Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

九堂フレア

@ooblog

  • いいね数 70,171/97,006
  • フォロー 2,899 フォロワー 1,156 ツイート 148,865
  • 現在地 りんご県(青森)
  • Web http://d.hatena.ne.jp/ooblog/
  • 自己紹介 迷信解毒と時短経済(論語と算盤風に)。 プログラミング言語「TSF_Tab-Separated-Forth」開発中(停滞中)。 スマホやスマートスピーカーな世の中なので #TSF 付録予定の漢字ゲームを漢直タイピングから難読漢字パズルに鞍替え検討中。 https://github.com/ooblog/
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年02月24日(金)

水瀬ケンイチ @minasek

12年2月24日

AIJの件、2000億円の年金消失とか言われているけど、年金の3階部分に過ぎないということをみんな理解しているのだろうかちょい疑問。1階 国民年金、2階 厚生年金、3階 厚生年金基金←AIJの被害はココだけ。そもそも年金の3階部分がない人も多い

タグ:

posted at 23:41:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Haruhiko Okumura @h_okumura

12年2月24日

「平均」がわからない大学生 t.co/tG8gaTYj の詳報ですね RT @ttmtko: これか!: 「大学生数学基本調査」に基づく数学教育への提言(日本数学会) t.co/bmpQyGvu @h_okumura

タグ:

posted at 19:11:37

2012年02月23日(木)

NHK広報 @NHK_PR

12年2月23日

はい、今日で最終回です。新年度からは「探検バクモン」が始まります。5月2日スタートです。 RT @misuzu_10505: @NHK_PR 「爆問学問」、今日で終わっちゃうんですかぁ~っ!?(´Д`;)

タグ:

posted at 22:40:17

エターナル艦艦 @ss11223

12年2月23日

非正社員=人生終わり。みたいな空気を作り出した奴等が悪い。フリーターって呼び方やめろ。バイトとパートってのもやめろ

タグ:

posted at 21:43:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

12年2月23日

Grouponのクーポンの種類が最近減った…リピーターが少ないのに店が気がつき始めたのでは。クーポンマニア友(働く女件主婦)も皆飽きた、クーポンなしの店の方が安いと言う。この商売長くないな…働く女件主婦のカンは鋭いぜよ。

タグ:

posted at 06:42:31

Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi

12年2月23日

RT @masanork: 「フェアユースがないからGoogleやYoutubeが日本から生まれない」と主張する輩は意図的にニコニコ動画から目を背けてるし、日本企業が法的リスクに過敏なのは法意識の相違や雇用流動性に起因するので小手先の条文改正で振る舞いが変わると思えず

タグ:

posted at 06:36:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

董卓(不燃ごみ) @inumash

12年2月23日

独にも薬にもならない成人式なんて開いて、そこで「せーんきょせんきょ♪あかるいせんきょ~♪」なんて間抜けなDVDを配るコストがあったら、「労働者の権利」に関する基礎講習でもやった方が100万倍は有用でしょうなぁ。

タグ:

posted at 05:41:02

おりた @toronei

12年2月23日

遊び人との境目があやふやな商店主とか、そういうのって昔は多くいたけど、そういうのを社会が許容しなくなったというのは、ちょっとつまんなくはありますよね。RT @elm200: ……自営業はもともとニートとの境界線があいまいなんだけど……

タグ:

posted at 04:25:03

Eiji Sakai @elm200

12年2月23日

「大企業に正社員として就職して、定年まで勤め上げ、一生安泰」的な人はこれから激減して、都市伝説化していくわけだから、いい加減、いろんな社会通念を改めないと。「社会人幻想」からの脱却とか、シェアハウスを通じた新しい「家族」とか。

タグ:

posted at 04:08:25

烏賀陽 弘道 @hirougaya

12年2月23日

「原発が危険」なのではなくて「地震・津波対策を取らず、事故が起きても平気で国民を見捨てる日本政府が原発を持つのが危険」なのではないでしょうか。

タグ:

posted at 03:40:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2012年02月22日(水)

newtou @newtou

12年2月22日

「GKB」やめたけど人気アイドルグループ「AKB」を自殺対策強化月間イメージキャラクターに起用 t.co/ywU6FQS8

タグ:

posted at 22:59:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

AntiSeptic @AntiSeptic

12年2月22日

岡田が『ぼくたちの洗脳社会』で「これからはアップルのような会社が...」とか言ってたけど要するに日本ではワタミや変な張り紙の多いラーメン屋とかがそうだなw 違うのは忠誠心を抱くのが顧客か従業員か、だwww

タグ:

posted at 22:22:47

弁護士 中村憲昭 @nakanori930

12年2月22日

そのワタミを招いて講演させるのが日弁連@kobayashiokamu でもワタミくらい公然と労基法無視しててしかもそれが有名でも、ごくまれに小金払わされてツイッターで叩かれる程度なら労基法なんて守るわけねーよな。

タグ:

posted at 16:33:38

渡邊芳之 @ynabe39

12年2月22日

「リテラシー」というのも「結果の循環的表現」なんだなあ。「騙される人はリテラシーが低い」「リテラシーの低さは騙されたことからわかる」。

タグ:

posted at 08:43:18

茂木健一郎 @kenichiromogi

12年2月22日

ほど(8)なぜ、本番で緊張してはならないのか。脳が最高の力を発揮するためには、「脱抑制」する必要があるからである。脱抑制すれば、蛇口をひねれば水が出てくるように、実力が遺憾なく発揮できる。緊張すると、せっかくの回路のはたらきが阻害されてしまう。

タグ:

posted at 08:11:54

茂木健一郎 @kenichiromogi

12年2月22日

ほど(6)本番で最高のパフォーマンスを発揮するためには、「集中しているけどリラックスしている」フロー状態になるのが良い。緊張していることを集中していることと混同してはいけない。微笑みがうかぶくらいの余裕で、しかし最高の集中をしているときに人は最高の能力を発揮するのだ。

タグ:

posted at 08:09:24

ふろむだ @fromdusktildawn

12年2月22日

ドラッカーが「これからの時代、ますます経営層の良し悪しで会社の成否が決まる」とか言ってたけど、日本の経営層って「安物買いは高くつく」の典型かもね。欧米に比べて年収は格段に低いけど、その分能力が低い。経営者の良し悪しで企業業績が決まる時代に、日本経済が衰退するのも不思議ではない。

タグ:

posted at 07:43:14

ええな猫 @WATERMAN1996

12年2月22日

義務教育で労働者の権利や労務問題の対応の仕方を教えておくべきだと思うのだけどなあ。命令なら従わなきゃダメ、なんて思ってる素直な子が多いのだろうな。無知な人間ほど扱いやすいものはないのよ。

タグ:

posted at 07:42:11

ライブドアニュース @livedoornews

12年2月22日

米国人に理解不能な中国人の習慣 t.co/KUTkopeH

タグ:

posted at 07:32:05

念波 @nennpa

12年2月22日

こんなとき、労働者の権利、という言葉を用いる必要さえないように、おれには感じられる。ワタミのように合意なく奪う者は、単に盗人であり、それは、フェアに取引を望みルールを受け入れようと考える全ての経済人の、敵である。労働力を商う労働者も当然にそこに含まれる。

タグ:

posted at 07:26:35

未識魚 /中川譲@ C102(8/13・ @mishiki

12年2月22日

わたみの社長さんが「会社の存在目的の第一は、社員の幸せ」とおっしゃるのは、意図的に「従業員」と「社員」とを使い分けているのか、それとも単純に一般的な言葉を使っただけなのだろうか。(厳密な意味での株式会社の「社員」は株主を指し、働く人のことではない、念の為)。後者であると思いたい。

タグ:

posted at 05:57:58

烏賀陽 弘道 @hirougaya

12年2月22日

「地震や津波が来ても日本人は暴動や略奪にならずエラい!」と諸外国から褒められた。そうだ日本の庶民は賢いのだ。だが支配層が世界最低なので原発は発狂するわ住民は被ばくするわで政府も報道もバカちん(大分弁)の限りを尽くしておる。

タグ:

posted at 02:44:31

2012年02月21日(火)

igi@深淵 @igi

12年2月21日

ワタミは社員をサイボーグか何かに改造する人体実験でもやっているのだろうか。

タグ:

posted at 23:16:49

ベンコフ @atauky

12年2月21日

福島でやる駅伝大会は危険だと言いながら、郡山で開催される反原発集会に参加する、賛成する人の論理はどういう構造になっているのだろうか。

タグ:

posted at 23:09:28

アトミックサンダー @atmicksan

12年2月21日

まあ、ワタミのアレの病理は「ワタミだけどうにかしたところでどうにかなる」わけではなくて、日経が堂々と「被災地支援のために最低賃金を低くして規制緩和うんたら」みたいなことを載せてるってことなわけなんすよ。

タグ:

posted at 22:25:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

12年2月21日

理屈じゃないところがまずいよ RT @mikawa_1964: 「搬送時と到着時の2回、放射線量を計測した結果、過去の平常値と同じ水準だった」のにダメ、と。ちょっと言葉が見つからない。 / 時事ドットコム:雪遊びイベント中止に=「放射性物質心配」の声-青森の630キロ無駄に・沖縄

タグ:

posted at 21:36:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Eiji Sakai @elm200

12年2月21日

記号的消費は、モノの上に構築された SNS だった。記号なのだから、純粋にデジタル情報として交換されるべきところ、インターネット以前の世界では技術的に難しかった。だから不器用にモノの上に記号を刻みつけて、天然資源とエネルギーを大量消費しつつむりやり流通させたのだ。なんと原始的な。

タグ:

posted at 06:55:26

Eiji Sakai @elm200

12年2月21日

モノの消費には、必要的消費と記号的消費がある。前者は、人間の生理的欲求を満たす必要最小限のもの。毎日食べるコメとか。後者は、使用価値より承認欲求・所属欲求など社会的な欲求を満たすもの。社会的地位を示す高級車とか。実は記号的消費って、ネット上の活動で置き換え可能なんだよね…。

タグ:

posted at 06:46:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あままこ(天原誠) @amamako

12年2月21日

[著作権][初音ミク]Gumroadとかについての話かな / “デジタルデータのダウンロード販売に関しまして - ピアプロブログ” t.co/WHFrtkWx

タグ:

posted at 04:34:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@ooblogホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

コトダマン Yahooニュース hijitsuzai NHK nhk_news ポプテピピック asamadetv otakingex bijp kisei

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました