Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

さいきっかぁ

@psychicer

  • いいね数 26,135/29,340
  • フォロー 2,706 フォロワー 1,913 ツイート 458,396
  • 現在地 春日部市, 埼玉県 JP
  • Web https://psychicer.hatenablog.com/
  • 自己紹介 ラノベと美少女をこよなく愛する中途半端なオタク。よく神社仏閣古戦場巡りなどをしています。夏は花火大会に出没予定。詳しくはブログ(http://psychicer.hatenablog.com)をご覧ください。
Favolog ホーム » @psychicer » 2020年09月09日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年09月09日(水)

Kizuna AI @スリープ中 @aichan_nel

20年9月9日

おっおっおっはよ!☀️ pic.twitter.com/BjMvb9fS0L

タグ:

posted at 07:05:00

ゆーやん @yuyanws

20年9月9日

「そんなの理想論でしょ」

たまに聞くコトバ。けどそもそも理想がないと始まらない。

今は不可能に思えても「どうすれば近づけるか?」考えて動くことで徐々に良くなっていく。不満を言いながら変わらない毎日を続けるよりも、理想を考え続けた方がいい。

つまり、理想論どんどん語ろうよってこと。

タグ:

posted at 07:26:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

CORE @daddymulk2013

20年9月9日

ナディアを描いてみる( i _ i ) pic.twitter.com/RU6VptZm1i

タグ:

posted at 07:49:16

ゆーやん @yuyanws

20年9月9日

毎日を幸せに過ごすコツは『あなたとの時間を大切にする人』との時間を大事にすること。

話しかけた時に、すぐに笑顔を返してくれる人がいたりする。そんな人との時間を有難いと感じて大切にすることから、毎日の幸せが高まっていく。

大切に想ってくれる人を大切にしよう。

タグ:

posted at 08:00:27

政治知新 @seijichishin

20年9月9日

【記憶にないのでは???】菅直人氏「私が釈放を指示したという指摘はあたらない」 尖閣衝突事件でツイッター投稿 ネット「Twitterなんかで呟いていないで、記者会見なさってはいかがですか?」「記事が虚偽なら、前原議員と産経を訴えるべき」「証人喚問を求めます」
seijichishin.com/?p=46255

タグ:

posted at 09:02:16

Dappi @dappi2019

20年9月9日

菅直人が船長釈放を指示し、民主党が衝突映像を隠蔽しようとした尖閣中国漁船衝突事件から10年経過したことを報じたのは新聞は産経・朝日、TVはNHKのみ。
マスコミは尖閣に関心がなさすぎる pic.twitter.com/W3bbntq0XH

タグ:

posted at 11:07:46

ゆーやん @yuyanws

20年9月9日

人は、自分が思い込んでることしか認識できない。

「自分は運が悪い」と思っている場合。良い事が10回あっても、悪い事が1回あっただけで「やっぱり運が悪い」と思ってしまう。

運が悪い出来事にだけフォーカスするのが理由。カラーバス効果というもの。

ホントにそうか?と自問するのが大事。

タグ:

posted at 20:21:13

ゆーやん @yuyanws

20年9月9日

上司「進捗具合どんな感じ?」

ボク「こんな感じです。どうしました?」
(何かあったか?ドキドキ)

上司「実はこっちを早くしてほしくて」

質問の理由も先に話してほしいと感じるのは僕だけ?その上での返答ができるし、なぜ聞くんだ?と不安にもならずに済む。

これ、共感してもらえるかな?

タグ:

posted at 20:24:08

ゆーやん @yuyanws

20年9月9日

嫉妬は「やればできる」のサイン。

世界長者番付のランカーに嫉妬する人は少ない。一方、同級生が自分より収入が上だったら?ステキな異性と付き合っていたら?嫉妬するかもしれない。

それは「自分にもできるはず」と感じている証拠。友人が言ってた言葉なんだが、納得感がすごかった。

タグ:

posted at 21:52:02

ゆーやん @yuyanws

20年9月9日

変わりたいならコレしかない。

どんな優れた知識も知ってるだけでは人生は変わらない。実践して「できる」ようになってこそ、物理的な変化が起きる。

A. 本を100冊読むだけ
B. 本を1冊読んで実践

毎日に変化があるのは確実にBだ。“知識の数“ではなく“できることの数“を増やすことに注力したい。

タグ:

posted at 22:52:02

@psychicerホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

真田丸 先輩がうざい後輩の話 丸絵 高木さんめ 蔵王キツネ村 はふりことまとめ KizunaAI おはようVtuber AIart 中島輝

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました