Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

九堂フレア

@ooblog

  • いいね数 70,171/97,006
  • フォロー 2,899 フォロワー 1,156 ツイート 148,865
  • 現在地 りんご県(青森)
  • Web http://d.hatena.ne.jp/ooblog/
  • 自己紹介 迷信解毒と時短経済(論語と算盤風に)。 プログラミング言語「TSF_Tab-Separated-Forth」開発中(停滞中)。 スマホやスマートスピーカーな世の中なので #TSF 付録予定の漢字ゲームを漢直タイピングから難読漢字パズルに鞍替え検討中。 https://github.com/ooblog/
«< 前のページ567891011のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年06月04日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

光岡@FF14_Gungnir @mithuoka

18年6月4日

友人「無辜の怪物ってつまりどういうスキルなの?」
光岡「例えば今生きてる松岡修造に気候操作能力はないけど、松岡修造の死後に世界がそう伝承した結果、サーヴァントの松岡修造は気候操作能力を持つようになるワケ」
友人「悔しいけどだいたい理解できた」

タグ:

posted at 17:50:30

大山ゆっけ(蘇る鈴木佑輔) @trinity_site

18年6月4日

Githubが完全に統合されたVisualStudioからpushしたソースがShift-JISでGithub上で文字化けする近未来

タグ:

posted at 15:55:59

Shin Hori @ShinHori1

18年6月4日

「過労死するくらいなら辞めろ」という命題は、一般論としては間違いではない。しかし「辞めればいいんだから、過労死防止の対策のための規制は必要ない」というなら、間違いである。そんな論理が通用するなら、製造・建設現場の転落や爆発の労災防止も「辞めればいい」から必要ないということになる。

タグ:

posted at 15:38:58

言迷水 @genmeisui

18年6月4日

20年前にタイムスリップして「スマートフォン」を説明したらまず信じてもらえないと思います。
科学の進歩はそれほど急速で、一般市民にとっての科学は「なんだか不思議なものが、すごい技術で実現する」程度なんでしょう。
その「未来への期待感」こそが疑似科学の養分(u_u)

タグ:

posted at 13:00:22

kaeuta @kaeutaD

18年6月4日

田端の件は「バックアップ」と書くから子供同士の取り替えが可能なのか的な所から批判されるけど、「子供をすべて失うリスクに対してN+1冗長でリスク軽減を図る」と書けば馬鹿避けできて、真意が伝わりやすくなるのではないか。田端は炎上させる意図があるから、やらないだろうけど

タグ:

posted at 12:14:41

てすら @Teslamk2t

18年6月4日

パナソニックがサンヨーの技術者を馬鹿にして切り捨てて、その技術者たちがハイアールに拾われて高性能な洗濯機などを作り、それがパナソニックやシャープのシェアを世界的に奪ったという話だが、なんかもうこれだけで教訓を込めた昔話作れそう。

タグ:

posted at 11:39:57

平河エリ Eri Hirakawa @EriHirakawa

18年6月4日

野党がカジノ反対すると「パチンコ業界との癒着」みたいに言うの、全く意味がわからない。
カジノ議連とパチンコチェーンストア協会の所属議員は結構被ってるでしょ。
セガサミーも相当深くIRに関わってるし。

タグ:

posted at 11:17:21

しおこんぶ/2日目A-35ab @uni_sio

18年6月4日

バーチャルコンテンツなのに中の人特定して「顔面www」とか騒いでるのバーチャルに適応しきれなかった旧人類って感じがする

タグ:

posted at 11:13:29

mizchi @mizchi

18年6月4日

今のMSなら問題ない、問題ないはずだと理性ではわかっているのだけど、フロントエンドエンジニアの魂に刻まれたIEへの憎悪がMSへの恭順を拒否している

タグ:

posted at 10:01:12

waddy @waddy_u

18年6月4日

「GitHub上でWordとExcelの差分がとれるようになりました!」

???「GitHubが対応しているから仕様書は全部Excelで書こう」

が最悪のシナリオ

タグ:

posted at 09:52:49

Shin Tanimoto / CERO @cero_t

18年6月4日

大手SIerの中の人「GitHubにMSの後ろ盾がつくので現場投入しやすくなるかも!」
大手SIerの現実「MSの後ろ盾がついたSlideShareに、いまだ社内からアクセスできねぇ。。。」

タグ:

posted at 09:46:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

18年6月4日

派遣会社社長の奥谷礼子氏が過労死自己責任発言をして強く批判されたのはもう10年以上前。
その後、過労死家族の尽力で過労死防止基本法も成立し、過労死自己責任論は日本社会が克服したと誤解していた。
ZOZOTOWN社員の方の発言で、過労死への社会の基本的理解は変わっていないなと再認識できた。

タグ:

posted at 00:01:08

2018年06月03日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

buu @buu34

18年6月3日

いつまでモリカケやってんだ、もっと大事な法案審議が、って言うけれど、他の法案審議だってモリカケと一緒なの。デタラメな立法事実に、嘘と詭弁で反論を封じ込め、数の力で法案通して、一部のお友達が潤う仕組みを着々と積み上げてるだけ。

タグ:

posted at 12:51:28

ultraviolet @raurublock

18年6月3日

そういえば昔「貧乏とはどういうことか」という英文記事を紹介したことがあったと思ったんだが見つからんな… ポイントは「ギリギリの生活がいつ破綻するかという不安に常に苛まされ続ける」のが貧乏の最大の問題で、それによって脳の認知機能まで低下してしまう twitter.com/557dg4/status/...

タグ:

posted at 12:24:44

伊藤 剛 @GoITO

18年6月3日

デフレを単に「ものの値段が安くなること」だと思ったらだめで、労働も商品であるから「賃金も安くなる」し、お金の価値がものに対して上がっていくので「借金が自然に重くなっていく」し、だから「投資が滞る」のだということを理解しないといけない。

タグ:

posted at 08:38:18

CDB@初書籍発売中! @C4Dbeginner

18年6月3日

日本の移民問題は実は「入れるか入れないか」ではなく「とっくに入れてるし、彼らがいなかったら社会が回らなくなっているのに、まるで透明人間のように扱い賃金も権利も保護していない」と言う所にあって、深刻なのはその「権利を保護しない」ことが経済に組み込まれている点
twitter.com/C4Dbeginner/st...

タグ:

posted at 08:20:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2018年06月02日(土)

嶋﨑量(弁護士) @shima_chikara

18年6月2日

Twitterで「ネトウヨ」さん含め、意味不明に絡んでくる人は基本的に相手にしないけど、過労死した方を冒とくするのだけは、なんとも許しがたい。
過労死啓発は、まだまだ道半ばなのだろう。過労死の問題を自己責任で済ませるうちは、過労死のない社会など作れない。

タグ:

posted at 22:06:51

お笑い芸人評論家 @owr_qsydd

18年6月2日

#高プロ 労働者全員に適用!「年収1075万円」というのは「見込み」であって労働時間の規制をとっぱらい1日の労働時間を17時間に設定し休憩時間を「欠勤控除」として給料から差し引けば実質的には年収300万円代の労働者も「年収1000万円超の見込み」にすることができる。 lite-ra.com/2018/05/post-4...

タグ: 高プロ

posted at 21:23:16

dragoner@2日目東イ14b @dragoner_JP

18年6月2日

イスラム教徒とユダヤ教徒が結婚する日本スゴイ的言説があるのん……。アメリカでは半世紀以上前にシリア人とアメリカ人が結婚して、その子供が仏教徒って例があるのに。スティーブ・ジョブズって言うんですけど

タグ:

posted at 21:05:15

島国大和 @shimaguniyamato

18年6月2日

もし悪魔や貧乏神というものが実体としてあるならば、竹中平蔵みたいな顔してると思うぞ。 / “SBI、フィンテック研究所開設 理事長に竹中氏  :日本経済新聞” htn.to/ABzFk6

タグ:

posted at 20:48:42

ブラック企業の深い闇 @makkuro_ankoku

18年6月2日

あのですね、今の40歳の人だと一歳ごとに240万人ぐらい日本人がいるんですが、今の20才の人は120万人くらいしかいなくて、去年産まれた子は100万人ちょっと。「何時でも辞めろ、代わりはいくらでもいる」という時代は終わったの。人手が何よりも貴重な時代になったの

タグ:

posted at 20:35:09

佐戸恵美子と未和 @emikong0626

18年6月2日

#参議院 送りになった #高プロ が実施されるようになると、仕事を辞めざるを得ないか、転職を希望すると「パソナが相談に乗りますよー」となり、竹中平蔵氏は、ますますウハウハ、、💢

タグ: 参議院 高プロ

posted at 15:47:20

瑚楠 @Psychedelic_sky

18年6月2日

#高プロ もその一貫なんじゃないかと思う。国民を仕事漬けにして疲れさせ、政治の事なんて今まで以上に考えられない、考える余裕すら与えないように。そして経営者達は労働者を定額で使い放題出来るという。正に鬼畜政権。
#高度プロフェッショナル制度 #高度プロフェッショナル制度反対 #高プロ反対 twitter.com/whatsdemocracy...

タグ: 高プロ 高プロ反対 高度プロフェッショナル制度 高度プロフェッショナル制度反対

posted at 13:58:49

とみ @meow164

18年6月2日

なぜこの国に戦争を望む人々が多いのか考えてみた。それはイカれた安倍政権の影響だけじゃない。朝鮮半島を憎んでる人が多数だからというわけでもない。それはたぶん想像力の欠如、知性の喪失、平和ボケの進行が原因じゃないかと。あとは何もかもリセットしたい、不幸な人が多いからじゃないかと。

タグ:

posted at 07:22:12

2018年06月01日(金)

まくるめ @MAMAAAAU

18年6月1日

コンサル「ホームセンターでドリルを買う人はドリルが欲しいのではありません。穴が欲しいのです」
土建屋のおっさん「じゃあホームセンターで穴ァ買えや! 売っとるんか! 穴を!」
コンサル「えっ」
おっさん「穴ァ売っとるんか!」
コンサル「いえ…」
おっさん「謝れ!」
コンサル「すいません」

タグ:

posted at 20:33:13

大島栄二 @kirakiraohshima

18年6月1日

恐慌に陥ったときに企業が生き残るためには費用を圧縮することだとし、人材を調整弁として使うことに手を出さざるを得なくなった。非正規など無かった時代には既に雇用している者をカットする代わりに新卒入社をカットした。おかげで就職氷河期の世代が世代としてハズレくじを引くことになった。

タグ:

posted at 20:15:18

タだお @zarigani03

18年6月1日

外来生物が入る事の問題は
「悪者が入ってくるから良くない」では無く、
「安定して多様で居られるはずである本来の生態系が崩れて、多様性が失われる」
「生物多様性の損失は、広く人類の損失」
だからであり、異教徒で気持ち悪いからみたいな感情ベースで無く、あくまで合理的に考えた結果なんですな

タグ:

posted at 08:15:25

箱 ミネコ 5月13日新刊発売!「引き寄 @hakomine

18年6月1日

「魚三枚に下ろせなければ主婦失格」
この言葉最近割と独り歩きしてます
昭和30年代まで「魚屋」で買うのが普通なので
必ず下処理をしてもらえた
下処理する理由「内臓が腐りやすいから」です
冷蔵庫も保冷剤もない時代
食中毒用心が一番優先だからです
「魚三枚」は主婦ではなく主にプロの仕事です

タグ:

posted at 07:26:15

馬の眼 @ishtarist

18年6月1日

マージン率79%とかそんな非道を許してたら、経済がまともに回る訳ないやろ。

【悲報】メーカーが月80万円でプログラマーを派遣で雇う→昼はいつもおにぎりとカップ麺→月給聞いたら17万円 : IT速報 blog.livedoor.jp/itsoku/archive...

タグ:

posted at 00:30:47

«< 前のページ567891011のページ >»
@ooblogホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

コトダマン Yahooニュース hijitsuzai NHK nhk_news ポプテピピック asamadetv otakingex bijp kisei

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました