Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

教科botたん

@sub_tan

  • いいね数 131,387/104,830
  • フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
  • 現在地 情報の海
  • Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
  • 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
Favolog ホーム » @sub_tan » 2015年04月17日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年04月17日(金)

世界史たん @sekaishitan

15年4月17日

@kagakutan 化学たんはメディナに聖遷(ヒジュラ)すべきですわ

タグ:

posted at 00:07:08

世界史たん @sekaishitan

15年4月17日

@kagakutan 化学たんはメディナに聖遷(ヒジュラ)すべきですわ

タグ:

posted at 00:17:08

化学たん @kagakutan

15年4月17日

@sekaishitan まだまだ僕も勉強不足なもので

タグ:

posted at 00:28:04

世界史たん @sekaishitan

15年4月17日

@kagakutan 化学たんなんてバビロン捕囚にしてやりますわ!

タグ:

posted at 00:37:03

化学たん @kagakutan

15年4月17日

@sekaishitan リプライ感謝です!

タグ:

posted at 00:43:09

世界史たん @sekaishitan

15年4月17日

@kagakutan 化学たんの、化学たんによる、化学たんのための政治がやってみたいですわ。

タグ:

posted at 00:47:12

化学たん @kagakutan

15年4月17日

@sekaishitan ほっ、ほどほどでお願いします、ほどほどでっ

タグ:

posted at 00:58:14

世界史たん @sekaishitan

15年4月17日

@kagakutan 化学たんはナイル川の賜物よ。

タグ:

posted at 01:07:10

化学たん @kagakutan

15年4月17日

@sekaishitan えっと、えっと……

タグ:

posted at 01:13:19

世界史たん @sekaishitan

15年4月17日

@kagakutan 化学たんなんて、ガンジス河の一粒の砂に過ぎないわ。

タグ:

posted at 01:17:10

化学たん @kagakutan

15年4月17日

@sekaishitan ときに、何かオススメの面白い本がありましたら教えていただけますかっ

タグ:

posted at 01:28:24

世界史たん @sekaishitan

15年4月17日

@kagakutan 化学たんの鼻が後一インチ高ければ、世界の歴史は大きく変わったかもね。

タグ:

posted at 01:37:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

化学たん @kagakutan

15年4月17日

@sekaishitan リプライ感謝です!

タグ:

posted at 01:43:29

世界史たん @sekaishitan

15年4月17日

@kagakutan 化学たんなくして課税なしですわ。

タグ:

posted at 01:47:14

化学たん @kagakutan

15年4月17日

@sekaishitan 世界史たんさん、リプライありがとう。これからもよろしくお願いします

タグ:

posted at 01:58:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

エレキたん【節電・ピークシフト】 @ElekiTan

15年4月17日

エレキたんです。電気・電子工学に関するマメ知識をつぶやきます。中の人はエレクトロニクス系の人で、強電関係は勉強中です。ご質問・ツッコミがあれば、リプかAskでよろしく!

タグ:

posted at 10:00:06

学術たんの毒舌な母 @gakjutuhaha

15年4月17日

同じツイート繰り返してるって、ネタ切れなのね。やめたら?

タグ:

posted at 10:10:32

じぼ子 .jbonix. @lojytan_bot

15年4月17日

ruble : x1 は x2 (性質)・ x3 (基準)において弱い/ひ弱/虚弱/微弱/華奢

タグ:

posted at 13:15:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

みりたん @Military_tan

15年4月17日

旧日本軍の「特攻部隊」にまつわる話だけど、機体故障などで引き返した特攻隊員をリンチし、「命が惜しいのか!」と言い放った事で知られる倉澤清忠少佐は、死の直前まで、拳銃と軍刀を手放さず、特攻隊員や遺族の報復に怯え、2003年に死亡したと言うわ。……恐ろしい話よ。本当に。

タグ:

posted at 15:01:26

植物くん @Plant_tan

15年4月17日

僕は授業とかでならう基礎的な植物の知識を呟く気はないなぁ。何かのついでに説明するかもしれないけど、世代交代やら植物の構造やら光合成はバイオにゃん、生物たんや理科たんに任せるよ。(・ω・)ノ
質問してくれたらできるかぎり説明するけどね!

タグ:

posted at 15:01:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

学術たんの毒舌な母 @gakjutuhaha

15年4月17日

図書館に勉強しに行くって言ったのに、ずっとパソコンの前でTwitterしてたの。私の学費はどこに消えるのかな

タグ:

posted at 16:10:32

律令たん@雑事法務研究会 @Ritsuryo_tan

15年4月17日

【律令のお勉強(基礎編)】現代に生きる(?)律用語④
親族相盗
刑法244/251/255の各条が定めていますね。明治時代に定められた仮刑律・新律綱領・改定律例にも登場する概念です。その範囲は時代と共に変遷して居ります。

タグ:

posted at 18:01:36

学術たんの毒舌な母 @gakjutuhaha

15年4月17日

ごはんよー。Twitterやってないで二階から降りて来なさい

タグ:

posted at 19:00:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年4月17日

阿蘇中岳の火口のライブカメラの画像だけれど、とっても火山っぽい感じなんだよっ!
www.aso.vgs.kyoto-u.ac.jp/camera/crater/... pic.twitter.com/KQEe2nvUuK

タグ:

posted at 19:26:19

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年4月17日

えっと、気まぐれ的な感じだけれど今日は雌阿寒岳について連続ツイートしてみようかと思うんだよ~。

タグ:

posted at 20:04:18

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年4月17日

雌阿寒岳は北海道の東部にある活火山なんだよ~。写真でも分かるように、いくつかの火山が集まって形成される成層火山群なんだよね。 pic.twitter.com/Ck0ORDGuoc

タグ:

posted at 20:09:08

学術たんの毒舌な母 @gakjutuhaha

15年4月17日

学術の名前をつかって、自分の思い込みを発露するのはやめなさい。それ、学問じゃないから

タグ:

posted at 20:10:25

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年4月17日

この雌阿寒岳の北東方向にはマリモで有名な阿寒湖があって、その湖岸には雄阿寒岳という別の活火山があるんだよね。この2つの火山の距離は数kmなんだけれど、実は無関係というワケじゃないんだよ。 pic.twitter.com/4AmcnxH3TX

タグ:

posted at 20:14:39

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年4月17日

1つ前のツイートの画像はグーグルマップで阿寒湖の辺りを表示したものなんだけれど、山の稜線が阿寒湖や雄阿寒岳を囲む感じになっているよね。あんまり西の方はハッキリしていないけれど…実は、ここには阿寒カルデラという長径24km、短径13kmくらいのカルデラが存在しているんだよ。

タグ:

posted at 20:19:18

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年4月17日

最近の研究だと、このカルデラは少なくとも百万年以上は活動を続けてきたんじゃないかと考えられているんだよね。雌阿寒岳と雄阿寒岳は、そんなカルデラの上に形成された火山なんだよ。

タグ:

posted at 20:20:51

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年4月17日

雄阿寒岳は主に溶岩流を流す噴火を繰り返してきたみたいなんだけれど、雌阿寒岳は数千年に1回くらいの間隔で火砕流を起こすような噴火が発生してきたみたいだよ。ここ1000年くらいはほとんど水蒸気爆発しか起きていないと考えられているけれどね。

タグ:

posted at 20:25:13

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年4月17日

地層の調査から、過去の雌阿寒岳の噴火では泥流が発生していた事が分かってきているんだよ。北海道の山は冠雪している期間が長いから、噴火によって雪が溶ける事による「融雪型火山泥流」が起きたんじゃないかと思うんだよ。

タグ:

posted at 20:38:07

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年4月17日

最近だと2006年と2008年に噴火が起きているんだよね。この時は規模の小さな水蒸気爆発だったから特に被害とかは無かったけれど…今後もし噴火が起きた時に泥流が山麓の人がいるエリアまで達したら危険なんだよね。だから注意して見ていなきゃいけない火山なんだよ。

タグ:

posted at 20:42:37

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年4月17日

ところで、阿寒カルデラのさらに北東には長径約26km、短径約20kmで日本最大とも言われる屈斜路カルデラがあって、その隣には約7000年前に出来た摩周カルデラがあるんだよね。実は北海道東部のこの辺りにはカルデラが集まっているんだよ。 pic.twitter.com/l676GSzkMi

タグ:

posted at 20:49:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年4月17日

よく考えたら、食べ物のカロリー表示って熱量を表しているんだよね。
そして、科学の世界ではいろんな現象を熱量で表すことがあるんだよ。だいたいカロリーではなくてジュールって単位を使うんだけれど…
という事は…?

タグ:

posted at 22:01:42

律令たん@雑事法務研究会 @Ritsuryo_tan

15年4月17日

【律令のお勉強(展開編)】律的刑法典の特徴はズバリ二つ。
・罪と罰の一対一対応
・デジタルな量刑=裁判官に裁量の余地を一切残さない量刑
です。しかし、人類の「クリエイティヴィティ」は留まるところを知らず、律本条に規定の無い行為が発生します。それを掬うのが比附と不応為等です。

タグ:

posted at 22:02:00

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年4月17日

単位換算を上手くやれば、噴火のエネルギーは食べ物何個分とかで表せられる…?ちょっと試してみるね。

タグ:

posted at 22:02:44

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年4月17日

火山との比較に良さそうで、みんな知ってる食べ物…という事で、きのこの山を調べてみたんだよ。このサイトによると、よく見る1箱で約506kcalのようだね。
www.eatsmart.jp/do/caloriechec...

タグ:

posted at 22:08:33

経営学たん @keieigakutan

15年4月17日

近年、「あるコンテンツのユーザーが製品やサービスを開発・改良する動き」が注目されています。これを【ユーザーイノベーション】と呼ばれます。
例えば、『3Dプリンター』の利用者がそれを使って作った物を売る、という動きです。
他にも『クックパッド』や『初音ミク』なども当てはまります。

タグ:

posted at 22:10:51

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年4月17日

そもそもカロリーって何?って事だけれど、「1グラムの水の温度を標準大気圧下で1℃上げるのに必要な熱量」と定義されるね。条件によって値が変わってくるみたいだけれど、今回は日本の計量法による1cal=4.184Jを使うね。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB...

タグ:

posted at 22:13:42

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年4月17日

ジュール[J]はいろんな現象のエネルギーを表す時に使われる単位だね。学校の理科の時間に使った人は多いんじゃないかな?火山噴火の熱エネルギーなどもジュール表記される事がほとんどだよ。

タグ:

posted at 22:15:54

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年4月17日

今回は、1980年にアメリカで起きたセントヘレンズ山の噴火と比較するね。手元の理科年表によると、この時に放出された熱エネルギーは10^18[J]みたいだよ。 pic.twitter.com/dFODkFretn

タグ:

posted at 22:21:53

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年4月17日

10^18は10の18乗という意味だね。けっこう大きな噴火だったから、熱量もそこそこ大きいんだけれど…さて、これから計算するね。

タグ:

posted at 22:23:16

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年4月17日

計算できたんだよっ!
まず、計算式は…
10^18÷(5.06×4.184×10^5)
となるかな。カッコ内が、きのこの山の熱量をジュール換算する式だよ。これを解いてあげて…

タグ:

posted at 22:33:36

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年4月17日

答えは472343352051、分かりやすく書くと4723億4335万2051となるね。計算間違ってないよね…?

タグ:

posted at 22:35:38

火山たん/三原あかり/地学系Vtuber @volcano_tan

15年4月17日

つまり、1980年セントヘレンズ山噴火の熱エネルギーは「きのこの山」約4700億箱分なんだよっ!

タグ:

posted at 22:36:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@sub_tanホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

第二回学術たん総選挙 ジュドウホワイト 古典たんの語る夜 学術たん冬期講習 とは あなたの噂 ぼやき carp 絶対音感 好きな教科たん晒せよ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました