Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2013年12月29日
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年12月29日(日)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年12月29日

ジャズはトラッド~モダン初期は、固有の楽器編成=スタイルだったからね。フルートが台頭するのは、それが緩むモダン後期だからね。だからフルートこそジャズの自由の象徴ww(^-^)/ @Kyo0026 フルートだと意外に新しい感じの曲が合う気がします。私の中では、サックスとフルートでは

タグ:

posted at 01:36:47

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年12月29日

フルート音楽は、どうしてもそうなるものです。ひたすらロングトーンの音色と、バロック的なアティキレーション。だからなかなかジャズの楽器に昇格できなかった、というのがありますよ。(^-^)/@Kyo0026 フルートは、元々音色重視のクラシックだったので人間の声より天の声にですね。笑

タグ:

posted at 01:41:21

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年12月29日

サックスはトラッドからジャズサウンドそのものだから、構えればイディオムに聴こえるような音が出てくる。それがフルートにはないからね。しかし、フルートもサックスと同じで、構えて逆らわなければ、普通にジャズの吹き方になるもの。みんな抵抗するのですが。@Kyo0026

タグ:

posted at 01:47:50

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年12月29日

はーい、おやすみ。音が汚いのはだめだけど、フルートの人がジャズにならないのは、フルートらしく吹こうなんて色気だす場合か、ジャズを殆ど聴けていないか、のどちらかだけどね(^-^)/ @Kyo0026

タグ:

posted at 01:52:59

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年12月29日

そうそう。たとえば現象学が「客観性」とは「共同主観」だと言ったとすると、「そうだそうだ国民の共同主観を支配するカルトがいいのだ」とか思ってそうだからなー。(^-^)/ @sayori27 支配者層はカルト思想を連綿と受け継いでいます。一般的な学知では太刀打ちできません。

タグ:

posted at 20:53:29

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

13年12月29日

分からないが、イスラムにもユダヤにも文字による身体の拘束なんてなさそうだからなー。恐ろしいよ、漢字文化圏の結束力twitter.com/sunamajiri/sta... は。音ではないからね。(^-^)/ @MayumiVoice

タグ:

posted at 23:16:04

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました