しんめたる
- いいね数 4,626/4,686
- フォロー 848 フォロワー 2,130 ツイート 44,347
- 現在地 岡山県
- Web https://github.com/sinmetal/my-sessions-and-bio
- 自己紹介 GAEマイスター(GAE使ってない)
2014年09月15日(月)

golang に ternary operator (三項演算子) が無いの、さんざん golang-nuts で議論されてきたのでアレですが、三項演算子はコードを読みやすくするのと引き換えに汚くする事でも議論の的になるので無い方がよい。と Rob が言ってた。
タグ:
posted at 14:25:02
2014年09月13日(土)

VMwareユーザのためのdocker入門 ~Re:Virtualization Night #1~ hatebutter.com/link?post_id=5...
タグ:
posted at 00:40:03
2014年09月11日(木)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

つまり、バックエンドのサービスは Go で堅牢性・パフォーマンスを重視して疎な開発をして、フロントレイヤとフロントエンドに glue として js/node を使って開発ができるのか。素晴らしそう。
タグ:
posted at 09:33:02

で、その jschan とかをつかって μServices をつなぐフルスタックなフレームワークがこれか。なるほどね。 / “GraftJS/graft · GitHub” htn.to/8YL18gY
タグ:
posted at 09:31:16

jschan は transport が spdy だと Go と話せるし、 WebSocket だとブラウザどうして話せるらしい。おもしろい。github.com/GraftJS/jschan
タグ:
posted at 09:29:56

Go の channel like なものをネットワークまたいで使える libchan を node で使えるようにするらしい。プロセスまたいだ EventEmitter になるのかな。 / “GraftJS/jschan · …” htn.to/h2PWYr
タグ:
posted at 09:26:10
2014年09月10日(水)

IntelliJでstatic importするの、ぐぐったら @mike_neck さんのブログが大変参考になった(・∀・) mikeneck.blogspot.jp/2013/02/intell...
タグ:
posted at 17:43:37
2014年09月09日(火)

ドットキャラを使う同人ゲームでよく見られる「文字やUI、立ち絵等がドット絵よりも解像度が細かいゲーム」が違和感たっぷりで個人的に嫌だ。同人ゲーム特有の安っぽさの引き金になってると思うのに、誰も指摘しないしみんなやってるのが不思議。 pic.twitter.com/Yg1ZIFUcQF
タグ:
posted at 20:59:24

We moved $GOROOT/src/pkg/* to $GOROOT/src. It's gonna take a while to get used to, but it's for the best. #golang golang.org/s/go14nopkg
タグ: golang
posted at 13:40:14

みなさんお箸ってどれぐらいの頻度で替えてるんだろ…。箸の使用期限はだいたい半年で、それを過ぎると箸自体がピロリ菌の苗床になったりしてよくないっていうのを見て悩む 定期的に胃の調子おかしくなる人は箸にも原因あるかも、らしい。そんなかー!
タグ:
posted at 13:28:37

GitBookメッチャいいなぁー。
現役東大院生が教える高校数学の考え方 - GitBook www.gitbook.io/book/tarukosu/...
MOONGIFT | GitBook – Markdownで書いて電子書籍/HTMLを生成 www.moongift.jp/2014/04/gitboo...
タグ:
posted at 12:21:45
2014年09月08日(月)

GfW公式ブログに書いたよ:Cloud Datastore を用い、大規模ゲームでのランキング処理を 1 時間から 5 秒に短縮 #gcpja fplus.me/9f0e/10000000 pic.twitter.com/GB8uaIKhhL
タグ: gcpja
posted at 15:03:23

2014年09月07日(日)

2014年09月06日(土)

2014年09月05日(金)

Yosuke Furukawa @yosuke_furukawa
検索エンジンライブラリ for golang いいじゃないか :D / “blevesearch/bleve · GitHub” htn.to/y7z4SC #golang
タグ: golang
posted at 08:12:56
2014年09月04日(木)




古くは GoF 本にも書かれている設計のコツ。 Matz も「継承は最後の武器だ」と言ってますね。 / “【翻訳】クラスの「継承」より「合成」がよい理由とは?ゲーム開発におけるコードのフレキシビリティと可読性の向上 | POSTD” htn.to/ELLvtY
タグ:
posted at 07:59:50


Yoshiki Shibata/柴田芳樹 @yoshiki_shibata
技術書のレビュー yshibata.blog.so-net.ne.jp/2014-09-04
タグ:
posted at 06:28:11
2014年09月03日(水)



301リダイレクトとは/リダイレクトはSEOには諸刃の剣――301/302のサイトを活かす使い方・殺す使い方 | Web担当者Forum web-tan.forum.impressrd.jp/e/2013/11/25/1... @webtanforumさんから
タグ:
posted at 08:25:15

golang、コンパイラやリンカに付属してたシンボル郡がどんどん runtime に移動して行ってる。しかもCからGoに書き換えられてる。つまりどういう事かというと次のリリースでセルフホストを狙ってるという事かな。こんな腰の重い作業をこんな速度でやれるの異常やで。口半開きや。
タグ:
posted at 07:58:21