shibure
- いいね数 54,412/64,974
- フォロー 604 フォロワー 1,442 ツイート 45,002
- 現在地 埼玉県
- 自己紹介 図書館見学家(自称)/図情大→情報メディア研究科→私大職員/出身:福岡県(大宰府・水城付近)/資格:司書・学芸員/参加:Lifo・MULU・saveMLAK・tralib・アーキビストサポート/興味:MLA・MALUI連携
2011年08月13日(土)

全国の数百種あるいは数千のフィルムコミッション、自治体の観光担当のページ、各種素材のウェブサイト、図書館や博物館美術館その他のデジタルアーカイブなどを見てきてそんなことを思ってる。
タグ:
posted at 23:56:26


デジタルアーカイブは情報をネットで「見ることができる」だけで驚いてもらえた時代は終わって「使うことができる」情報でなければ意味が無い時代になってくと思う。その点、「見せる」だけで事足れりとしているのはもったいない。
タグ:
posted at 23:20:09

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
[art][University] / 佐賀大学が学内美術館を開設へ。国立大学法人では2例目の取り組み - Clear Consideration(大学職員の教育分析) t.co/QfbvvMT
タグ:
posted at 22:42:44

岩手県釜石市箱崎町の仮設団地では12日にようやく携帯電話が通じました。「これで安心だな」。住民の言葉に実感がこもります。復旧は人口が多い地域や大規模避難所が優先されます。東日本大震災から5カ月。日常を取り戻すには時間がかかります。t.co/PMPRvw3
タグ:
posted at 22:30:05

丸山高弘@平日は山中湖-週末は清里のまる @maruyama3
@n2co つかぬ事を…2、3年前に渋谷区内の図書館で「読書介助犬」あるいは「セラピー犬」に向けて、なんらかの障がいを持った児童が読み聞かせをする…という取り組みがありませんでしたか?レファレンス依頼としていただいてもよいです。
タグ:
posted at 22:12:44


「いわてを走る移動図書館プロジェクト」サイトを立ち上げました。まだ工事中ですが(笑)活動の紹介というか、岩手の利用者の方が使えるサイトにしたいんだよね t.co/LBFsLX5
タグ:
posted at 18:47:23

山内太地『偏差値45からの大学の選び方』 @yamauchitaiji
大学を卒業する人は1年に55万人。JTBにエントリーする人は8万人。大学院進学者7万人を除くと、就職活動をする48万人の大学生のうち、17%がJTBを受けていると。ちなみに採用は400人です。
タグ:
posted at 18:07:25

FUKUSIMA,Yukihiro @archivist_kyoto
[archives]をや? / 「隠された」地震:昭和東南海地震と三河地震の詳細記録 - 毎日jp(毎日新聞) t.co/0NFKuZO
タグ:
posted at 17:24:20

FUKUBAYASHI Yasuhiro @yashimaru
再々投。RT 勉強会@中央線NEO、twitter枠若干名募集>9/26 (月)岡村光章さん(国立国会図書館)「東日本大震災における災害情報提供に関わるメディアの特徴的変化と今後の課題について」興味のある方はご連絡下さい。
タグ:
posted at 17:09:20

グーグルは、風景を360度撮影できる「ストリートビュー」の技術を使って被災地の街並みを細かく記録すると発表しました。青森から茨城までの沿岸部を中心に3カ月~半年かけて撮影。年内にも「グーグルマップ」に反映させます。 ow.ly/62dUw #jishin
タグ: jishin
posted at 15:15:02

#c4ljp 集めたのは、中津川観光ガイドマップ、中津川市シデコブマップ、中津川商店街まち歩き四ヶ国マップ、まちなかアシスト号まちなかマップ。 t.co/PsLjJ6I
タグ: c4ljp
posted at 14:58:02

遊園地 テーマパークの収入減、大手が苦戦…2010年 帝国データバンク - レスポンス: 遊園地 テーマパークの収入減、大手が苦戦…2010年 帝国データバンクレスポンスさらに福島第一原子力発電所が被災したことによる放射能汚... t.co/8Zc3WpM
タグ:
posted at 14:43:02

9/13NDL 9/14東北大で / 被災資料の救済に関する講演会 | 国立国会図書館-National Diet Library t.co/PbAlZYI
タグ:
posted at 13:40:17


yuko_matsuzaki @yuko_matsuzaki
本日の日経朝刊「グラフィックデザイン 歴史資料に記録保存広がる」「大学や美術館 価値を再評価」武蔵野美術大学美術館・図書館、富山県立県美術館、DNP文化振興財団、V&A、クーパー・ヒューイット国立デザイン博物館など。課題は「(メタ)データ作成」など。執筆は文化部・富田律之記者。
タグ:
posted at 10:01:02

「Code4Lib JAPAN Summer Camp with カーリル全記録 #c4ljp」をトゥギャりました。 t.co/bC4SDwc
タグ: c4ljp
posted at 09:00:38

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx