Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

九堂フレア

@ooblog

  • いいね数 70,171/97,006
  • フォロー 2,899 フォロワー 1,156 ツイート 148,865
  • 現在地 りんご県(青森)
  • Web http://d.hatena.ne.jp/ooblog/
  • 自己紹介 迷信解毒と時短経済(論語と算盤風に)。 プログラミング言語「TSF_Tab-Separated-Forth」開発中(停滞中)。 スマホやスマートスピーカーな世の中なので #TSF 付録予定の漢字ゲームを漢直タイピングから難読漢字パズルに鞍替え検討中。 https://github.com/ooblog/
並び順 : 新→古 | 古→新

2010年09月12日(日)

ござパイセン @gothedistance

10年9月12日

パフォーマンス低いから残業するんだお前的なことをドヤ顔で言われると、てめーのミスをお前が出来ねーからこっちが残業してんだよって苦笑いした思い出

タグ:

posted at 23:27:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

水沢祐/T.Azami @mizusawa

10年9月12日

リアル脱出ゲーム「デスマーチからの脱出」

タグ:

posted at 22:09:23

ニコバー@Mixコンカフェ 店長達を固定 @NICONICO_BAR

10年9月12日

ANA「やめてぇ><」 JAL「泣きっ面に蜂とはこのこと…;;」 RT @xxxichi: どこでもドア開発しようぜ。

タグ:

posted at 22:04:54

ArcCosine @ArcCosine

10年9月12日

合法睡眠薬=数学の問題集(一部の人には覚せい剤)

タグ:

posted at 21:37:28

カメラマンペンたん @_penguin55

10年9月12日

「僕はSEになる!」 「じゃあ私はプログラマーに!」 「ぼくは闇プログラマー!ククク…」 「大原 大原 本気になったら、大原♪」

タグ:

posted at 18:28:00

はてなブックマーク::Hotentry @hatebu

10年9月12日

ネット広告にとどめを刺したネット企業 (54 users) bit.ly/ad5Lav

タグ:

posted at 15:46:09

樋口耕太郎 @trinity_inc

10年9月12日

本当の円高対策とは、通貨を薄めることではなく、例えば1ドル50円でも事業が成り立つ生産性を生み出すことだろう。・・・これほど水準の生産性を生み出すことは、現在の発想の延長線上では不可能だ。生産性のパラダイム転換が必要な所以である。

タグ:

posted at 13:06:14

保坂展人 @hosakanobuto

10年9月12日

「児童養護施設」の実態を何とかしなければとツイートすると、「あまり優遇すると不公平になる」という意見が出てくるのに驚く。「政治・行政の怠慢」を受容しているのは、こうしたあえて言えば「多数派の鈍感」なのかもしれない。その国の政治がよくなったかどうかを見る試金石だと私は考えている。

タグ:

posted at 11:02:30

けんすう @kensuu

10年9月12日

『リーダーは昨日を見るな、明後日をみるな、明日を見ろ』とリクルートで習ったのがいつも役に立ってる。

タグ:

posted at 10:55:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nakakzs @nakakzs

10年9月12日

殺虫剤は害虫だけを殺して益虫を生かすことは出来るかって論議がなされることがあるけど、ホメオパシーでも同じく、薄めることでどうしてその「人間の判断した毒」だけは除去され、「人間の判断した」薬だけが残っていると言えるのか。そもそも科学的にはどんな物質も同じ「物質」だろうに。

タグ:

posted at 09:14:03

⛩(´・ω・`) @syonbori

10年9月12日

これが闇のプログラマか…彼はここまで「知って」いたんや… #precure

タグ: precure

posted at 08:51:41

幸宮チノ @chino_y

10年9月12日

ていうか炎上マーケティングがちゃんとマーケティングとして成り立ってる以上、こういうのまだまだ続くんだろなーなんて思ったりして…。人の心すさむこと麻のごとし。

タグ:

posted at 05:40:50

あれっくす @NStyles

10年9月12日

闇プログラマーは、バグが出たら「組織の妨害」を理由にする。

タグ:

posted at 04:46:19

hoge_systemz  @hoge_systemz

10年9月12日

「株式会社j.systemのホームページを代表の配偶者として開設を支援」ってwww ホームページと結婚したのかw  bit.ly/aTtWtY

タグ:

posted at 04:26:47

遠野九重@著者累計120万部突破! @Six315

10年9月12日

学園黙示録を見てて読んでて一言。その場その場で好きな人の異常な部分を受け入れるのは簡単なんだよ。ただ、受け入れ続ける、ってのはかなりの労力だ。「どんな君でも受け入れるよ!」→「もう我慢できない!」コンボで別れる恋人がどれだけいるものか。

タグ:

posted at 02:55:02

あれっくす @NStyles

10年9月12日

闇原作者が書いた闇ネームを闇作画担当が描いた闇マンガを闇雑誌で連載する闇バクマン

タグ:

posted at 02:09:03

MITsuo Yoshida @ceekz

10年9月12日

大事なのは、図書館に Flickr, Twitter などを導入する事では無くって、導入できそうな(導入すればプラスになる)サービスを見つける目利き能力と、実際に導入する実行力なんですよ。

タグ:

posted at 01:23:36

KOMIYA Tomone @frroots

10年9月12日

表現の自由が大事だと思うなら、「不快な表現も自由だ」とか言うんじゃなくて、自ら表現の自由を行使して「その表現は不快だ」と言えっつーの。

タグ:

posted at 00:53:36

富 ユタカ @lkj777

10年9月12日

PCで新技術とか新サービスとかありだと思うけど何重にもパスワードがかかって何もDL出来ないPCしか企業にない現状では伸びない。現にTwitterで光るコメントを出せる農水、NHK、加ト吉さんとかは個人の資質に頼りきり。けれど会社内では浮いてる存在。

タグ:

posted at 00:19:45

富 ユタカ @lkj777

10年9月12日

普通そんな人がいたらキチガイかネトウヨかプロ市民扱い。 QT @kenichiromogi これからの日本に必要なのは、土佐を脱藩して独立した自由人として幕末の日本で人と人を結び、維新への流れをつくった坂本龍馬のような思想、行動ができる人である。

タグ:

posted at 00:15:01

2010年09月11日(土)

Shoko Egawa @amneris84

10年9月11日

っていうか、昔は誰も問題にしなかったのに、最近は細かいこと言われてやりにくい、ってことでしょう。 RT @youri_djorkaeff 「昔は良かった」という発言は、「昔はもっとあからさまだった」とも受け取れる。

タグ:

posted at 22:51:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Shinichiro Hasegawa @shase428

10年9月11日

大手SIerに技術力があるというのは幻想。大手SIerに任せる数少ないメリットは「逃げない」「やばくなったらエースを出してくる」ぐらい。逆に言うと、それをしてこないSIerと付き合う必要はないよね、と半端な規模のSIer社員は思うわけです。

タグ:

posted at 21:52:46

渡邊芳之 @ynabe39

10年9月11日

働く力は働く前にはなにをどう勉強しても育ちません。働く力は働くことによってのみ育てられる。だから人の力は実際に採用して働かせてみなければわからない。そのうえで足りないものがあれば学校に戻って学べばいい。

タグ:

posted at 20:37:39

@moriteppei@mastodon @moriteppei

10年9月11日

もう1点は、「見下し欲」の代替として、女性蔑視的なポルノが好まれる、が仮に正しければ、やっぱりポルノは女性を従属させるスピーチだと言えちゃうんじゃないか。規制その他法対応するかどうかは別にして。

タグ:

posted at 20:05:11

渡邊芳之 @ynabe39

10年9月11日

結局「就活」も「婚活」も,そのモチベーションは「不安」なんですよ。就職も結婚も「縁」ですから自分の意志でコントロールなどできないけど,そう認めてしまうと恐ろしくて眠れなくなるから,報われる保証がなくてもとりあえず頑張る,受験のようなものだと思おうとする。

タグ:

posted at 19:28:34

けんすう @kensuu

10年9月11日

mixiがrenrenやcyworldとオープン化の提携をしたってスゴイことだと思ったけど、意外と周りの反応は冷ややかでびっくりした。

タグ:

posted at 18:53:59

わんこ☆そば @skicco

10年9月11日

@RPM99 「情弱」という単語は使わないでしょうが似たような態度はしばしば見られる気がします。「常識がない」「普通じゃない」みたいな言い回しを好んでするような。

タグ:

posted at 18:34:03

suizouさんと他2022人 @suizou

10年9月11日

アムウェイの会員て100万人もいるのか、そのうち販売部隊の実働68万がiPhone持ってるってことは、iPhone持ちの3人に1人か…Storeでアムウェイアプリが何週もTOP独走しても不思議じゃなかったんだな。bit.ly/dAJ0iz

タグ:

posted at 15:32:56

日々坦々 @hibi_tantan24

10年9月11日

田原総一郎氏が語っていたが、郷原信郎氏はテレビに出演できなくなっている、ということには驚かされた。出演させれば、そのテレビ局は検察からの情報が入らなくなる、というのだ。逆に言えば、今、テレビに出演しているヤメ検は、全て、検察の意向にそった、「ちょうちん弁護士」ということになる。

タグ:

posted at 12:59:42

NaokiGwin @NaokiGwin

10年9月11日

経済成長によるデメリットってなんでしょう。私は「経済成長」も「再分配」も両方必要ですと言ってるだけなんですが。RT @T_akagi: 典型的な詭弁。それを言ったら経済成長にだってメリットもデメリットもあり、減らせる貧困に限界があると言える。

タグ:

posted at 10:26:00

MASA Nakamura @masayang

10年9月11日

「平蔵の息を止めるためにも破綻処理だ」「でもそんなことしたら」「大丈夫。ペイオフで泣くのは一部の金持ちだけだ」「(債権引受先の引当を心配しておるんだが........)」なんてことはないですよね?

タグ:

posted at 10:07:40

はちえん。坂田誠 @nyattta

10年9月11日

今年から来年に掛けて、IT屋さんは大変だけど。ビジネスチャンスだけど。大変だね。/大変とは、”大きく変わる”と書くんですよ!

タグ:

posted at 08:54:15

上林直樹 @zoroasuter

10年9月11日

おはようございます。bot(ボット)の方は返事しないでください。

タグ:

posted at 06:39:23

Jeyash @IDA_10

10年9月11日

歌謡曲『負けないで』は、 『ゴール』というフレーズが目標に聞こえるか、死期に聞こえるかで自分のメンタルヘルスがチェックできる社会人必携ソングです!

タグ:

posted at 05:40:22

zapa @zapa

10年9月11日

「誰でも確実に能力がアップする方法」、それは「寝ること」。hiro.asks.jp/73674.html

タグ:

posted at 05:03:04

Aoba @hongo

10年9月11日

いや大事なのはトレースじゃなくて「安全」と「信頼」だから。多くの人が「安けりゃいい」という結論に至ると、市場原理的に低コストで作れる有害な食物の流通が増えたり「偽装」が増えたりする。生産者までが「安けりゃいい」って話になったらもうダメ。結局「お金を稼ごう」って話になっちゃうのか…

タグ:

posted at 04:49:27

カメラマンペンたん @_penguin55

10年9月11日

(・◇・)<なる4時ぶっ飛ばす

タグ:

posted at 03:59:56

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

御子神 @mikogami22

10年9月11日

浜崎歌詞に「ケータイ」が登場しないという事実を我々は決して忘れてはならない bungeishi.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/p...

タグ:

posted at 02:48:56

堀江貴文(Takafumi Horie) @takapon_jp

10年9月11日

糞だね。 QT “@sumerio08: え!まじですか!就職の面接の時、時計してないと言ったら、「ハンカチと時計」は忘れるなって説教されて、選考落とされました!!!ま、何も反省してないですが。”

タグ:

posted at 02:15:58

カメラマンペンたん @_penguin55

10年9月11日

相互フォロー強要ってのは「お前のこと好きだから今から俺の彼女な?拒否ったらぶっ殺すぞ」って感じっぽくて肉食系だなー

タグ:

posted at 00:58:17

hoge_systemz  @hoge_systemz

10年9月11日

【相互フォロー推進委員会東京支部委員長 株式会社 j.system代表 jdotsystemこと竹下淳と実際に会った事のある友人の話】友人「ありますよ。うちで作ったものですし」 j「それ、データ(ソース)全部くれない?」 友人「へ?それは無理でしょwww」

タグ:

posted at 00:21:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@ooblogホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

コトダマン Yahooニュース hijitsuzai NHK nhk_news ポプテピピック asamadetv otakingex bijp kisei

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました