Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

ページのP

@page_no_p

  • いいね数 36,926/32,643
  • フォロー 278 フォロワー 322 ツイート 60,654
  • Web https://pisforpage.web.fc2.com/
  • 自己紹介 ほぼRT/ときどき呟く/フォロー無言/FF外突然のリプ無言フォローどんとこい/アイコンは玲さん(@layz_t)に書いていただいた花押/小説家になろうhttp://mypage.syosetu.com/417140/ 更新通知ついのべ保存アカ@pagenop
Favolog ホーム » @page_no_p » 2016年02月09日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年02月09日(火)

John Moffitt @JohnRMoffitt

16年2月9日

The color and variety of opals from Mexico at the #TucsonGemShow will impress even opal experts. pic.twitter.com/paiTh2DH1e

タグ: TucsonGemShow

posted at 01:08:09

光惟 (菓子暦) Ⅱ @cwjkd

16年2月9日

今日は煉り切りで拵えた『寒牡丹』。職人さんの仕事ですねぇ…って云う見事な造形です。ボクの知る限り、道具としてはヘラや布巾の他は「手」だけなんですが、こんな繊細なヒダを作れるんですよねぇ…

冬牡丹 千鳥よ雪の ほととぎす
 芭蕉 pic.twitter.com/vLSetuas9g

タグ:

posted at 06:38:18

@momokanazawa @momokanazawa

16年2月9日

ホテルの窓からは工場。イタリア人はこういうところにも面白い絵を描くものだなと思いました。 pic.twitter.com/yCvQWGlW9f

タグ:

posted at 08:33:30

玲 @layz_t

16年2月9日

今日七十二候の黄鶯睍睆(うぐいすなく)なのですが、書いてる暇がないけどくやしいからブックカバーで出したやつ。
「春きては いくかもあらぬ 朝戸といてに 鶯なきゐる まとのむらたけ」藤原定家 pic.twitter.com/c6xk7e8WU1

タグ:

posted at 09:10:02

河島思朗 @vdgatta

16年2月9日

ぱーっとしたい! pic.twitter.com/tpmig71eNi

タグ:

posted at 12:38:28

鎧甲冑製作所@C102 日西く10a @katchusi

16年2月9日

刀剣男士の敵、検非違使は衛府(えふ)という中世の警察の中から選ばれたエリートで、衛府太刀という柄を毛抜形(けぬきがた)に透かした刀身と柄が一体となった太刀を履き、勅命で出動した。衛府太刀には猫のデザインのものがある。通称ニャンコ太刀 pic.twitter.com/dwebuM0W0J

タグ:

posted at 12:45:13

河島思朗 @vdgatta

16年2月9日

心安らかでありますように。
《猫のお守り》 紀元前664–380年頃、古代エジプト
Metropolitan Museum pic.twitter.com/33gZtfbJQA

タグ:

posted at 14:30:53

NHKニュース @nhk_news

16年2月9日

小笠原村など 国産カカオの量産化に成功 nhk.jp/N4Nc4MeB #nhk_news

タグ: nhk_news

posted at 17:56:02

毎日新聞 校閲センター @mainichi_kotoba

16年2月9日

【79%読めた】後生畏るべし(こうせいおそるべし)⇒後生とは後から生まれてきた人のこと。「後生畏るべし」は「今は若輩者でも将来どんなに成長するか分からないので侮ってはならない」という「論語」の孔子の格言。蛇足だが、校正の仕事について「校正おそるべし」という、もじりが伝わる。

タグ:

posted at 18:10:06

河島思朗 @vdgatta

16年2月9日

素敵すぎる!欲しい!
《丸まっているハリネズミの形のお守り》
紀元前1550–1450年頃、古代エジプト
Metropolitan Museum pic.twitter.com/2oq7HxLeaE

タグ:

posted at 18:17:03

橋本麻里 @hashimoto_tokyo

16年2月9日

日本語にバラが登場するのは『万葉集』の「うまら」「うばら」からで、棘のある樹の総称(=いばら)だった。『源氏物語』『枕草子』になると、中国から持ち込まれたバラが登場、薔薇(そうび)と記されている。にしても地名で「薔薇」は珍しい…。 twitter.com/ke_1sato/statu...

タグ:

posted at 18:33:05

すがわらめぐみ @yuzuyuzu_anzu

16年2月9日

都内で見かけたすずなりスズメの日向ぼっこ。可愛すぎて離れがたかった… pic.twitter.com/q79jevrIzJ

タグ:

posted at 19:47:33

河島思朗 @vdgatta

16年2月9日

蛙の形の御守り
1550–1070 B.C.、古代エジプト、Metropolitan Museum pic.twitter.com/xV3Zlse0w8

タグ:

posted at 20:08:14

えぬびい @enuenuenubi

16年2月9日

熊本の美しき八角トンネル。カックカクやぞ。こういう出オチ感溢れるものが大好きだ。謎の見応えがある。各地の素敵トンネル、今後はもっと見ていきたいです。 pic.twitter.com/DR1Pv0R3gx

タグ:

posted at 20:52:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ミ! @jnhyg_05

16年2月9日

昨日佐渡でリュウグウノツカイが生きたままとれたっていうニュースが回ってきたんだけど、私が小学生のときに、私の爺ちゃんが1人海で大乱闘を繰り広げて取ってきた怪物魚の正体はやっぱりお前だったのな、、、幼き日の私と怪物魚の2ショット、、、 pic.twitter.com/2RdsZNmBhi

タグ:

posted at 22:43:54

河島思朗 @vdgatta

16年2月9日

13~15世紀ころのペンダント。かわいい!
Metropolitan Museum pic.twitter.com/h9m1fzLJIN

タグ:

posted at 23:16:24

せこなお @sekonao

16年2月9日

10歳息子がペンギンの着ぐるみパジャマがほしいと言ってるんだけど買うべきか。兄弟お揃いで着せたらピングーとピンガになるな。家にペンギン兄弟いるのかわいすぎるな。

タグ:

posted at 23:50:13

@page_no_pホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

narou narouN0371CI twnovel ナショジオ nhk_news ナショジオニュース レシピ natgeojp minkyou 出エジまとめ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました