しんめたる
- いいね数 4,626/4,686
- フォロー 848 フォロワー 2,130 ツイート 44,347
- 現在地 岡山県
- Web https://github.com/sinmetal/my-sessions-and-bio
- 自己紹介 GAEマイスター(GAE使ってない)
2012年06月12日(火)


2012年06月11日(月)

repackedの使用は推奨されてないです。いつ無くなっても(googleがSDKから削除しても)おかしくないと考えて下さい。 RT “@jazzlivetokyo: repackedって使っちゃダメなのかなー。どういう扱いなんだろう。 #gaeja”
タグ: gaeja
posted at 19:05:39
2012年06月05日(火)

あと、最近もっと変態的なものを発見したのだけど、label /for/ inputとかやるの、labelのfor属性値をidに持つinputを選択できるみたいです。Chromeでは未実装。reference combinatorといいます。
タグ:
posted at 23:38:09

すご腕CSSプログラマーな皆さんには常識だと思われますが、adjacent sibling selector というのがあってですね、inputタグの値と組み合わせて変態的なことができるようです。input:checked ~ div.classみたいな。ウルテクですね。
タグ:
posted at 23:34:04
2012年06月03日(日)

JSの大規模開発に関しては色々パーツが揃ってきてる感じがする。個人的にはあとUnitTestが足りないから何とかしてるところ // JavaScripterから見たJSX » nmi.jp t.co/T4cWJj9l
タグ:
posted at 01:40:10
2012年05月29日(火)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2012年05月22日(火)

そういえばameroadでの「ポケ論!」のウェブマネー価格が手数料込みだと478円になってますね。手数料%分からないんでこのままにさせてくださいご了承を~ t.co/m764IT1e
タグ:
posted at 19:39:13

IIJmioのIPv6接続機能の詳細については、IIJの公式ブログ「てくろぐ」t.co/XUgFrqiT でも公開しています。ご興味ありましたらぜひこちらもご覧ください。
タグ:
posted at 17:48:29

IPv6 DNSの手動設定の方法についてはt.co/TLLLQixV をご覧ください。またDNSサーバのIPv6アドレスはt.co/kJnKOogT で確認できます(IIJmioの会員専用サイトです)。
タグ:
posted at 17:47:49

L-02CでIPv6をご利用のお客様に更にお知らせがあります。L-02Cでは、IPv6のDNSサーバを自動的に取得することができないので、IPv6 DNSの手動設定をお薦めします。なおL-03DではIPv6 DNSサーバが自動設定されますので手動設定の必要はありません。(続く)
タグ:
posted at 17:47:23

IIJmio高速モバイル/DのIPv6対応が本日スタートしました。詳細についてはt.co/w6CKsrLL をご覧ください。なお、確認済み端末はL-03D、L-02Cの2機種のみとなっています。ご注意ください。
タグ:
posted at 17:46:50
2012年05月19日(土)

とりあえずJsTestDriverとphantomjsとJenkinsの部分だけ先に書いた // 0-9, JsTestDriverとphantomjsとJenkinsを使ってのJSの継続的なテスト t.co/pn5tDbWc
タグ:
posted at 23:54:06
2012年05月17日(木)

Check out this presentation : Web標準: LODによるオープンデータ・オーブンガバメント t.co/mTf9H4Po @slideshareさんから
タグ:
posted at 12:04:14
2012年05月16日(水)

ブラウザ系のJSならGoogle Analytics API知っとくと色々使えるので便利 // Google Analytics — Google Developers t.co/GZ4UJHGC
タグ: google javascript
posted at 21:28:53

AndroidのFragmentationについては、ここ見ると面白いですよ Android Fragmentation Visualized: t.co/dYpe94XH #html5j
posted at 20:46:33

Titanium Mobile 2.0から使えるようになったAppcelarator Cloud Service。 t.co/jG9GcXXj がそのサンプル。既存のソースを2時間くらいで改修したって! #html5j
タグ: html5j
posted at 20:16:14
2012年05月12日(土)

#shizuoka_appengine ページングについては cursor と offset を両方使う方法がおすすめ
posted at 16:13:10

#shizuoka_appengine 本日のスライドです: t.co/LXpMeqOd
posted at 15:54:15

2012年05月11日(金)

これ本質。データセンターを1台のコンピュータとして使える設計になってないアプリはクラウドとは言えない。 - Twitter / Shinpei Ohtani: クラウドかどうかよりも... t.co/yYFo5qJe
タグ:
posted at 23:00:03

goog.Disposableにコールバックが登録できるように。なにげに便利かも。 : r1834 - closure-library - Closure Library t.co/bLetsul1
タグ:
posted at 11:18:25
2012年05月10日(木)

アジャイルサムライのサポートページ。インセプションデッキのテンプレもあるのでチームで使えるんじゃないかと。 / “agile-samurai-ja/support - GitHub” t.co/oWVW69Un
タグ:
posted at 00:52:04
2012年05月01日(火)

@kj78122 自分の場合filterのテストはこんな風に書いています t.co/dZVIHMx4 #slim3 はservlet系のMockが充実してるためテストは書きやすいと思います
タグ: slim3
posted at 22:38:57

2012年04月28日(土)



@sinmetal @zephiransas @ryosms コマンドプロンプトもどきを作ればいいんじゃね?コマンド実行の中身はProcessExecか何かでしょうし。
タグ:
posted at 14:01:38