Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

radio_attack

@radio_attack

  • いいね数 996/1,017
  • フォロー 48 フォロワー 29 ツイート 741
  • Web http://twilog.org/radio_attack
  • 自己紹介 自然科学、科学技術に関してのINPUTとしてのアカウントです。 ※ここで呟くことは、自問自答TLが多いです。 興味あることはほとんど、お気に入りに記録しています。http://favolog.org/radio_attack
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年03月15日(火)

ryugo hayano @hayano

11年3月15日

福島原発の燃料棒はいつまで発熱を続ける? ずっと知りたかった問題を,専門家である親松教授が計算して下さいました(感謝).親松先生の結論【崩壊熱が十分減るまでには数ヶ月から年単位の長期戦になる可能性がある】. plixi.com/p/84187425

タグ:

posted at 23:33:03

ryugo hayano @hayano

11年3月15日

3/15夜 東京電力会見 「4号機の使用済燃料プール,14日4amには84℃だったので水素爆発とは言えないかもしれない.調査中.水位確認できていない,電源がないのでポンプ注水できず,ヘリコプターで上から注水も検討」

タグ:

posted at 22:03:49

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年3月15日

例えば1マイクロシーベルト/h=1000nGy/h、ただしガンマ線の場合。もし中性子なら数倍だけ高いシーベルト値。s.nikkei.com/e9aSr0 RT @katsu_plus: 基本的なこと…マイクロシーベルト/hとnGy/h単位の違い RT @hayano

タグ:

posted at 18:59:13

MIZUNO Yoshiyuki 水野義 @y_mizuno

11年3月15日

訂正)今回の事故の放射線とは別に、それ自体が持つ残留放射線で自然に温度上昇。@mockmoon2000 4号機の使用済み燃料プールで冷却装置が作動せず温度が40度から84度まで上がったってあるけど、、、これってさ、今回の事故で発生した放射線で湯が沸いたとかって可能性はないのかな?

タグ:

posted at 17:52:41

石井孝明(Ishii Takaaki) @ishiitakaaki

11年3月15日

@ishiitakaaki 追加で燃料容器、炉は鉄とコンクリではありません。特殊金属です。失礼しました。

タグ:

posted at 17:25:17

石井孝明(Ishii Takaaki) @ishiitakaaki

11年3月15日

(私は文系ですが)紹介した大前氏、MIT研究者の発言を要約すると、炉心溶融が起きても鉄とコンクリートの燃料容器、炉、格納容器を破壊せね放射性物質は外部に完全に拡散せず可能性はほぼないと。私は事故を軽視するつもりはありませんが。可能性から楽観。#genpatsu #jishin

タグ: genpatsu jishin

posted at 17:16:48

perspective @prspctv

11年3月15日

「通常プールの温度は40度以下で管理している。ところが、14日午後4時18分時点では約85度まで上昇していた。燃料の周囲を満たしている水が蒸発、燃料棒がむき出しになって水素が発生した可能性がある」15日13時45分朝日:4号機、水が蒸発し水素爆発かp.tl/gN_y

タグ:

posted at 16:40:20

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

11年3月15日

自然鎮火でした。 RT @kurinya: ソースなしですが、4号炉の消火は米軍と聞いています。 RT @suizou: なんでこの原発作ったアメリカからの申し出を断ってるのかが理解出来ないですね。11日に米軍が冷却水用意してくれてい deck.ly/~hr6XU

タグ:

posted at 16:37:41

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

11年3月15日

@radio_attack 高レベル廃棄物のガラス硬化体は50年冷却ですから。 www.enecho.meti.go.jp/rw/hlw/qa/syo/... 使用済み燃料棒の熱量は相当なものですよ。

タグ:

posted at 16:34:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

村田次郎 / Jiro Murata @jiromurata

11年3月15日

高放射線環境下だと、一般的な電子機器やCCDカメラなどの動作が難しくなります。現場の様子が公開されないのはそういう事情もある可能性もあります。ハイテク機器のロボットも動作しにくいのかもしれません。

タグ:

posted at 16:31:06

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

perspective @prspctv

11年3月15日

原子力資料情報室「ヨウ素131は甲状腺にたまる放射能。セシウム137は身体の筋肉細胞に溜まりやすい。プルトニウム、ジルコニウムは経口摂取した場合に骨表面に集まりやすい」 ( #cnic live at ustre.am/vwjb)

タグ: cnic

posted at 13:24:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

11年3月15日

@radio_attack ちなみに、軽水が無ければ中性子は減速しませんので、むしろ臨界に達しなくなります。

タグ:

posted at 11:35:37

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

11年3月15日

@radio_attack 使用済み核燃料プールは、硼素含有の水に使用済み核燃料を入れているものです。やはり崩壊熱が有りますので、電力喪失で冷却が失われ、プールの水が減少し、燃料棒が酸化、破損、最悪、融解している可能性が有ります。水素が発生しているというのはそういうことです。

タグ:

posted at 11:34:39

石井孝明(Ishii Takaaki) @ishiitakaaki

11年3月15日

bravenewclimate.com/2011/03/13/fuk...
参考・MIT研究者の原発構造への翻訳、東大専攻学生による翻訳が出ていますね。MITのサイト見てないですが。趣旨は大前さんと同じ#jishin

タグ: jishin

posted at 11:26:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

11年3月15日

うーん、中性子が検出されているということは、何処かで核分裂が発生しているというわけで、恒常的に中性子が出てくるなら、臨界が生じているということだよなあ。4号炉の使用済み核燃料プールから水素が発生して爆発したと言うことだから、相当恐ろしい事になって居るはずだ。

タグ:

posted at 11:23:53

ryugo hayano @hayano

11年3月15日

3/15 朝の原子力安全保安院会見,私なりの理解です.文字数が多くてゴメン. plixi.com/p/84073251

タグ:

posted at 09:38:05

石井孝明(Ishii Takaaki) @ishiitakaaki

11年3月15日

参考になった文章 www.youtube.com/watch?v=U8VHmi... 大前研一氏。MIT研究者による福島第一原発事故解説 - A Successful Failure t.co/RwgjSj8 #jishin #genpatsu

タグ: genpatsu jishin

posted at 09:31:04

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

11年3月15日

bit.ly/gRwKmw 699 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:07:16.68 ID:ZBmJqNxuO
90人くらい交代で10秒ずつ修理してるか無理だ
塩がこびりついて
もうみんな規定量以上被ば

タグ:

posted at 04:22:49

石井孝明(Ishii Takaaki) @ishiitakaaki

11年3月15日

www.youtube.com/watch?v=U8VHmi... 大前研一氏。さすが明晰で話上手で面白い。そう言えばこの人、原子炉の工学博士だった。しかし、日本の原発産業はもうおしまい。民間電力はもうリスク負えないと言っていたのは興味深い。#genpatsu

タグ: genpatsu

posted at 01:19:09

2011年03月14日(月)

ryugo hayano @hayano

11年3月14日

炉内に注入された海水は放射能を帯びますから,外部に捨てずに発電所内で管理する必要があります.後始末は非常に大変ですが,今は冷やすことが最優先. @fj60 毎分4トンもの海水を注入しているという話ですが、その海水は何処へ行ってしまうのですか?

タグ:

posted at 23:37:51

石井孝明(Ishii Takaaki) @ishiitakaaki

11年3月14日

この文章は参考になった。ブログなので確認できないが。MIT研究者Dr. Josef Oehmenによる福島第一原発事故解説 - A Successful Failure t.co/RwgjSj8

タグ:

posted at 20:25:09

ryugo hayano @hayano

11年3月14日

スリーマイル島の事故報告34ページ:半径50マイル(80km)以内の住民の平均被曝量は,日常生活で年間浴びる放射線量の1%未満.半径5マイル(8km)以内での平均被曝量は約10%.つまり被害なし.これは(放射性ガスは原子炉から放出されたが)格納容器が守られたためです.

タグ:

posted at 19:51:02

ryugo hayano @hayano

11年3月14日

以前もTweetしましたが,米大統領に提出されたスリーマイル島の事故調査報告は bit.ly/eeiSQd で読めます(1.7 MB, 178ページのpdfファイル).放出放射性物質量は31ページ,人体への影響は34ページ.

タグ:

posted at 19:45:16

ryugo hayano @hayano

11年3月14日

はい.地震とともに制御棒が入れられて,原子炉としては正しく停止していますし,念の為にホウ酸水も入れています.チェルノブイリと比較するのは不適切です. 格納容器が守られたスリーマイル島のケースの方が参考になります.@gumi92 原子炉自体とまってるので暴走はないとおもうんですが

タグ:

posted at 19:34:57

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

11年3月14日

格納容器は耐圧上、4気圧以下にしますが、BWRの圧力容器は90気圧の耐圧です。

タグ:

posted at 17:41:46

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

11年3月14日

僕もそう思いますよ。でも建屋隣接の純水タンクは残っているのにA重油タンクは見事に消えている。せめて一基くらいは山側に設置しておけばこんな事にはならなかったですよ。 RT @kurinya: ホーム灯油タンクじゃないんだから、最後の砦の緊急最重要施設がそんな馬鹿な設計することはない

タグ:

posted at 15:51:51

くりにゃー @kurinya

11年3月14日

ホーム灯油タンクじゃないんだから、最後の砦の緊急最重要施設がそんな馬鹿な設計することはないでしょう。事務所用の暖房用燃料かなんかじゃないですか?タービン始動用の補助エンジンの燃料とか。RT @BB45_Colorado… (cont) deck.ly/~8VAY4

タグ:

posted at 15:48:21

Hiroshi Makita Ph.D. @BB45_Colorado

11年3月14日

信濃川発電所の取水を特別措置で許可したらどうだ?

タグ:

posted at 15:30:21

ryugo hayano @hayano

11年3月14日

概略図は bit.ly/eo4Pp5.東電発表の変換総能力は100万kW(約30万世帯分)(bit.ly/gQw8o0) .60Hz地区の総発電量の1/50ぐらいです. @daio0721 関西電力と東京とではヘルツが違うので関西で節電の意味はない?

タグ:

posted at 14:49:30

二太郎 @2tarou

11年3月14日

福島老朽原発を考える会(フクロウの会) "水素が出たとすれば格納容器の上部にも圧力容器の上部にもたまっているはずです。スリーマイル原発事故では、圧力容器内の水素をどうやって抜くのかが最後まで問題になりました。" bit.ly/ieqoGe

タグ:

posted at 14:29:06

ryugo hayano @hayano

11年3月14日

格納容器の耐圧は? 原子力安全委員会の資料によると,福島第一原発(3号機の数値はありませんが)1号機の最高使用圧力は0.531メガパスカル(絶対圧)となっています.bit.ly/gOfYo4

タグ:

posted at 13:07:10

ryugo hayano @hayano

11年3月14日

はい.点検中以外のところ,たとえば石神をクリックすると,添付のグラフが見えます.これが平らで数値が100以下なら安心. @son_ei 一般人でもここを見て判断出来ますか?bit.ly/dEUP18 plixi.com/p/83890434

タグ:

posted at 13:01:31

ryugo hayano @hayano

11年3月14日

枝野氏会見:放射線レベル,発電所サービスホール内で11:37am 50マイクロSv/h,正門で11:44am 20マイクロSv/h,5km離れたオフサイトセンターで11:36 1マイクロSv/h.これはどれも異常な数値ではない.格納容器健全と判断した根拠の2番目.

タグ:

posted at 12:48:26

ryugo hayano @hayano

11年3月14日

枝野氏会見.3号機の格納容器の圧力,(爆発後の)11:13amに380kPa,11:55amに360kPaで,ほぼ安定している.これが格納容器健全と判断した材料の一つ

タグ:

posted at 12:47:34

ryugo hayano @hayano

11年3月14日

福島第一原発3号機,格納容器(これが壊れていないことが最重要)の下部での圧力は,10:55amに520kPa(約5.1気圧)→爆発後の11:35には360kPa(約3.6).東電の見解は「若干低下しているが,圧力が保たれ,格納容器は健全」.圧力と放射線レベルは今後も要注視.

タグ:

posted at 12:38:43

ryugo hayano @hayano

11年3月14日

福島第一原発3号機 圧力容器(燃料棒が入っている容器)の圧力,10:55amに0.34MPa(約3.3気圧)→爆発後の11:35は0.17〜0.18MPa(約1.8気圧).下がっているのですが,東電は,「圧力は保たれている」との認識.

タグ:

posted at 12:33:13

ryugo hayano @hayano

11年3月14日

福島第一原発3号機の圧力容器内の水位は,11:35amに「上からはかって1.8m下」とのことです,これはまだ燃料棒の上部が水没していないことを意味するので,注水が必要.そのためには,作業員の方が注水を継続できるかどうか,放射線レベルを確認する必要あり.

タグ:

posted at 12:29:43

ryugo hayano @hayano

11年3月14日

【プロ向け】この図の計算に用いられたHYSPLITモデルのサイトはこちら.米国海洋大気庁 (NOAA) のサイトです.bit.ly/igPaIH  twitpic.com/48io30

タグ:

posted at 07:24:16

ryugo hayano @hayano

11年3月14日

多謝.RT @sakuko3 NASAに勤める知人が計算してくれました。父も只今計算中。爆風で変わるそう。空気塊の流れ計算2。11日12時UTCから6時間ごとに新しい空気塊を蒔いて空気塊の流れを予測。14日まで西風で太平洋に空気は流れる予想。t.co/TWM8V6q

タグ:

posted at 07:09:15

ryugo hayano @hayano

11年3月14日

御教示多謝.私の理解に近いです. @yukalp1023: マサチューセッツ工科大学のJosef Oehmen博士「チェルノブイリのような事故を起こすのは不可能」 bit.ly/gc9jeH

タグ:

posted at 07:04:45

村田次郎 / Jiro Murata @jiromurata

11年3月14日

@jiromurata @kitamlin 「風速」というのは、猛スピードで飛んで衝突しあう大量の分子の平均位置の移動速度にすぎず、分子一つ一つの動きとはスケールが違います。例えば、人間が感じる位の風速なら、何事もない様に簡単に逆向きに分子は拡散していきます。

タグ:

posted at 04:58:53

村田次郎 / Jiro Murata @jiromurata

11年3月14日

@jiromurata 「灰」に含まれる形で拡散する場合は風にのるかも。ただ、原子炉が爆発しないかぎり、核分裂片として放出されて、たまたま気体中でエネルギーを失ってほぼ止まり、中性原子か分子になったものだけが今は漂う様にも思う。やはり、分子のレベルでの拡散が主な気がする。

タグ:

posted at 04:14:06

村田次郎 / Jiro Murata @jiromurata

11年3月14日

念のため。被曝:放射線にさらされること。被爆:原子爆弾などの爆撃を受ける事。
「ヒバクシャ」は後者です。誰でも、いつでも、自然放射線などを被曝しながら生活しています。宇宙ステーションの中ではずっとずっと高いレベルで被曝しています。

タグ:

posted at 03:32:46

村田次郎 / Jiro Murata @jiromurata

11年3月14日

放射性同位元素の拡散は、気体中の分子の拡散。花粉や黄砂などはずっと大きな粒子なので拡散の様子は違うだろう。前者は分子運動のスピードで行ったり来たりして少しずつ広まり(ドリフト)、後者は所謂「風」にのって。おそらく直観よりも風向きへの依存性は小さい様に思う。一様拡散で概算よいのでは

タグ:

posted at 03:06:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ryugo hayano @hayano

11年3月14日

私が測定した経験があるので,特に74年と書きましたが, それ以前にも中国は何度も大気圏内核実験をやり,そのたびに日本に放射性物質が降りました.@kaze_color: こんな事件あったんですか?初めて聞きました。

タグ:

posted at 02:06:51

ryugo hayano @hayano

11年3月14日

【参考】1974年に中国が大気圏核実験を行い,東京に雨とともに放射性物資が降った.学生だった私はガイガーカウンターで人々の頭髪や衣服などを測定.その数値は,福島の病院で被曝された方々と同程度以上,都民の多くが被爆したはずだが,それによる健康被害は現在にいたるまで報告されていない.

タグ:

posted at 01:59:29

@radio_attackホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

genpatsu hayanoquiz jishin 放射能 videonews genpatu kaminoseki 反原発 Aruchie NHK

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました