Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

してぐり【公式】

@shiteguri

  • いいね数 14,399/12,498
  • フォロー 229 フォロワー 294 ツイート 14,873
  • 現在地 東京
  • Web http://twilog.org/shiteguri
  • 自己紹介 してぐり・ひろまさ。趣味の世界に生きる遊牧民。近年は特に「銀行」に遊ぶ。●フォロー/リム/RTご自由に ●他者のRTは原則しません ●いいね(旧ファボ)は直接の意思表示ではありません ●フォローバックはかなり長い検討期間を要しますのでご了承下さい ●リプを飛ばしにくい意見や照会などはDMをどうぞ
Favolog ホーム » @shiteguri » 2018年04月
«< 前のページ1234のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年04月01日(日)

いのけん @inoken0315

18年4月1日

エイプリルフールにインターネットでネタを仕込むのが面白い会社だという風潮、そろそろみんな本気で追っかける人も少なくなってバズりづらいわりには準備する側は疲弊するばかりの悪習になりつつあると思うのだが、インターネット老人会の強い主張によってまだ何年も続いていきそう。

タグ:

posted at 00:04:21

小林きんたま @kobakin_jp

18年4月1日

「夫は家事に協力してくれないどころか、ご飯食べ終わっても食器すら片付けようとしない。」みたいな主婦のツイート見る度に、何故そんな小学生レベルの男がすんなり結婚出来て、スーパーへ買い出し行って数日分の作り置きも作り、食器も食い終わったらすぐ洗うおれが結婚出来ないのか不思議🤔🤔🤔

タグ:

posted at 07:20:26

PsycheRadio @marxindo

18年4月1日

日本が蚊帳の外だろうが戦争にならないならそのほうがいいラジよ。

タグ:

posted at 09:27:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2018年04月02日(月)

JP-Super @jp_super

18年4月2日

【悲報】ローソンの社長の息子さん、ファミマ派 pic.twitter.com/rhs6ZArhqa

タグ:

posted at 09:28:08

つぶ @tubuitter

18年4月2日

新入社員の皆さんへ
会社のパソコンを使ってツイッターやフェイスブックへの投稿はやめましょう。
仕事の備品を私用で使うのがけしからん!とかじゃありません。
同系統IPからの発信を検知して、上司のアカウントへ「知り合いかも」であなたのアカウントが紹介されます。されました。

タグ:

posted at 12:35:56

PsycheRadio @marxindo

18年4月2日

「就活」だって大変だ大変だ準備しろ自己分析しろたくさん応募してたくさん回れと言ってる人と,そういうことの情報を売ったりサポートを提供して儲けているのが同じ人なのラジよね。「婚活」も「終活」もそれと同じフォーマット。

タグ:

posted at 13:46:43

MURAJI @murajidash

18年4月2日

包丁とかはちゃんとした値段のを買おうとかのアドバイスありますが、どんなにダメでも「有ると無しでは天地の差」がありますので判らなかったら、とりあえずは百円ショップで購入で良いと思ってます。
ミリオタとして「どんなダメ兵器でも無いよりマシ」の事例見過ぎてるのもありますが

タグ:

posted at 17:18:29

かわぐちまさし(新作はKING×3) @Kancho1003

18年4月2日

海外パブリッシャーと契約する際は

・出版国を限定する
→ワールドワイドで版権を渡さない
・出版期間に期限を設ける
→期限までに出版されなければ契約終了とする
・絶版の定義を明確にする
→在庫切れから〇ヶ月重版しなければ絶版となって契約終了

という3点は死守した方が良いですよ。絶対。

タグ:

posted at 17:31:49

タクラミックス @takuramix

18年4月2日

私は中学の頃に、日本が明治維新後に急速な発展と遂げたのは、他国に比べて公教育の重要性がよく理解されており、教育への投資が盛んにおこなわれた事が大きな要因であると学習した。そして、今もその大筋は間違っていないと考えている。
で、昨今の日本のこの体たらく…自ら沈みゆく道を選ぶのか?

タグ:

posted at 19:48:16

(๑╹◡╹๑) @tsuchie88

18年4月2日

本当に気にしないといけないのは、ホワイトカラーとしての専門性が低い分野ではなくて、専門性の高い分野で今後自動化が進んでいくと、表面的な専門性だけでなくプラスアルファが求められるようになっていく、というところではないかと思います。

タグ:

posted at 20:13:35

HAYASHI Tomohiro @SokoranoKumasan

18年4月2日

以前「都会の子供が本物のゴッホを見ている同じ時間に、地方の子供はいつものイオンモールで時間をつぶす(意訳)」なんて言葉も見かけましたが、身近になければ選択肢になり得ず、世代を超えて固定化されやすいんですよね。
これは地方と都市だけでなく、親の経済力による教育格差もそうですが。

タグ:

posted at 23:44:58

2018年04月03日(火)

PsycheRadio @marxindo

18年4月3日

誰かを殺そうとしたら逆に相手から殺される可能性もある,ということのリアリティがなくなってるなあと思うラジ。みんな黙っておとなしく死んでくれると思っている。

タグ:

posted at 07:41:34

なすもく @nasumoku

18年4月3日

国全体みたいな人数に対する線引きの話で「週7日働きたい人もいる」とか「BMI17でも健康な人もいる」とか「睡眠5時間でも大丈夫な人もいる」とかそういう少数の例外の話を妙に感情的に持ち出す人にうんざりしている。いないとはいってないが正常値として出すべき範囲ではないよ、それは

タグ:

posted at 08:01:22

ultraviolet @raurublock

18年4月3日

「きちんと生活する」というのは、生きる目的を見失っている人がそれを新たに見つけられるようになるまでの、カタチを以って心を癒すプロセスとして、確かに結構良くできている
twitter.com/koikekazuo/sta...

タグ:

posted at 10:11:53

タクラミックス @takuramix

18年4月3日

上野千鶴子曰く「嘘はつかないけど、本当のことを言わないこともある。」
これって人を欺くために使われる初歩的なテクニックで、これを使う人を信用するのは危険なんだよね。
例えば、
「過去に雪崩があった事を言わなかっただけ、嘘はついていない」
とか通ると思う?
twitter.com/soutathesouta/...

タグ:

posted at 11:45:37

2018年04月04日(水)

マンヤオベガス 26日マンヤオ @Nishimuraumiush

18年4月4日

ツイッターでこういうこと言うとアレなんだけど
「ブラック企業が性に合う」人ってのもそれなりに居るんですよ
勘違い体育会系みたいな精神論が好きとか、消耗させられると頑張ってる気になるとか、人を騙すのが快感とか、怒鳴られたり怒鳴ったりすると頑張ってなかった過去と決別できた気になるとか

タグ:

posted at 06:42:15

PsycheRadio @marxindo

18年4月4日

とくに勉強もしないで「私は素朴にこう思うんですが」というような意見はもともと現場の学者研究者が相手にしなきゃいけないものではないラジよ。そういうのを相手にする役割の人というのは別にいたはず。

タグ:

posted at 06:48:20

説教おじさん @partyhike

18年4月4日

女『男の理想の容姿を維持するために、化粧、エステ、ジムと途轍もないお金がかかる。普通の給料じゃ無理だからパパ活せざるを得ない。』

男『男は女子の美容にそこまで求めてないよ。パパ活する女子の方が敬遠されるはず』

女『美容は男の為にやってるんじゃない!怒怒』

何故なのか・・・

タグ:

posted at 10:05:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

KGN @KGN_works

18年4月4日

スポーツじゃなければ見世物興行ですなあ。
なお「女は絶対上がらせない」ポリシーを守りつつ、人命を守る方法はちゃんとありましてなあ。

・男性のみで構成された医療班を待機させる
・緊急時対応を男性係員に教え込む

どっちもやっておらなかったのだから、相撲協会の危機対応能力はクソ以下です。 twitter.com/wilderkerberos...

タグ:

posted at 22:21:12

Naosuke Mukoyama (Na @naomukoyama

18年4月4日

読んだ文献をどうメモするかについて、自分の試行錯誤をまとめてみました。意外とこういう基本的なことについて人と話す機会がないので、何より他の人がどのように文献ノートを取っているのかが知りたいです。 penguinist-efendi.hatenablog.com/entry/2018/04/...

タグ:

posted at 22:40:46

2018年04月05日(木)

プロ奢ラレヤー @taichinakaj

18年4月5日

日本人が苦手な"営業"のコツですが、

①「お前は何者だ?」
②「なにをしてほしい?」
③「俺のメリットはなんだ?」

基本的にこの3つの質問にしっかりと答えられれば「モノ」だろうと、「体験」だろうと、「自分自身の価値」だろうと、なんでも売れますよ。

タグ:

posted at 14:59:38

2018年04月06日(金)

znee @znee_

18年4月6日

女性の方は土俵から降りて下さい pic.twitter.com/NY5ryO8Q6d

タグ:

posted at 22:19:44

2018年04月07日(土)

古川 @furukawa1917

18年4月7日

「イヌイットには雪を表す語彙が百以上ある」という話はガセらしいが、一般的には、フランス人が数百のチーズを区別するように、馴染み深い分野は語彙が増える傾向にはあると思う。ところで日本語にはSuicideを表す単語が自殺・自決・自害・自死・自吻・自刃・切腹などやたらとたくさんあるらしい

タグ:

posted at 12:35:01

渚稜@AOR&シティポップの民 @nagisaryou

18年4月7日

ほんまこれ。消費者の敵は「有料」じゃなくて「不便」なんですよ。音楽業界もこれのせいでオワコン化した。 twitter.com/tk_takamura/st...

タグ:

posted at 12:57:29

ultraviolet @raurublock

18年4月7日

「相手の感情をプラスの方向に変えるだけの対人コミュニケーション技能」を欠いているが故に「相手の機嫌を損ねないようとにかく自分の側の落ち度を無くすことに専念する」しか生き残る術を持たない、という人もいるのだ

タグ:

posted at 19:18:28

«< 前のページ1234のページ >»
@shiteguriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

Yahooニュース ldnews seiji マシュマロを投げ合おう NewsPicks りそめぐ 一般人の方が時々誤解しておられること 埼玉政財界人チャリティ歌謡祭 note タモリ倶楽部

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました