【サービス終了のお知らせ】
2025年4月20日(日)の20時をもちまして、favologのサービスを全て終了することとなりました。
「いいね」のログデータについては、PC版でログイン後の管理画面よりダウンロードすることが可能です。

しんめたる

@sinmetal

並び順 : 新→古 | 古→新

2018年07月22日(日)

三谷 純 Jun MITANI @jmitani

18年7月22日

先日に聴いた、JAIST池田心先生の「人間にとって乱数らしく見える疑似乱数の生成方法」という講演が面白かった。
我々がイメージする「ランダム」な数の並びには、認知バイアスに拠る大きな偏りがある。

論文PDF
ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=rep...

短くまとめた解説がありました
blog.livedoor.jp/lunarmodule7/a...

タグ:

posted at 20:59:25

2018年07月24日(火)

達人が教えるつぶあん @kazeburo

18年7月24日

“GithubエンジニアリングがMySQL高可用性のために新しいアーキテクチャを採用” htn.to/3TCh8o

タグ:

posted at 08:08:23

2018年07月25日(水)

Dave Rensin @drensin

18年7月25日

The new SRE book is out! (And available for free for the next 30 days at www.google.com/sre). Enjoy!

タグ:

posted at 06:11:26

_ @apstndb

18年7月25日

先月 App Engine ja Night で GAE/SE の Java 7 ランタイムに存在した脆弱性と gVisor の関係を話したのですが、 Google 視点の話も出てきていましたね。
docs.google.com/presentation/d...
youtu.be/tz5ggxqEOos?t=...
#gcpug
#GoogleNext18

タグ: gcpug GoogleNext18

posted at 12:37:29

2018年07月26日(木)

Yoshi Yamaguchi @ymotongpoo

18年7月26日

SRE本の続編「The Site Reliability Workbook」が8/23(米国太平洋時間)まで無償公開中です。こちらも500ページ超の大作です! buff.ly/2Kr2RP9 pic.twitter.com/U1EiEdbyH9

タグ:

posted at 22:14:12

2018年07月27日(金)

_ @apstndb

18年7月27日

gVisor がはじまったのが2014年って言っているから本当に例の一件が切っ掛けっぽい?

タグ:

posted at 03:00:02

2018年07月29日(日)

@r_takaishi

18年7月29日

Knativeは触るとPaaSぽいと感じるけど、モチベーションとしては「ステートレス」「プロセススケールアウトモデルが適用可能」「主にL7レイヤでリクエストされるリクエストによって駆動」という3点をサーバーレスワークロードとして定義し、これを満たすツールキットやAPIフレームワークを提供している

タグ:

posted at 12:08:13

Yuta.H @yutah_3

18年7月29日

BigQuery MLが注目されていますが、今回のGoogle Cloud NextではBigQuery GIS (位置情報クエリ)や高カーディナリティのデータ解析のパフォーマンスを改善するClustering、Google sheetsからのBigqueryへのSQLアクセスなども発表されています。 いずれも非常に便利です。cloud.google.com/blog/big-data/... #gcpja

タグ: gcpja

posted at 13:27:28

_ @apstndb

18年7月29日

BQML は ML を民主化するものの、本気で ML やる人たちは他の ML の選択肢を選ぶだろうし、むしろ他のデータ周りのアップデートからメリットを享受するユーザは多いという話でしたね。Spreadsheet の BQ 連携とか顧客が欲しかったもの感あった

タグ:

posted at 13:38:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2018年07月31日(火)

pospome @pospome

18年7月31日

テストのパターンとか全然しらなかった。開発を効率化するテストのデザインパターン speakerdeck.com/orgachem/kai-f...

タグ:

posted at 10:14:54

コキチーズ(公式) @k2wanko

18年7月31日

7件のコメント b.hatena.ne.jp/entry/s/blog.n... “3年間運用してきたWebサービスを「Rails x Heroku」から「Riot.js x Firebase」に移行した話 - NOT SO BADなブログ” htn.to/5YkUxh1

タグ:

posted at 10:18:03

pospome @pospome

18年7月31日

良かった。 context.Context is not just for cancelation speakerdeck.com/izumin5210/con...

タグ:

posted at 10:28:06

2018年08月01日(水)

_ @apstndb

18年8月1日

そういえば、GKE を使っている時に Ingress で Cloud IAP とか Cloud CDN をどう有効にすれば良いのかという質問がよく出ていたけど、 annotation とかを経て 1.10.5-gke.3 で晴れて BackendConfig CRD が導入されたっぽいですね。
cloud.google.com/kubernetes-eng...

タグ:

posted at 13:06:39

matsuu @matsuu

18年8月1日

うえーまじか。最高かよ。headless chromeでもできたりしないかな。 / “Chromeの開発者ツールを使って特定のDOM要素だけスクリーンショットする方法” htn.to/VhKzg6f

タグ:

posted at 21:14:15

2018年08月02日(木)

Yoshi Yamaguchi @ymotongpoo

18年8月2日

先週サンフランシスコで行われたCloud Next '18で発表された内容のまとめの一覧が日本語訳されました cloudplatform-jp.googleblog.com/2018/08/100-pl...

タグ:

posted at 12:52:03

2018年08月10日(金)

トモゼロ @tmzr_ovo_

18年8月10日

水着アビーちゃん描きましたっ🐙
#FGO pic.twitter.com/ZUxj6Gmkva

タグ: FGO

posted at 00:01:08

2018年08月17日(金)

_ @apstndb

18年8月17日

GCP のリソースの5週間分の変更履歴を保持するという Cloud Asset なる API 定義が 生えているけど使えるのがいつなのかは知らない
github.com/googleapis/goo...

タグ:

posted at 07:31:51

_ @apstndb

18年8月17日

Cloud IAP の per-resource policies は要確認っぽい
cloud.google.com/iap/docs/relea...

タグ:

posted at 07:32:29

_ @apstndb

18年8月17日

Cloud Functions はサービスアカウントは appspot\.gserviceaccount\.com だし、 x-appengine なヘッダも渡ってくるしで App Engine との基盤の共有はわりと示唆されていますよね。"Under the Hood of Serverless on Google Cloud Platform" でもあったけど FaaS と PaaS は連続的なものという感がある

タグ:

posted at 10:43:14

2018年08月24日(金)

Emma Haruka Iwao @Yuryu

18年8月24日

😇 が豆腐になる件は社内で通報しておきました… #gcpug

タグ: gcpug

posted at 21:00:50

2018年08月25日(土)

Emma Haruka Iwao @Yuryu

18年8月25日

昨日質問がありました、Spannerが使っていないときにCPU使用率が上がることがあるのは、最適化やコンパクションなどの処理を負荷が低いときに実行するようにしているためです。 #gcpug

タグ: gcpug

posted at 08:58:11

2018年08月27日(月)

izumin @izumin5210

18年8月27日

Go 1.11 の Modules(vgo) の体験の良さに感動して勢い余ってブログ書いた #golang / “Go 1.11 の modules・vgo を試す - 実際に使っていく上で考えないといけないこと #golang…” htn.to/oxmZ4k

タグ: golang

posted at 12:05:25

2018年08月29日(水)

Taichi Nakashima @deeeet

18年8月29日

Generics example (get a slice of the keys of any map) pic.twitter.com/F7lOG4OFDQ

タグ:

posted at 01:51:20

2018年08月30日(木)

Taichi Nakashima @deeeet

18年8月30日

GCP Podcastの出演作です twitter.com/gcppodcast/sta...

タグ:

posted at 14:23:23

2018年09月01日(土)

コキチーズ(公式) @k2wanko

18年9月1日

起 床 成 功

タグ:

posted at 05:57:17

shogo.yamada @yshogo87

18年9月1日

Firestoreのデータベースのリファレンスを使いこなすにはセキュリティルールのことも不可欠

#DevFest18

speakerdeck.com/1amageek/fires...

タグ: DevFest18

posted at 10:52:34

_ @apstndb

18年9月1日

Room I の GCP のデータベースストレージの資料ですが、
今回色々と間に合わなかったのと対象を誤った感があります。気になることがあれば Ask the Speakers で。
docs.google.com/presentation/d...
#DevFest18

タグ: DevFest18

posted at 10:53:10

hurutoriya @hurutoriya

18年9月1日

今日はお越しいただきありがとうございました。40-50人くらい聴衆の方がいて、発表中もちょこちょこリアクションが見えて、登壇してよかったです!
資料はもう少し肉付けして一週間後を目安に公開します🙏🏼
機械学習を更に飛躍させるパラダイムがKubeflowだと思ってます💪
#DevFest18 pic.twitter.com/86As2NAlim

タグ: DevFest18

posted at 16:03:54

2018年09月03日(月)

azu @azu_re

18年9月3日

見てる: "Google、社内サービスに利用する暗号ライブラリ「Tink」をオープンソースに | OSDN Magazine" mag.osdn.jp/18/09/03/191500

タグ:

posted at 21:25:36

@sinmetalホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

gcpja gaeja gocon golang gcpug bq_sushi FateGO slim3 androidjp golangjp

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました