Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

radio_attack

@radio_attack

  • いいね数 996/1,017
  • フォロー 48 フォロワー 29 ツイート 741
  • Web http://twilog.org/radio_attack
  • 自己紹介 自然科学、科学技術に関してのINPUTとしてのアカウントです。 ※ここで呟くことは、自問自答TLが多いです。 興味あることはほとんど、お気に入りに記録しています。http://favolog.org/radio_attack
Favolog ホーム » @radio_attack » 2011年05月18日
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年05月18日(水)

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

11年5月18日

なお水を反射体とした場合、約20cm程度の厚さの水を巻けば、無限厚さの水を巻いたのとほとんど変わらない十分な厚さとみなせます。この参考文献としては、臨界安全ハンドブック第2版bit.ly/ktRRnO の"3.3.2.十分な反射体厚さ"の節がご参考になるかと思います

タグ:

posted at 19:25:46

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年5月18日

β線の飛距離(これを飛程と呼ぶが)は軽い(水とかアルミとかの)物質中で、数ミリで止まることは確か。例えばヨウ素131が甲状腺に集まると、そこからβ線が出て、その後にγ線が出る。このβ線は数ミリで止まる。つまり大部分が甲状腺を破壊。他方でγ線は体外に出る。たから初期サーベイが可能。

タグ:

posted at 23:31:51

@radio_attackホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu hayanoquiz jishin 放射能 videonews genpatu kaminoseki 反原発 Aruchie NHK

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました