ創業されていないと思います。
タグ:
posted at 22:03:47


2000年の時点でのワールドワイドのインターネットユーザー人口は3.6億人(普及率6%)。現在はネットユーザー45億人(普及率59%)。いまネットを使ってない人々は極貧国に住んでいる。だからマネタイズできない。
タグ:
posted at 22:26:13

もうパイが大きくならない以上、更なる市場成長を大前提とした事業戦略は滑稽。イーロンは鋭いので最初にこの問題に気付き、「縮小均衡」の道を選んだ。ただそれだけ。
タグ:
posted at 22:28:52