Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2014年03月08日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年03月08日(土)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月8日

リトさんとのデニーズでの雑談。日本人の方が西欧人よりよほど「近代人」だが、それゆえ決断が鈍る。神を証人にすれば何でも信じられるという認識論、それに対して現象学的還元とは勿論、むしろいわば信仰がなくてもすむことと捉えるべきなのだが、そんなのは当たり前のこと。(続く)

タグ:

posted at 03:16:38

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月8日

(続)ハイデガーが読まれるのもそれが書かれているからだが、しかしどうやらハイデガーはそれだけでは満足しない。瞬間や決意や実践など、古代からある概念を解釈するが、それだけでは超越論とならない。超越論とはいわば再イデア化なので、私達と同じ萎縮の仕方をしている。(続く)

タグ:

posted at 03:16:56

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月8日

(続)このイデアや超越論は自分探しではない。神探しなのだが、それこそどうでもいい。おそらく女性的にはこの問い自体がつまらないのだが、なぜかここで男性だけが神探しが自分探しと思えるようだ、だから超越論は性差判定でしかないチューリングテストのようだ、というのがデニーズでの雑談。(笑)

タグ:

posted at 03:18:33

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月8日

全く困ったもんだ。しかし、twitter.com/Komatu_Sakyou/... というより、はじめに「相手の絶対化」ありきで、そうした「劣等感」があるだけで、そういう餓鬼のようなものは、相手にしても始まらない。(^-^)/

タグ:

posted at 13:45:01

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月8日

昨晩のリトさんとのデニーズでの雑談twitter.com/sunamajiri/sta... も、もっぱら、この「相手を理想化する」あまりに、劣等感に陥ることのアホらしさ、という話だった。

タグ:

posted at 13:47:53

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月8日

大体において「日本が近代化していない」ということを言い過ぎる。柄谷行人にしてからが、それwww.kojinkaratani.com/jp/essay/post-... ばかりいう。近代化なんてものは、単に信仰がなくても認識の隘路に嵌まりこむことなく、正常な生活ができるという程度のもので、それ以上でも以下でもない。

タグ:

posted at 13:52:10

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月8日

「神を証人にすれば認識する我になれる」なんてものを、私達はエポケーして十分生活できている。国会や裁判所で一々神の前で宣誓する(アホのようなアメリカ人)とは格が違う。御天道様が見ていないから不正を働く、という権力の問題があるが、しかしだからといって国民が神であることに変わりはない。

タグ:

posted at 14:05:09

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月8日

デニーズでの雑談では、日本こそ信仰によらない近代化に至りすぎているが、だからこそ最も決断のスピードが遅い。この萎縮は世界に対する誤解からくる。一方、ハイデガーは決断のスピードばかり問うが、それだけでは満足せず超越論となり、クロックスピードが無限に間延びしてしまうと盛り上がった。

タグ:

posted at 14:10:28

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月8日

超越論なんてものは、古代の呼び名の系統どうしを関連付ける解釈学のことであり、名前を名前として扱った時に、連関が見えるという程度のことで、たとえ再イデア化twitter.com/sunamajiri/sta... したとしても、そんな数式のようなもので、エポケーが不要になるわけがない。

タグ:

posted at 14:16:21

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月8日

他方でユーラシアの古代宗教との連関が思弁twitter.com/curatorshinya/... されるのだけど(私は最近それが超越論そのものに見え始めてる)、どんな固有性も持てないから、ついカルト化するという。ww @ujikenorio twitter.com/ujikenorio/sta...

タグ:

posted at 19:33:18

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月8日

そうそう、誰でもエポケーしてれば気楽なもんだが、しかし超越論twitter.com/sunamajiri/sta... とか数式化は残る。神探しだから。まあ古代の呼び名=神話を綜合したいだけにも見えるが。@LitoSnowfield 自分探しではなく、神探し”も明言でしたね〜

タグ:

posted at 21:03:35

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月8日

実践的瞬間=超越論という等号式が可能か、ということをやってるようだね。@LitoSnowfield 瞬間的実践においてこそ神に出会えるのであってそこが肝になりますね〜

タグ:

posted at 21:35:23

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました