Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2013年02月18日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年02月18日(月)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月18日

素晴らしい(^-^)/twitter.com/jai_an/status/... 「一人の思想家や著作を理解するというのは、たとえその思想家や著作がどれほど他の思想家や著作から影響を受けているにしても、まずは〈実体〉(=固有名詞)として存在している。その実体を理解することを〈読む〉というのです」

タグ:

posted at 13:05:59

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月18日

竹田青嗣の昨年の『現象学の再興』。明らかに國分氏のデカルトの道=方法を踏襲したフッサール論。明確にカントーヘーゲルの道より、デカルトーフッサールの道=方法twitpic.com/c46th1 が優れている点、即ち現代思想の誤謬を喝破してるようだ。@sunamajiri

タグ:

posted at 14:25:15

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月18日

(承前)つねに本質的な道=方法だけが、認識問題という近代哲学~現代思想までのいわば近代懐疑主義を解決し、コギト=自分がいるという不可疑性を懐疑し、まるで宗教に帰依したがごとく、自己だけが不在化するという、近代病=現代病が完全治癒するというわけだ。@sunamajiri

タグ:

posted at 14:25:32

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月18日

アホというのは、自分を懐疑し消え入る人のことなわけだが、竹田青嗣のフッサールの道=方法twitpic.com/c4qgrl は、それこそフッサールの指示表出ow.ly/hNDpZ として妥当に見えるね。宗教以上に懐疑がない。@sunamajiri

タグ:

posted at 14:46:58

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月18日

とくに、この先構成批判twitter.com/sunamajiri/sta... の章は、不可疑なコギトで、ハイデガーを実体論と斥けメルロをいわば指示表出させ、現代思想のジャーゴンに「先反省的」と引導を渡していてよい(^-^)/ www.evernote.com/shard/s157/sh/... @sunamajiri

タグ:

posted at 17:05:47

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました