しんめたる
- いいね数 4,626/4,686
- フォロー 848 フォロワー 2,130 ツイート 44,347
- 現在地 岡山県
- Web https://github.com/sinmetal/my-sessions-and-bio
- 自己紹介 GAEマイスター(GAE使ってない)
2013年10月15日(火)

JSON、ECMA標準となる。仕様文書「ECMA-404」が公開 - Publickey www.publickey1.jp/blog/13/jsonec...
タグ:
posted at 09:12:06

字がちっちゃくてソースが読めないけど--noImplicitAnyを使おう / “3日時間をもらったので TypeScriptを触ってみた” htn.to/dgewmo #TypeScript
タグ: TypeScript
posted at 10:26:02

ポインタを使った書き方をしても、値を使った書き方に置き換え可能な場合に、値を使うようにコンパイルされてスタックに置かれる……という動作に見える。スライド整理して、近いうちにブログにも書いておこう。
タグ:
posted at 11:00:58

「意外と良いのは、アプリケーションコードとなる関数やクラスをテストコード側のディレクトリに書き始め、ある程度書いたら、プロダクションコード側のディレクトリに移動するやり方。」 gist.github.com/katzchang/6985... | 書き始めに迷うといつの間にかやってる
タグ:
posted at 11:14:44

Go言語のスタックとヒープの話は、ブログ記事にもまとめました najeira.blogspot.jp/2013/10/go.html ちょっと例となるコードも整理しました。スライドだと解説部分がないので、ブログ記事のほうが分かりやすいと思います #gocon
タグ: gocon
posted at 16:24:36