Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

ページのP

@page_no_p

  • いいね数 36,926/32,643
  • フォロー 278 フォロワー 322 ツイート 60,654
  • Web https://pisforpage.web.fc2.com/
  • 自己紹介 ほぼRT/ときどき呟く/フォロー無言/FF外突然のリプ無言フォローどんとこい/アイコンは玲さん(@layz_t)に書いていただいた花押/小説家になろうhttp://mypage.syosetu.com/417140/ 更新通知ついのべ保存アカ@pagenop
Favolog ホーム » @page_no_p » 2015年12月18日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年12月18日(金)

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月18日

ヒホナと呼ばれるソフトタイプのトゥロンは、ヒホナの町で作られます。
地中海に面したアンダルシアにヒホナの町はあります(画像の印の位置)。
ハードタイプのトゥロンを粉々にし、油脂を加え釜で練り上げしっとりと仕上げます。 pic.twitter.com/zR1VIkA26y

タグ:

posted at 00:00:08

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月18日

今日ではココナッツやチョコ、フルーツやマジパンなどを混ぜ込み、形もケーキ状やプリン状など様々な形のトゥロンがケーキ屋やお菓子屋で作られているそうです。 pic.twitter.com/NkkqPGnGG7

タグ:

posted at 00:02:48

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月18日

歴史
さてこのトゥロンですが、16世紀スペインの料理レシピに掲載されているのが最も古いそうです。しかしお菓子としての起源を辿るとかつてイベリア半島を支配していたムスリム王朝のムーア人のお菓子にあるようです。 pic.twitter.com/15EFCRZnO7

タグ:

posted at 00:05:47

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月18日

その場合、11世紀まで起源を辿ることが出来るようです。このお貸しは後にヒホナもあるバレンシア王国に継承され14世紀のレシピにも出てくるという話もあります。 pic.twitter.com/6LUtYDYUri

タグ:

posted at 00:12:01

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月18日

イベリア半島の宗教政治的にムスリムとカトリックは敵同士でしたが、文化、技術面では多大な影響、恩恵を受けているのもまた事実です。ヨーロッパ産アストロラーベがポルトガルで製作され大航海時代に先手をつけたのは決して偶然ではないでしょう。 pic.twitter.com/g62sxkd8ZQ

タグ:

posted at 00:15:55

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月18日

今日それらイスラムの影響は、消化再構築されスペインやポルトガルの国や文化的特長となっているのではないでしょうか。
そのような成果の一つともいえるトゥロンは、今日でもクリスマスシーズンのスペインのお菓子屋を飾っています。 pic.twitter.com/MWWFDdL2Jg

タグ:

posted at 00:18:19

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月18日

画像出典
トゥロン
commons.wikimedia.org/wiki/File:Turr...
by Tamorlan CC BY 3.0
commons.wikimedia.org/wiki/File:Turr...
by La.blasco CC BY 2.0

タグ:

posted at 00:27:04

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月18日

commons.wikimedia.org/wiki/File:Pati...
by Bernard bill5 CC BY 3.0
en.wikipedia.org/wiki/File:King...
by Maurice27 CC BY-SA 3.0

タグ:

posted at 00:32:20

たむら@読んだり書いたり @116tamura

15年12月18日

タラ三日目はアクアパッツァ。残ったスープをお水でのばしてブロッコリーを蒸し煮。あと3回分くらいの分量があるけどそろそろ肉が食べたい。

タグ:

posted at 00:35:04

かおるさとー @kaoru_sato

15年12月18日

金曜日はピアノ。違った、野性時代。

タグ:

posted at 00:35:40

たむら@読んだり書いたり @116tamura

15年12月18日

誰かにくず野菜とワインで下ゆでしたタラをすり身にした奴をジャガイモと混ぜてコロッケにして食わせて欲しいの。

タグ:

posted at 01:14:25

Ottoman Imperial Arc @OttomanArchive

15年12月18日

Gold Coin, Sultan Mustafa III, Islambol, 1757 (Osmanlı Altın Parası) pic.twitter.com/MLqtv1j6yq

タグ:

posted at 08:18:25

蕗ノ下まほそ@12/27文庫版ソルスピ4 @mahoso_fuki

15年12月18日

アラビアの意匠は美しいから大好きなのだけど、模様をまるっと真似して描くと何らかの意味のある文字だったりするからうかつには採用できないなあ。(のでそれっぽい雰囲気だけもらう)

タグ:

posted at 08:34:54

orangeflower08 @orangeflower08

15年12月18日

でた。南ポルトガル在住の仏人パン職人が焼く、「ヒョウ柄のミルクパン」。

www.boredpanda.com/leopard-milk-b...

詳しい作り方のレシピも公開されている。これはかなり.....難波界隈で受けそうだわ。 pic.twitter.com/2Tvih5uYm7

タグ:

posted at 10:08:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

どん兵衛 公式 @donbei_jp

15年12月18日

【おわび】正直申し上げますと、日清食品は10分どん兵衛という方法を知りませんでした。 ここにお詫びします。マキタスポーツさん、教えていただきありがとうございました。 www.donbei.jp/10min/ #10分どん兵衛 pic.twitter.com/kWc2i2FYsx

タグ: 10分どん兵衛

posted at 11:30:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ナショナルジオグラフィック日本版 @NatGeoMagJP

15年12月18日

太古の地球に2つの天体が同時に衝突していた 4億7000万年前に小惑星帯で天体が衝突、破片が地球に落ちた詳細が判明 #ナショジオニュース  ow.ly/W3ADR

タグ: ナショジオニュース

posted at 12:07:57

ナショナルジオグラフィック日本版 @NatGeoMagJP

15年12月18日

【すったもんだ】第14話「いざ!キツネ狩りへ」廣川まさき ある日スージーがキツネ狩りに行くというので、ついていくことにした。と言っても、NZにキツネはいないし、実は何も狩ったりしない。じゃあ何をするの? ow.ly/W3AMg

タグ:

posted at 12:10:17

ナショナルジオグラフィック日本版 @NatGeoMagJP

15年12月18日

【Your Shot】「ハチドリの朝食」ほか、12枚を公開しました。 ow.ly/W3BCv pic.twitter.com/e9SQ88aU7a

タグ:

posted at 12:24:01

羽海野 @CHICAUMINO

15年12月18日

ねことおもちは少しにてる。あったまるとぐんにゃりとして柔らかくなる。あと少ししっとりする。今は羽布団のくぼみの中でまるまって毛布で蓋をされほかほかになってしっとりしている。

タグ:

posted at 13:54:14

orangeflower08 @orangeflower08

15年12月18日

みずからつくった「泡のイカダ」で、一生を海で漂流しながらいきる"紫色のカタツムリ"のような巻貝。

www.mymodernmet.com/profiles/blogs...

成長した巻貝は、この「イカダ」がないと泳げないそう。なんとも不思議で美しい生き物。 pic.twitter.com/ILr9jXuQlz

タグ:

posted at 13:54:42

トウコ @ao_toko

15年12月18日

ウールを縮絨した pic.twitter.com/BAkKFnuBNj

タグ:

posted at 13:56:06

玲 @layz_t

15年12月18日

フォロワーさんが、鳥書体(篆書の一種で装飾過多)をRTされてて、元がよくわからないと仰ってたので、元になる篆書体。完全一発書きなので酷いですが、そこは目を瞑って下さい(;´∀`) pic.twitter.com/LzKMkqxLIe

タグ:

posted at 13:57:06

orangeflower08 @orangeflower08

15年12月18日

この巻貝の正式名称は、"Janthina janthina" (朝顔貝)。

熱帯から温帯の海の表面に生息しているそう。また、"雄性先熟"(雄として生まれるが、次第に雌へと変化する)でもあるらしい。

「イカダ」のように長く続く泡。 pic.twitter.com/KjO81Sbjx4

タグ:

posted at 14:01:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

キナリノ公式 @kinarino

15年12月18日

エコで節約もできる!小豆、米ぬかで簡単に作れるカイロがおすすめ

kinarino.jp/cat6/16405 pic.twitter.com/hyJMLjUNyf

タグ:

posted at 16:15:06

シネマトゥデイ @cinematoday

15年12月18日

[写真]ツンデレ白猫にキュン…「猫侍」フォトギャラリー www.cinematoday.jp/gallery/E0008731 pic.twitter.com/cAPot9iyIn

タグ:

posted at 18:00:15

フィルムアート社 @filmartsha

15年12月18日

―「その表現はありだな」。私は両眉を上げた。
推薦は国語辞典編纂者の飯間浩明さん( @IIMA_Hiroaki )に頂きました!
『感情類語辞典』filmart.co.jp/books/playbook... pic.twitter.com/7lWAU2ZvlD

タグ:

posted at 18:58:29

misaki @misakikun3004

15年12月18日

かわいいやつはどうしても既出ばっかになる(›´_`‹ )でも、かわいい。。
個人的にミユビのまん丸はシマエナガとはると思うんやけど。
#MK1グランプリ pic.twitter.com/TPm2ug7XuY

タグ: MK1グランプリ

posted at 19:35:52

AMGエンタテインメント @amge_movie

15年12月18日

【きょうたま】玉之丞さまはドラマ初主演で“そわそわ”されていたようでございます。みなさまどうぞ2016年2月まで楽しみにお待ちくださいませ。 #猫侍 #SPドラマ2016年2月放送 pic.twitter.com/Zi51QQQnmk

タグ: SPドラマ2016年2月放送 猫侍

posted at 21:33:10

おたるたお @otarutao

15年12月18日

12月18日~おたる水族館冬期営業スタート!
冬は「言う事を聞かないペンギンショー」ではなく「主導権はペンギンが持っているコースアウトしまくりの雪中散歩」がみどころです。www.doubutsu-no-kuni.net/?p=23579 pic.twitter.com/oAgD7vxH99

タグ:

posted at 21:36:45

本信光理 @gosaro_hikari

15年12月18日

MdN2月号(1月6日発売)の「神社デザイン」特集。鳥居をここまでカテゴリ分けし、ひとつひとつ解説します。鳥居だけで16P。ちなみに左側の固まりが神明系、右側が明神系。間が中間体ともいえる島木神明鳥居です。MdN、ここまでやるか。 pic.twitter.com/tQhPkfiq9x

タグ:

posted at 22:11:08

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月18日

今夜はアルザス地方のお菓子、クグロフを紹介しようと色々調べてたんですが、別にクリスマスのお菓子じゃなく祝祭日にはいつも食べているということを知ってあわててました。
急遽予定を変更して別のお菓子の紹介に。
でも一方でクグロフも面白いのでオマケとしてどこかで紹介しようと思います。

タグ:

posted at 23:08:40

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月18日

【18日】レイマトレズ【アイスランドのクリスマス菓子】
レイマトレズとは薄く丸いパンに綺麗な切込みを入れてあげたアイスランドのクリスマス菓子です。
Laufabrauð #flickr flic.kr/p/4eFqDS pic.twitter.com/UFn8qPkqHh

タグ: flickr

posted at 23:15:29

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月18日

写真(Brian Suda CC BY 2.0)
葉のパンや雪の結晶ケーキともよばれるこの綺麗で素朴なお菓子とアイスランドの歴史について今夜はご紹介します。

タグ:

posted at 23:17:03

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月18日

作り方
・小麦粉にベーキングパウダーをよく混ぜる
・熱した牛乳にバターを溶かし粉に混ぜる。
・生地をこね薄く伸ばし丸く切る
・布の上にのせ一つ一つナイフで切り込みを入れる(テーブルを囲んで家族でやる)
・羊のラードで揚げる pic.twitter.com/wJVQ7QZ5Nm

タグ:

posted at 23:20:56

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月18日

こちらのビデオではレイマトレズを作って行く様子を見ることができます。
Laufabrauð - How to make it - Cómo hacerlo youtu.be/v4zzvVgvtOU @YouTubeさんから

タグ:

posted at 23:21:37

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月18日

由来
1736年の文献に紹介されたのが初とのこと。当時冬のアイスランドで小麦粉、砂糖や塩を入手するのは地理的に難しいくその中で工夫した結果生まれたお菓子のようです。19世紀まで北部のみで作られてましたが今日では全域で作られてます。 pic.twitter.com/8u5lqwnEml

タグ:

posted at 23:26:03

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月18日

アイスランドの歴史
中世アイルランドの書籍「植民の書」によるとノルマン人探検家のインゴールヴル・アルナルソンが874年にレイキャヴィークに農地を開拓したのが入植の始まりと言われています。 pic.twitter.com/FgW5qPyJ0q

タグ:

posted at 23:30:39

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月18日

930年には世界初の近代議会とも言われるアルシングが開催され今日も続いてます。当時、彼らは古代北欧神話を信仰していました。10世紀末頃にキリスト教が伝わり対立の末1000年のアルシングを介してキリスト教を信仰するようになったそうです pic.twitter.com/ZFBcknDV4x

タグ:

posted at 23:37:36

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月18日

その後12世紀からアイスランドは数百年間植民地となります。カルマル同盟や同君連合などデンマークとノルウェーの連合した支配領域の一部に入ってました。20世紀に入り自治を獲得し1944年独立国となりました。 pic.twitter.com/vmTlt6zLPG

タグ:

posted at 23:43:06

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月18日

そのような苦難の中でも少ない材料から楽しい飾りのようなお菓子を作り家々でクリスマスを祝っていたのでしょうか。最後に様々なレイマトレズを見ることができる動画を紹介いたします。
Laufabrauð youtu.be/Ot_mHHrTPXU @YouTubeさんから

タグ:

posted at 23:45:31

tenpurasoba @tenpurasoba4

15年12月18日

写真出典
www.flickr.com/photos/suda/21... by Brian Suda CC BY 2.0
de.wikipedia.org/wiki/Datei:Lau... by Rögnvaldur Jónsson CC BY 2.0

タグ:

posted at 23:49:27

粉乃山葵 @konanowasabi

15年12月18日

ポップアップブックめっちゃ楽しい! 表紙もモフモフしてる! もりわけさんありがとう! pic.twitter.com/uGk6iWEOQR

タグ:

posted at 23:57:38

@page_no_pホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

narou narouN0371CI twnovel ナショジオ nhk_news ナショジオニュース レシピ natgeojp minkyou 出エジまとめ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました