ponnao
- いいね数 98,866/167,581
- フォロー 1,383 フォロワー 1,600 ツイート 101,552
- 現在地 横須賀or横浜
- Web http://ponnao.com
- 自己紹介 横浜在住。Web制作屋の40代兼業主婦の育児も含む雑多垢です。8歳児に育てられています。ドラマクラスタ 、育児ネタ、Eテレ、ニチアサ、円谷、ジャニーズ、ピングー 、リサガス 、 漫画、アニメ、80年代。オタク気質で超ミーハー。超マイペース。ときどき毒を吐きます。最近天然石アクセ、御朱印にハマり気味。
2018年11月15日(木)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
twitter.com/*/status/10629...
中学の国語の先生(女性)が、「枕草子」か「源氏物語」の授業時の雑談か何かで、「紫式部日記は中学生の教育上良くないから、大人になったら読みなさい」とか言ってたのを思い出した。(結局読んでない)
タグ:
posted at 20:22:50
古文の授業で訳すとき、予習しながらホンマにこれで正解なのか不安になった記憶があるほどです。
なので、この人が書いた源氏物語はめっちゃゴシップ的で、私小説っぽいのです。 twitter.com/tarareba722/st...
タグ:
posted at 19:06:46
将来悪いことが起こるだろうし、風流ぶるものだから、ひどくもの悲しくつまらないときでも、しみじみ感動してみせたりして、そのうえいつも「なにか面白いことはないか」と嗅ぎ回って、自然と誠実でない態度になってゆくのでしょう。
そんな不誠実な人間が行き着く先は、どうせろくなもんじゃない。
タグ:
posted at 16:13:35
【現代語訳】
清少納言という人こそ、得意顔で偉そうに振る舞っていた人です。
あれほど利口ぶって、さかしらに漢字を書き散らしているくせに、間違いは多いし。
このように、自分は他人よりも特別優れていると思い込みたい人は必ず見劣りするものだし、
タグ:
posted at 16:12:38
かく、人に異ならむと思ひ好める人は、必ず見劣りし、行末うたてのみ侍るは、艶になりぬる人は、いとすごうすずろなる折も、もののあはれにすすみ、をかしきことも見過ぐさぬほどに、おのづから、さるまじくあだなるさまにもなるに侍るべし。
そのあだになりぬる人の果て、いかでかはよく侍らむ。
タグ:
posted at 16:12:07
よく「紫式部は清少納言のことをボロクソに書いていた」なんていう人がいるけど、そういう人はぜひ自分の目で『紫式部日記』を読んでみてほしい。現代語訳にも目を通して、あの日本文学を代表する作家がライバルのことをどう書いたか、ちゃんと確かめたほうがいい。わりと引くくらいのガチ悪口だから。
タグ:
posted at 16:10:53
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@youskekke どうやら丹羽ふとん店さんの5代目の方だそうです
niwafuton.com/about/
niwafuton.exblog.jp/15028022/
ブログの方では全国大会のことですので7年目とのことですが、公式HPの経歴を見ると県大会で優勝してるようです
情報感謝致しますということと判明したご報告でした
本当にありがとうございました
タグ:
posted at 12:54:04
@youskekke 自分は学生時代、耐火煉瓦を使っての炉作りのバイトをした事がありますが、昔の職人は教えてくれない所か、技術を隠します。横目でチラ見して技術を盗み、ある程度の仕事が出来るようになった頃には、兄ちゃん良く頑張ったなぁと言われ、その後から何でも教えてくれるようになりました。
タグ:
posted at 10:58:08
@youskekke そう思いますよね!
当時同じ質問を父にしました!
父は笑いながら
『うん!1日で全部教えてもろた!そんなもんやで!
だ か ら (現役の職人は若い者に)絶 対 教 え へ ん て言うてるやん!』
ある程度の技術を持った年輩職人同士のやり取りですから私には頷くしかありませんでした(^。^;)
タグ:
posted at 10:21:43
@youskekke 外から失礼します。
それは単純にライバルが増える。でも、人手が欲しいってとこですよ。
ただ今は技術が廃れていく方向なので、目で見て盗めは時代に合わない考え方ですね。
タグ:
posted at 09:18:27
@youskekke うちの父が定年後にスーパーの魚屋で働いてたとき(父も元々魚屋)年上の同僚(元寿司職人)に『○○ちゃん!今日1日で俺の技術全て教えたるわ!』と指導された話を思い出した。父は『技術なんて若い者に教えたら一瞬で抜かれる、だからもったいぶって見て盗めって言うねん』としみじみ言ってた。
タグ:
posted at 09:17:41
@youskekke 10のうち9までは言葉で教えられるそうですね。
でも残りの1が言葉では教えられないものなのだそうです。
一見息子さんが丁寧に教えられたら身に付けたように見える事でも、実は幼いころから親と一緒に生活して来た事によるものもあるみたいですよ。
タグ:
posted at 09:13:23
@youskekke @Misono_THIAKI 大工の棟梁だった爺さんは技術は教えてました。タダで雇ってる訳じゃない、早く一人前の大工に成って貰わないと仕事にならん!言ってた。ある程度の技量は教えられても、それから上の本当に金になる技は本人がヤル気を出して取り組まないと教えても身に付かず無駄になるとも言ってました。
タグ:
posted at 09:06:02
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@youskekke これはね、その通り。
でも、目で盗めっていう職人さんの多くは、作り方のコツを言語化するのが苦手なのかな、とも思う。
最近、YouTubeで縫い物の説明ビデオを作ってるけど、自分には当たり前の簡単なことも、誰かにわかりやすく説明するのって激ムズイ。適当な言葉がみつからなくって、もどかしい。
タグ:
posted at 07:50:11
@youskekke 失礼します。
大工さんの言葉だったと思いますが
「教えて三年、見て十年」
と言う言葉があったと記憶しております。
教える必要性は高いのですね。
タグ:
posted at 07:31:26
誰が言ってたなぁ。
バレて困るのがパクリ
バレなきゃ困るのがパロディ
わかる人にだけわかればいいのがオマージュ
製作者にわかって欲しいのがリスペクト
バレた時の言い訳に使うのがインスパイア
タグ:
posted at 00:07:53