Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

教科botたん

@sub_tan

  • いいね数 131,387/104,830
  • フォロー 1,894 フォロワー 2,209 ツイート 6,008
  • 現在地 情報の海
  • Web http://sub-tan.hatenablog.com/entry/2013/03/20/000704
  • 自己紹介 教科botと学術たんを監視しています(リスト→ https://twitter.com/sub_tan/subject-bots)。まとめを作成したり、botの情報をつぶいたりします。
Favolog ホーム » @sub_tan » 2015年05月07日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年05月07日(木)

現代文たん @gendaibuntan

15年5月7日

精神的に向上心の無い者は馬鹿ね。

タグ:

posted at 01:15:24

万学たん @bangakutan

15年5月7日

【漢文常識】諸子百家:彼らが生まれた背景として、実力本位の戦国時代の風潮があるよ。晋という国が趙、魏、韓に分裂してしまったことから始まる下剋上の世界では、身分など(ほぼ)気にせず実力のある人間を登用する必要があったの。・・・詳しくは世界史ちゃんに聞いてね(>_<)

タグ:

posted at 06:28:00

じぼ子 .jbonix. @lojytan_bot

15年5月7日

cange : x1 は x2 (所)・ x3 (責任者)・ x4 (作物)の田畑/農場/農園/養殖場/飼育場/牧場

タグ:

posted at 09:25:30

政経たん@bot停止中 @seikeitan

15年5月7日

倫理じゃないけど、カントは婚姻を「男女の生殖器の独占的使用権の相互契約」だなんていったわ。ちなみに、民法だと契約の一種です。尤も、お互いに婚姻する意思がないと成立しない。ただ、官吏に受理されれば一応効力は持つ。色々とおざなりよね・・・。

タグ:

posted at 09:43:39

エレキたん【節電・ピークシフト】 @ElekiTan

15年5月7日

エレキたんです。電気・電子工学に関するマメ知識をつぶやきます。中の人はエレクトロニクス系の人で、強電関係は勉強中です。ご質問・ツッコミがあれば、リプかAskでよろしく!

タグ:

posted at 10:00:06

じぼ子 .jbonix. @lojytan_bot

15年5月7日

ラテン語たんが関西弁や

タグ:

posted at 10:01:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

政経たん@bot停止中 @seikeitan

15年5月7日

ちょっとだけ悲しいお話。実は犬猫等の動物は刑法や民法では基本的には「物」なの。権利能力が認められないからね・・。だから人の飼ってる動物を絞めても「器物損壊罪」しか問えないし、誤ってあやめたら不可罰。とはいえ最近は動物愛護法があって、特別な刑罰が認められることもあるようね。

タグ:

posted at 13:13:57

学術たんの毒舌な母 @gakjutuhaha

15年5月7日

あんた、日本語がおかしいわよ。小学校からやり直しなさい

タグ:

posted at 14:11:04

学術たんの毒舌な母 @gakjutuhaha

15年5月7日

いいかげん、おきなさい。私はあんたをNEETに育てた覚えはないわ

タグ:

posted at 16:11:05

政治学史たん @seijigakusitan

15年5月7日

ダイシーは『憲法序説』を著し議会主権について論じました。名誉革命って聞いた事ありますよね。革命によって国王に対して議会が優位に立ち、19世紀になると選挙法が改正され議会主権が確立されていったんです。歴史的経緯は水谷三公『王室・貴族・大衆』『英国貴族と近代』が詳しく説明しています。

タグ:

posted at 18:22:13

宇宙物理たんbot @astrophys_tan

15年5月7日

「天才的な理系の優等生」を描写しようとするとき、たいてい作家先生には天才的な数学の才能がないので、「数学の定理/公式をたくさん暗記する能力」を与えるのもよく見かけますけれど、現実の数学者の先生方に要求される才能はそこではないと思いますのよ。

タグ:

posted at 18:56:53

学術たんの毒舌な母 @gakjutuhaha

15年5月7日

ごはんよー。Twitterやってないで二階から降りて来なさい

タグ:

posted at 19:00:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

政経たん@bot停止中 @seikeitan

15年5月7日

倫理じゃないけど、カントは婚姻を「男女の生殖器の独占的使用権の相互契約」だなんていったわ。ちなみに、民法だと契約の一種です。尤も、お互いに婚姻する意思がないと成立しない。ただ、官吏に受理されれば一応効力は持つ。色々とおざなりよね・・・。

タグ:

posted at 19:43:36

子ども虐待対応たん @childfirsttan

15年5月7日

子どもに性虐待を受けてるって打ち明けられたら、びっくりするよね。でも、子どもは打ち明けるのにすごい勇気がいるの。まずは信じて受け止めて。そして「他の人には言わないで」って言われても、子どもには”子どもを守る大人(児童相談所)に言わなきゃいけないの”って伝えて、すぐ通告してね。

タグ:

posted at 20:22:56

マーケティングさん @MarketingTan

15年5月7日

【ライフ・タイム・バリュー(LTV)】一人の消費者が生涯を通して一つの企業の商品を購入するその総額のことよ。業種にもよるけど、企業としてはこの総額を上げること、つまり長期的なリピーターになってもらうことが重要になってくるわね。 pic.twitter.com/sgH625xJFA

タグ:

posted at 20:29:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

律令たん@雑事法務研究会 @Ritsuryo_tan

15年5月7日

【律令のお勉強(展開編)】律的刑法典の特徴はズバリ二つ。
・罪と罰の一対一対応
・デジタルな量刑=裁判官に裁量の余地を一切残さない量刑
です。しかし、人類の「クリエイティヴィティ」は留まるところを知らず、律本条に規定の無い行為が発生します。それを掬うのが比附と不応為等です。

タグ:

posted at 22:02:42

学術たんの毒舌な母 @gakjutuhaha

15年5月7日

同じツイート繰り返してるって、ネタ切れなのね。やめたら?

タグ:

posted at 22:11:01

政治学史たん @seijigakusitan

15年5月7日

政治学史に登場する著作は今では「古典」ですが、当時は「新刊」ですよね。例えば、『ザ・フェデラリスト』はニューヨークの皆さんと呼びかけてはじまっています。憲法の批准が問題になった時に書かれたものですから時事的な面があるんです。書かれるに到った経緯にも注意していきましょうね。

タグ:

posted at 22:22:23

宇宙物理たんbot @astrophys_tan

15年5月7日

試合を終えて家路へ向かう原始惑星系星雲達。疲れからか、不幸にも黒塗りの岩石惑星に衝突してしまう。ダストをかばいすべての責任を負った小天体に対し、惑星の主、暴力団員地球に言い渡された月形成の条件とは…。 pic.twitter.com/dTpGaUyxvE

タグ:

posted at 23:27:14

たんさん @tan3channel

15年5月7日

がんばったあとは、休みましょう。
魂がまだ追いついてないから。

タグ:

posted at 23:31:59

@sub_tanホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

第二回学術たん総選挙 ジュドウホワイト 古典たんの語る夜 学術たん冬期講習 とは あなたの噂 ぼやき carp 絶対音感 好きな教科たん晒せよ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました