Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

ページのP

@page_no_p

  • いいね数 36,926/32,643
  • フォロー 278 フォロワー 322 ツイート 60,654
  • Web https://pisforpage.web.fc2.com/
  • 自己紹介 ほぼRT/ときどき呟く/フォロー無言/FF外突然のリプ無言フォローどんとこい/アイコンは玲さん(@layz_t)に書いていただいた花押/小説家になろうhttp://mypage.syosetu.com/417140/ 更新通知ついのべ保存アカ@pagenop
Favolog ホーム » @page_no_p » 2019年02月16日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年02月16日(土)

山田英春 @lithosgraphics

19年2月16日

パエジナはトスカナ地方の石が有名だが、イタリアのいろんな場所でとれるいろんなタイプのものがパエジナと総称されている。 pic.twitter.com/3YANRP67pS

タグ:

posted at 00:20:05

近代食文化研究会@新刊『なぜアジはフライ @ksk18681912

19年2月16日

”いま、全国で百十三社と推定される即席ラーメン・メーカーは、ほとんどこの「味付乾麺製法」をとっているようだ。”

業界で使われていた味付法は張国文の特許に基づくものであり、日清食品オリジナルの安藤須磨(百福の義母)の特許は、ほとんど使われていなかったようです。 pic.twitter.com/UOG025Tcfy

タグ:

posted at 03:10:50

た ぬ @thumb_tani

19年2月16日

すごく変な嗜好だという自覚はあるんですが、こういう「小さな三角形まで作って綺麗に敷き詰める丁寧な仕事」を見るとなんだか嬉しくなります。
きっと同志もいるはず…。 pic.twitter.com/0kNXLJT2tz

タグ:

posted at 07:48:37

悠井すみれ @Veilchenfeld

19年2月16日

今現在、猫が膝の上にいるから立てない。お腹空いたけど……

タグ:

posted at 08:46:01

ろわぞう @rowazou

19年2月16日

今日は頑張ると決めたのでローストビーフ仕込み中。今焼きの合間の冷まし時間。
タコ糸の掛け方が美しくないな? pic.twitter.com/jvX2mvQr2o

タグ:

posted at 08:48:20

WIRED.jp @wired_jp

19年2月16日

さらば、火星探査機「オポチュニティ」:思わぬ“長寿”の理由と、輝かしい探査の歴史bit.ly/2Guzahc

タグ:

posted at 09:00:08

山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

19年2月16日

これをもうちょっと考えてみます。染料は植物から、顔料は鉱物から得ることがほとんどです。では、日本に存在する植物または鉱物で、日本でのみ色材として利用されたものって考えると、これはものすごく少ないです。

タグ:

posted at 09:08:29

山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

19年2月16日

これに相当するのは、染料では二例。山藍(ヤマアイ)の摺り染めと、鴨跖草・ツユクサの摺り染めです。前者はどんな色だったかすらわからない。藍なのか緑なのか。後者は洗えば瞬時に脱色してしまう。こんなつかみどころのない色たち。

タグ:

posted at 09:11:31

山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

19年2月16日

黒染めの一部は、どうやら鉄媒染を日本独自に開発したっぽい気配があります。鉄の多い粘土や沼の水に沈めておく、というアレですね。それの前処理もしくは後処理を、植物染色にはさみます。

タグ:

posted at 09:24:41

山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

19年2月16日

ベニバナの日本への導入は、纏向の遺跡で花粉が大量に出てるので、おそらく3ー4世紀ぐらい。藍はそれと同時期かそれよりちょっと後と言われています。いずれも日本を代表する染料と考えられてますが、外国との交流なしにはありえない染色でした。

タグ:

posted at 09:32:21

山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

19年2月16日

これを顔料に当てはめてみると、日本にもあるにはあるけれど量が少ない鉱産物資源であり、顔料としての利用を外国から示唆され、外国の原料鉱石を輸入して使用したもの。石黄はこれですね。

タグ:

posted at 09:36:26

ろわぞう @rowazou

19年2月16日

財布忘れた。
愉快愉快。

タグ:

posted at 15:06:01

杜のるいず @noruizu

19年2月16日

う〜ん(公開処刑) pic.twitter.com/hOM6JEF5CY

タグ:

posted at 17:00:05

山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

19年2月16日

ちなみに、これは1300年前の日本人が見た緑、長門銅山の孔雀石。続日本紀に出てくる筋金入りの伝統色「白緑」。 pic.twitter.com/9JLIREotvL

タグ:

posted at 17:02:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こ こ @extragoodluck

19年2月16日

♡ セザンヌのアトリエ
100年前と同じ壁、床、画材。彼の絵で見たことのある机に花瓶、骸骨… pic.twitter.com/uEs42hnL5y

タグ:

posted at 19:54:01

山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

19年2月16日

夫婦で互いに「お疲れさま」と言いあってるのを聞いていたらしかった。子の仕草や語彙に、両親の関係が転写される。

タグ:

posted at 22:04:47

山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

19年2月16日

なので、ちょこまかと「日本の伝統色」見本をドヤ顔で出す系は、そろそろ飽きがきました。色辞典系も。ホントにその色でいいのか、というツッコミに耐えるには現物を知らねばならないんですが、現物をさわるには相当の努力が要ります。

タグ:

posted at 23:19:01

山猫だぶ㌠ @fluor_doublet

19年2月16日

それができるのは、吉岡さんぐらいです。この状況を打開したい。

タグ:

posted at 23:20:40

@page_no_pホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

narou narouN0371CI twnovel ナショジオ nhk_news ナショジオニュース レシピ natgeojp minkyou 出エジまとめ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました