Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

ページのP

@page_no_p

  • いいね数 36,926/32,643
  • フォロー 278 フォロワー 322 ツイート 60,654
  • Web https://pisforpage.web.fc2.com/
  • 自己紹介 ほぼRT/ときどき呟く/フォロー無言/FF外突然のリプ無言フォローどんとこい/アイコンは玲さん(@layz_t)に書いていただいた花押/小説家になろうhttp://mypage.syosetu.com/417140/ 更新通知ついのべ保存アカ@pagenop
Favolog ホーム » @page_no_p » 2016年02月10日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年02月10日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

光惟 (菓子暦) Ⅱ @cwjkd

16年2月10日

能舞台奥の正面には松の老木が描かれてます(名古屋能楽堂は若松)。これを「鏡の松」と呼びますが、これは能がもともと神事と深く関わって来た芸能である名残です。神が降臨される「影向の松」の前で、神慮を清しめる祈りの芸能が能楽のルーツなんです。舞台の後ろに在るのは、鏡に映った松だから…

タグ:

posted at 06:41:43

ブラ彦 @blacoffee

16年2月10日

「いいマスクだね、どこから来たの?」と聞かれているときの私の様子です。 pic.twitter.com/KBLIc2y8rg

タグ:

posted at 06:46:58

光惟 (菓子暦) Ⅱ @cwjkd

16年2月10日

その松の姿を薯蕷の皮と粒餡で表した『かがみ松』。薯蕷の白は名残の雪でしょうね!それにしても粒餡の断面、松の樹皮を思わせる象徴的な景色です。二月はまだお正月の名残りで、「高砂」や「老松」が演じられます。能楽堂へ是非お出掛けを! pic.twitter.com/fkFtxOay0E

タグ:

posted at 06:47:50

流山晶 @Nagare_Ak

16年2月10日

最近、夜の内にオーブンで焼き芋を作って、朝食に出したり、昼食に持っていったりする。真ん中と左はベニアズマ。右は不明。焼き芋にした時、ベニアズマは安くて美味しい。きめの細かさとしっとり感がいい。 pic.twitter.com/OabLWbbaSI

タグ:

posted at 07:49:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@momokanazawa @momokanazawa

16年2月10日

おはようございます。イギリスの古い聖堂をめぐっていると、教会が地域に密着しているなと感じることがあります。これはイングランド北部ブロンプトンにて。ヴァイキング時代の彫刻を見に行ったら秋祭りの最中で子どもが駆けまわっていました。 pic.twitter.com/10ITAj71aT

タグ:

posted at 08:16:51

工房径(koubou-kei) @pleaseinuplease

16年2月10日

先日和歌山の梅干しやさんに梅干しを頼んだら、「こちらの梅は盛りです」とお裾分けの枝をいただいて。ちいさな幸せが私を生かしてくれる。ありがとう、すてきな花たち。 pic.twitter.com/JN4W15F7sa

タグ:

posted at 08:22:19

@momokanazawa @momokanazawa

16年2月10日

教会はこんな風にいたって平凡なのですが、hogbackというクマの形の石(墓?)があることで有名で.... pic.twitter.com/nVo5daRlmp

タグ:

posted at 08:22:41

河島思朗 @vdgatta

16年2月10日

猫の印鑑。いいな~
紀元前664–332年頃、古代エジプト
Metropolitan Museum pic.twitter.com/FzQet0KmcP

タグ:

posted at 10:38:29

河島思朗 @vdgatta

16年2月10日

@vdgatta あれ、画像が小さかったので大きいのも。 pic.twitter.com/qVXI3QLJIw

タグ:

posted at 10:43:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

東京ズーネット[公式] @TokyoZooNet_PR

16年2月10日

.
   ∧,,∧
   (;・ω・) <2/10…布団の日!
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

タグ:

posted at 12:44:12

Fashion Press @fashionpressnet

16年2月10日

「西洋更紗 トワル・ド・ジュイ展」東京・渋谷で開催、マリー・アントワネットらが愛したコットンプリントの世界 www.fashion-press.net/news/21536 pic.twitter.com/Bro9uNwXsB

タグ:

posted at 14:12:55

Claude @mmeouioui

16年2月10日

四旬節(節食期間)の始まり、灰の水曜日朝。今朝は質素な食事で仕事へ出向き、謙虚と沈黙のうち日中を過ごし(ガイド中は喋り倒すけれども)夕方の御ミサでおでこ十字の文字を授かります。そういう一日。 pic.twitter.com/VfQ2SDwYO7

タグ:

posted at 17:07:58

毎日新聞映像グループ @eizo_desk

16年2月10日

サメのような模様があった銅剣は鳥取県博の所蔵品。出土地は未確定とはいえ、サメといえば「因幡の白兎」ですから、やはり因幡の弥生人の宝物だった?(高)フルバージョンは→goo.gl/iXrjEs pic.twitter.com/XUc96dLekB

タグ:

posted at 17:18:16

Fashion Press @fashionpressnet

16年2月10日

アンダーカバー 16年秋冬コレクションを取材中、帽子の耳は取り外しが可能 - 全ルック掲載中 www.fashion-press.net/collections/5618 pic.twitter.com/F83HV82mkX

タグ:

posted at 17:25:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

フィン @finmyb

16年2月10日

以前にも書きましたが京都市左京区の「哲学の道」や「南禅寺」を歩いた後は「岡崎神社」にも行く事をお勧めします。うさぎ成分が多いんじゃよ! 狛うさぎやお守り、石像におみくじ他などとにかくかわいいんじゃよ! 厄除け、縁結び等のご利益も。 pic.twitter.com/wYa91mWgyE

タグ:

posted at 18:18:51

古宮九時 @furumiyakuji

16年2月10日

今書いている場面で「エリクの描く構成図よりも何倍も整然とした図が―――― 」みたいに書こうとして、「0は何倍しても0だな」って思ったけどこのまま行く。

タグ:

posted at 20:45:38

河島思朗 @vdgatta

16年2月10日

ハヤブサの頭をつけたクロコダイルのお守り。頭の上に太陽をつけている。
紀元前332–30年頃、プトレマイオス朝期のエジプト
Metropolitan Museum pic.twitter.com/pcw141knfU

タグ:

posted at 20:54:55

古宮九時 @furumiyakuji

16年2月10日

最近、「苦い」って書くと「煮貝」に変換されるんだけど、私が文中に煮貝を出すことは、多分一生ない。

タグ:

posted at 22:08:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

neatorama @neatorama

16年2月10日

A Donkey Powered Taxi For Newborn Lambs bit.ly/1TciTNs pic.twitter.com/8Ir2iVXlFB

タグ:

posted at 23:00:23

tenpurasoba @tenpurasoba4

16年2月10日

品種ごとのブドウの葉っぱだそうです! twitter.com/Portuguese_che...

タグ:

posted at 23:59:11

@page_no_pホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

narou narouN0371CI twnovel ナショジオ nhk_news ナショジオニュース レシピ natgeojp minkyou 出エジまとめ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました