Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

してぐり【公式】

@shiteguri

  • いいね数 14,399/12,498
  • フォロー 229 フォロワー 294 ツイート 14,873
  • 現在地 東京
  • Web http://twilog.org/shiteguri
  • 自己紹介 してぐり・ひろまさ。趣味の世界に生きる遊牧民。近年は特に「銀行」に遊ぶ。●フォロー/リム/RTご自由に ●他者のRTは原則しません ●いいね(旧ファボ)は直接の意思表示ではありません ●フォローバックはかなり長い検討期間を要しますのでご了承下さい ●リプを飛ばしにくい意見や照会などはDMをどうぞ
Favolog ホーム » @shiteguri » 2017年12月
«< 前のページ12345のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年12月01日(金)

うり/多摩@電子単行本発売中 @woory_tama

17年12月1日

警官のことをマッポとよく言う(最近はいわんか)が、「有閑倶楽部」ではわざわざ注釈つけて「おまわりさんのこと M・Pという」と書いてたがMPはミリタリーポリス、進駐軍の憲兵のことで違うだろと思って語源を調べたら、「薩摩っぽ」が最初らしい。明治時代、警察官はみんな薩摩人だったから。目鱗!

タグ:

posted at 06:28:02

スグル・サトー @SatoSuguru

17年12月1日

「マツポ」が“薩摩つぽ”のことだとすればスケバン刑事2で土佐辯の麻宮サキが「何の因果かマツポの手先」と言ふのも別の意味に聞こえてくる。

タグ:

posted at 12:55:23

ultraviolet @raurublock

17年12月1日

司法に欠陥があると私刑を横行させやすい、という話と受け取った

タグ:

posted at 16:56:31

城井ふとん @futon345

17年12月1日

元カノ(2015)にデートをドタキャンされたとき、腹いせにそのデートで使う予定だったお金を赤十字社に寄付したんだけど、それ以来、毎年年末になると赤十字から寄付のお知らせが届いてそのことを思い出すので困る。

タグ:

posted at 21:20:49

2017年12月02日(土)

ながし @Pnagashi

17年12月2日

学校はなんでいじめ加害者と被害者を仲良くさせようとするのか分からん。
なぜ、被害者に加害者を許させようとするのか。

タグ:

posted at 08:27:25

2017年12月03日(日)

PsycheRadio @marxindo

17年12月3日

日本でいろんな権利だとか基準だとかが「なあなあ」で済んでたのはお互いに「あんまり酷いことはしないだろう」という信頼関係があったからで、いまみたいにその信頼関係を悪用して強いものが酷いことやりまくりになったら続かないラジよね。

タグ:

posted at 07:13:13

PsycheRadio @marxindo

17年12月3日

日本の歴史は「我慢して我慢してキレる」歴史なのでもうじき「キレる」が来ると思うラジよ。

タグ:

posted at 08:08:42

PsycheRadio @marxindo

17年12月3日

生まれつき九九が出来る子や生まれつき漢字が書ける子は「ひとりもいない」ので、たとえば九九ができるという「学力」が環境(教育)に著しく大きく依存することに疑問の余地はないラジよ。

タグ:

posted at 08:25:15

PsycheRadio @marxindo

17年12月3日

ただ全員に同じように九九を教えても早くできる子とゆっくり覚える子という個人差が生じて、その個人差はどうして生じるのかと調べてみると遺伝の影響がかなり大きい、という話ですラジね。

タグ:

posted at 08:27:33

PsycheRadio @marxindo

17年12月3日

学校に行かない子もたくさんいた時代には「九九ができるかどうか」に環境による大きな個人差があったけど、義務教育が普及して環境の差が小さくなると、(教育で補填できない)遺伝による個人差の比重が大きくなったのラジね。

タグ:

posted at 08:33:15

朝凪時雨 @shigure_asanagi

17年12月3日

私はネタバレ、特に結末をバラされるのがたまらなく好きで、何故かっていうと私の中では「結末がわからないワクワク感」よりも「結末を知ったうえでそこに至るまでの過程を知っていく楽しみ」方が格段に上だからです。

タグ:

posted at 13:04:38

M. Morise (忍者系研究者) @m_morise

17年12月3日

講義の英語化について何人かの先生と話していて「講義やゼミは日本語で受けたい.日本に留学するのは日本の文化と日本語を勉強したいからで,講義が英語なら日本には来ない(英語圏の良い大学を目指す)」って意見が複数の大学の留学生から出ているのは,大変示唆に富んでいる.

タグ:

posted at 13:30:55

#筋トレ #テスラ 好きながーひーさん @ryu_higa

17年12月3日

少し話は変わるけど、以前息子が夜中に熱性けいれんを起こし、救急病院に連れて行くために準備をしていたら、妻が息子の様子を動画に撮っていた。「何してんだ!?」と言ったら「言葉で表現するより、動画を観てもらう方が診断は早い」と流石のベテラン動物看護師の貫禄だった。動画は情報量が多い。 twitter.com/yuka_seno/stat...

タグ:

posted at 17:11:20

2017年12月05日(火)

ボヴ @cornwallcapital

17年12月5日

私の年代だと00年代の前半に30歳位で頭角を現し始めた優秀な人も、リーマンショックでキャリアの立て直しや停滞を余儀なくされ、超優秀な人はここ5年で更にブレークしてるけど、そのまま歳だけ喰って迷走・停滞組の方が多い。
変化への対応ってのは恐らく世間で言われるほど簡単ではない。

タグ:

posted at 07:21:37

五指ナマケモノ @ituyubi

17年12月5日

@marxindo ド正論ではあるんですが、それを盾に無茶過ぎる要求を繰り返し、どこまで行っても譲らない連中が日本を停滞させている側面もありまして。成田空港の真ん中の小屋みたいな。
ああいうのを「別の民意」でぶん殴る仕組みも欲しいものです。
その際に「科学・理論・数字」が武器になるのでしょう。

タグ:

posted at 09:20:53

2017年12月06日(水)

入瀬 美十 @Bijoux01

17年12月6日

俺は患者さんに脅し(ちゃんと薬のまないと◯◯になるよ!)みたいな手法はなるべく使わないようにしてんだけど、刑事生活30年というお爺ちゃんは俺が脅すまでもなくビビってた。「検死に行くと、医者が出した血圧の薬を勝手にやめてだいたい1年くらいで死体で見つかってるんですよ。怖いですよね。」

タグ:

posted at 14:55:47

田口ランディ(Randy Taguch) @randieta

17年12月6日

差出人が不明の中国からの郵便物(黒いビニール袋に入っていて中身は見えず品名「上着」とある)が届いたので消費者センターと郵便局に確認。送り付け詐欺の国際版です。郵便局に戻して受取り拒否をするのがよいそうです。開封はしないこと。差出人不明の郵便物にはご注意ください。

タグ:

posted at 16:02:45

やっさんブル@ダイエット垢 @atataka_yassy

17年12月6日

「近藤真彦並の寒さ」って書いてたけどよく見たら「近畿真冬並の寒さ」だったよ。

タグ:

posted at 18:45:18

リボルバーズ 丸谷 @kumintyo7gmailc

17年12月6日

NHK「受信料払って下さい」

俺「いや、NHKなんて見ないですし、なんなら見たくもないです」

NHK「見てなくても、見たくなくても払って頂きます」

俺「じゃあ僕の肛門見て下さい」

NHK「うわぁ!!」

俺「見ましたね?見てなかろうが僕が今肛門を出した限り金は払って貰います。受尻料です」

タグ:

posted at 20:18:36

おるぐり @allgreen76b

17年12月6日

これで日本の報道の何を信じろと。とっくに権力の監視機能なんか失くしてんじゃねえか。まとめブログの群れみたいな業界の為に報道の自由とか、必要あんのか?

タグ:

posted at 21:16:19

2017年12月07日(木)

ジロウ @jiro6663

17年12月7日

あるお酒が「とにかく安くて強い」という理由で流行り始めるといよいよ一人前の貧困国というか絶望社会という感じがしてくるが、世界史や国際情勢という遠い話として聞いていたその光景をよもや自国で目にする時がくるとは、という感慨もある。

タグ:

posted at 11:30:57

どーも僕です。(どもぼく) @domoboku

17年12月7日

定年後の高齢者などの「学び直し」に5,000億。この金があれば国立大ぜんぶ無償化してもお釣り来る。
大学の学費は昭和50年から15倍。多額の借金で若者が大学に通う中、今の若者の7%以下の学費でも学ばなかった高齢者が現役世代の負担で学び直し。
ああ、この国滅びるんだな。
sp.yomiuri.co.jp/politics/20171...

タグ:

posted at 12:15:40

ITOKEN @itokenichiro

17年12月7日

「最低賃金1500円なんかにしたら小さな企業は潰れちゃうよ(笑)」みたいなことを賢そうに言う人は少なくないが、人間が人間らしい生活を営むために必要な賃金を支払えば会社が潰れちゃうような脆弱な経済構造の上にわれわれの日常が乗っかっているという事実について考察してもらいたいものです。

タグ:

posted at 17:57:16

(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

17年12月7日

採用絞るだけ絞っておいて20年後に「この層が薄くて困ってます」とか言い出すのホントウケる。日本でテロが起きないのマジ不思議。 / “「40代前半の層が薄い」人手不足に危機感 旭化成社長:朝日新聞デジタル” htn.to/z6Fg9dut67

タグ:

posted at 18:42:41

三土たつお @mitsuchi

17年12月7日

[地面に書かれた謎の記号から地下が見える] portal.nifty.com/kiji/171207201... 教わるうちに「読める、読めるぞ!」という気持ちになりました。

タグ:

posted at 20:56:29

鎌倉 みちこ(CV:緒方賢一) @michi_0022

17年12月7日

皆さんご存じですか?現在「氷河期世代」と呼ばれている年代、それは後に付いた呼び名で、当時は「労働意欲のない若者」「無責任なフリーター」と呼ばれていたんですよ。

「40代前半の層が薄い」人手不足に危機感 旭化成社長:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASKCK...

タグ:

posted at 22:08:04

2017年12月08日(金)

KRBYS @Kurab_H

17年12月8日

教職系の学会で小学校英語コアカリ策定者が「英語のできない担任の先生が教えることで子ども達の英語が伸びると考えているのか?」という質問に対して「担任の先生が一生懸命頑張って教えれば、楽しさも伝わるし、児童も頑張ろうってなる。先生の気持ちが大切」という答えを聞いた瞬間の絶望感。

タグ:

posted at 07:18:17

馬場正博 @realwavebaba

17年12月8日

英語のpolitical correctnessのpolitical自体が「建前としては」という皮肉が込められているし、実際そのように使われているのに、いつの間に「海の向こうの常識」みたいなことのなったのか。 twitter.com/506farley/stat...

タグ:

posted at 07:19:40

福原 伸治 @shinjifukuhara

17年12月8日

これ、成立前から危惧されていたことなのに。現場や組織のことがろくにわかってない人たちが妙に力を持つとこうなってしまう悪例。政治は性悪説で臨むことも必要/2018年、日本は本当の格差社会に突入する(城繁幸) news.yahoo.co.jp/byline/joshige...

タグ:

posted at 14:11:45

ジャッパの星 @loira294

17年12月8日

いやマジで思うんですけど、目先のコスト惜しさにアシスタントクラスの採用を絞ってしまったことで、他の社員から余裕をなくして創造性を奪い、同時に若年人材の育成機会を逸したことは、表向きのGDP統計には現れませんがとてつもない国家的損失だったわけですよ。

タグ:

posted at 19:53:30

しゃいん @shine_sann

17年12月8日

大企業の「40台が足りない」は「勤続20年が足りない」という意味です。放っておきましょう。

タグ:

posted at 20:21:24

«< 前のページ12345のページ >»
@shiteguriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

Yahooニュース ldnews seiji マシュマロを投げ合おう NewsPicks りそめぐ 一般人の方が時々誤解しておられること 埼玉政財界人チャリティ歌謡祭 note タモリ倶楽部

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました