Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2013年01月17日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年01月17日(木)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年1月17日

国語でちゃんと点が取れるようになるよー(^-^)/ @nakagawasun 哲学的に頭が働くと…

タグ:

posted at 20:22:54

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年1月17日

後半コメンテーターで山田太一。強さを描こうとした黒澤とは対照的に、木下恵介は弱さを描こうとしたのではなく、戦時中どうしようもなさに翻弄される人間にただ共感したことが、どうしようもない現代人の心に響いている。@sunamajiri telly.com/0O8F07

タグ:

posted at 20:24:48

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年1月17日

「強さ」を目指すのではなく「弱さ」に開き直る強さを持とう。強がるから弱い。後続世代の脆弱さも一貫してツイートしているが、まさにそれwww(^-^)/ @slitsandfrills どこからどうみても俺は有能なんだよ

タグ:

posted at 20:28:18

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年1月17日

逆よ。強がり人間は叩かれるよ。バカ発見器とかいわれるほどよ。ポストプライバシーtwitter.com/sunamajiri/sta... ならぬアンチプライバシーかも(^-^)/ @neajazz とにかく今の時代って「自分って何?」と自らに問うことを、~SNSとかそういう類いのものが、自意識を

タグ:

posted at 20:42:25

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年1月17日

それまさに国語で点が取れない子。たしかにSNSだと感想をいうものと思っている人見かけるよね。私が読書メモしても感想と受け取る人いるし。@neajazz 本を読むとやたらと「自分はどう(こう)思った」ということを表明したがる病。本の主題が何か、ということよりも「自分がどう思ったか」

タグ:

posted at 20:57:23

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年1月17日

本の内容より自分の感想や意見というのは、実は、文を読解できなくても点が取れるという予備校ノウハウと同じで、平均点ぐらいにしか到達できない。出題側=大学はそんな予備校ノウハウなんかで太刀打ち出来ないほど、文の内容を精選してテストするからね。@sunamajiri @neajazz

タグ:

posted at 21:07:55

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年1月17日

なんでも個人の意見にしたがるのは、日教組的戦後教育の弊害だよ。秋ごろツイートしてたが。意見から理念に転回する国語教育 togetter.com/li/378597 @neajazz 「〜って言ってる『コイツって』」という風に、「〜」よりもそれを書いてる人間の話になってしまう。

タグ:

posted at 21:13:44

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年1月17日

ちなみに、個人の意見の自由という戦後教育は、映画で言えば木下より黒澤の強がり文化圏よね。もっとも冷戦保護下だから戦後日本人は強がって意見をいう自由、つまりモンスターができていただけなんだろう。今国語教育はモンスターの矯正に奔走しているよ。@sunamajiri @neajazz

タグ:

posted at 21:17:06

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年1月17日

結局このtwitter.com/sunamajiri/sta... 本の内容より、意見や得点という人にとって、本の内容って、暴露本のような何らかな事実の実在性(リアリティー)だから、彼らの感想は決して本を楽しめていないのよね。@sunamajiri

タグ:

posted at 21:29:03

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年1月17日

端的に本の理念より、個人の意見twitter.com/sunamajiri/sta... という人は、平均点だけとれる戦後教育の公平人間。実際、彼らが感想を持つのは、本のリアリティーtwitter.com/sunamajiri/sta... だけ。平均人間はリアリティーしか理解できないよ。@sunamajiri

タグ:

posted at 21:35:18

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年1月17日

じつは平均点を取らせる予備校教育twitter.com/sunamajiri/sta... も、公平人間を育てる戦後日教組教育twitter.com/sunamajiri/sta... と一枚岩で、だからそれは受験勉強ではないのだ。(^-^)/ @sunamajiri

タグ:

posted at 21:46:14

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました