Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2013年02月19日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年02月19日(火)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月19日

現代思想自体がその混乱という指摘だからね。ちょうどグーグルが今コペルニクス的転回twitpic.com/c4vjya になっているけど、カント的転回では塞がれるもの=フッサールというのは正しいと思う。www.evernote.com/shard/s157/sh/... @klovemyself

タグ:

posted at 01:45:12

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月19日

竹田さんの昨年の、あとがきにしてはとても長くて本格的に、認識論はカント的転回であるより信憑性というフッサール論。自炊版を、ちらっと共有(^-^)/ www.evernote.com/shard/s157/sh/... @sunamajiri @klovemyself

タグ:

posted at 02:42:54

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年2月19日

論理性とは、現象学では内的論理であり、必ずしも接続詞の正しい用法ではない。接続詞が略されていても、その「内部」にある命題的論理が読めるか、というのが高校国語の集大成、大学受験現代文の関心事。それが読めなければ全問正解という出題意図には近似できない。@sunamajiri

タグ:

posted at 11:20:49

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました