Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2013年05月19日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年05月19日(日)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月19日

より乱暴というか端的に整理すると、「音楽のように才能に依存したテストでは民主的に能力」を引き出す大学の消費は起こらない、というのが某先生。カウンター教育と呼ばれる方は、才能を引き出すことこそ教育の消費だという立場。これは近代教育の永遠の懸案なのです。@neajazz

タグ:

posted at 15:30:52

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月19日

民主的でもなんでも教育の土台の近代が、つねにそれが分からないためになされているので、民主的に消費されやすい方法の整った教科でテストして職業人を人材化するだけでは、方法を整えさせることもできない。某さんのは堂々巡りだよ。@neajazz 僕個人にとっては充分「基礎教科」になってる

タグ:

posted at 15:56:58

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月19日

某さんのはというのは、音楽は民主的基礎教科の方法ではない、ということなのだが、そういう近代教育というのは、未だに分からないといえる「音楽とは何か?」という素朴な疑問から生じているも同然なので、@neajazz さんのいう、音楽が基礎教科というのは、だからカウンター。

タグ:

posted at 16:09:44

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月19日

アルトで、どんな楽器でも自分の音が出る天才はパーカーぐらいの気もするが、テナーって楽器がちょっと違っただけでは、同じ音になりやすいきがする。じつはフルートもどちらかというと、楽器が違っても自分の音が出やすい楽器だと、私は思っているのだが。(^-^)/

タグ:

posted at 16:37:44

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月19日

その説明というのが怪しくて、それで現代文は感覚だというのと、論理は感覚とは違う、という2つの幻惑がうまれるんだろうね。つまり何が論理かというのがない。@simauma_note 現代文は論理的に、というけど、完璧に論理だけで説明し切れたら、それはそれで疑わしい。

タグ:

posted at 19:02:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月19日

ところで、私もおじさんおばさんより、おにゃのこのほうがいいことがあるけど、知り合いが私より妹というのは感情的にだめ。というのは、両親共、バレエをやっていた妹を猫っかわいがりし、私はアメリカに預けられて放置された恨みつらみがあるからで、妹を依怙贔屓するやつは、生理的に拒否反応でる。

タグ:

posted at 20:58:56

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月19日

癌増殖メカニズムを進化させたのは、雄が狩猟でとってきた餌を、雌にあげるときに、引き換えに雄がエッチさせてもらう。そのために猿にくらべて、つねに精子を増殖させていなければならない。ということだから、やっぱり、雄が怖いのかww(^-^)/ www.nhk.or.jp/special/detail...

タグ:

posted at 22:02:00

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月19日

番組メモ。結論から言うと、東進も商売だから、標準的な接続詞読解法を、一番うまく煙に巻く早口を売り出したが、番組では当人自らがオールマイティーなトップの人たちは、幼少期の親の声掛けで決まり、自分が早口なのもそのため、という趣旨だった。@Namaiki_C

タグ:

posted at 23:49:27

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年5月19日

つまり、予備校の有する接続詞法を煙に巻く早口は幼少期にしかえられないけど、確実な現代文の指導はおこなっていない、という内容だったのは、当然ながら予想通り。これでは救いがないのよね。そんなことよりもっと簡単な方法がいくらでもあるのにね。(^-^)/ @Namaiki_C

タグ:

posted at 23:51:57

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました