大本薫 Kaoru Ohmoto
- いいね数 11,694/13,358
- フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
- 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
- Web http://www.sunamajiri.com/
- 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
2012年11月27日(火)
togetterまとめの要約(^-^)/ 近代性を公平性に解体した戦後に先鋭化した国語客観テストは、伝統的に制度化していた仏教外来語のテストに還元されているといってよい。(^-^)/ t.co/hvNcA7uX @sunamajiri
タグ:
posted at 01:17:16
ツイートまとめ@FB(^-^)/ ツイッターで読解授業が大賑わい、昼の授業と夜の授業。単語に躓くと仏教になって近代化できないのよ。センター小説勉強法から。(^-^)/
t.co/xMx2beSR
タグ:
posted at 02:23:20
中世を引きずってしまう無神論者ほど屈折した信仰はないものなのだろうが、今夜は悪いが、寝なければならない。魔女裁判は明日ね(^-^)/ @sunamajiri
タグ:
posted at 03:37:28
公平があるだろうという内面ほど信仰に近いものはないわけだから。だいたい内面があるという認識論ほど信仰でしかないのだから、いちいち神などという語彙に躓くことはない。語彙に躓くものは信仰に陥る。仏教を語彙と信仰するものが近代化できないのとあまり変わらない。@sunamajiri
タグ:
posted at 03:40:37
おそらく「神という言葉はない」というのなら了解可能として、それによって神のあるなしに言及したことになるというわけではないものね。ただ神という言葉をスルーして、言及しなくなったというだけでは、観念的な躓きと何ら差異はない。@sunamajiri
タグ:
posted at 05:22:21
そうした観念的な状態から、いきなり「公平ならある」という命があまり懸かっていなさそうな牽強付会をされても、イデオロギーとして有効に感じないのよね。だいたい、唯名でも唯物でも、それらは一つも一元論にならず、神という単語以上に単語的志向にしかみえない。@sunamajiri
タグ:
posted at 05:26:18
組合という実体は単に合法的な問題であって、イデオロギーで結社化するという信仰ではないからねー。資本家に対して個人が力が無いから、法律が組合を明文化しているだけという。私なんてイデオロギーなくても現実問題組合活動も同然だぞ。命がけに類した飛躍だぞqww @sunamajiri
タグ:
posted at 05:29:50
言語で、自分があるということは言えても、神があるとかないとか、そういうこというから矛盾してきこえるというだけなわけだから、そういう矛盾した言葉の運用や観念連合、いや端的に信仰や通用によって、命がけの飛躍である人間関係を組合化するのは、どうかとおもうなーw @sunamajiri
タグ:
posted at 05:32:23
どう考えたって、普遍的に言い換えられ続ける命題のようなものというのは、神があるとかないとかいうことには触れられようがない。神があるといえば信仰なのだろうが、ないというのも信仰でしかない。それらを他の文で言い換えるということは、かなり病的に聴こえる@sunamajiri
タグ:
posted at 05:39:45
絶対に認めない。科学は抽象的なものだ。科学は、これまた抽象的な諸因子のさまざまな変化を研究するもので、現実的な因果関係を研究するものではない。-実存主義はヒューマニズムである
タグ:
posted at 12:31:33
アンチ・オイディプス: 資本主義と分裂症 @AntiOedipus_bot
シニフィアンとは、記号の記号となった記号であり、大地的記号にとって代り、脱領土化の敷居を踏みこえてしまった専制君主的記号なのだ。シニフィアンとは、ただそれ自体脱領土化した記号にすぎない。文字となった記号なのだ。――(上)p389
タグ:
posted at 17:33:49