Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2014年03月14日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年03月14日(金)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月14日

私から見ると、中途半端な匿名性のツイッターより、少なくとも初期の2ちゃんねるの方が的確・面白かった。それは匿名掲示板が、ハイデガーがプラトンにみる世間話の役割を果たしていたからだ、と考えられないか。@ujikenorio pic.twitter.com/hbmJo8Hczs

タグ:

posted at 05:13:10

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月14日

つまり、ハイデガーが重視する世間話をプラトンが契機としていたように、匿名になると世間話が全開になるんです。しかし、それを世間話のまま受け取ると、初期の2ちゃんねるにはなかった、世間話の衰退としてのヘイトスピーチになる。政治も世間話を契機に弁論を生成できない。@ujikenorio

タグ:

posted at 05:16:38

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月14日

というより、当初から指摘しているように、その期待というのが、テクネーだけで創造主の役割を演じられるという、フランケンシュタインか何かのようなマッドな願望を共有していることがそもそも「不自然」。その程度のことは、誰でも当初から「直感」するはずだとおもうのだが、日本人はイカれてるよ。

タグ:

posted at 11:16:49

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月14日

読書タイム。斎藤博論第5章第4節は、存在と時間の超越論性。第一哲学と神学の二重性、神学を神学にしてしまう「不動の動者」を「動くもの」としての「自然」に直感させる超越論的転回は、解釈学的遡行による善のイデアの洞窟の比喩のエロス的拡張としての愛だ、となっていた。

タグ:

posted at 11:23:20

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月14日

全くそのとおりですね。ここで死というのも、第一哲学を二重化させる被制作性の神学から、存在の動態をとりだす解釈学的転回にとって、そうした事実性に対する可能性が超越論的転回として要請される、ということにすぎないのでしょう。@estei_st ねに事実性に対する可能性の優位

タグ:

posted at 23:32:37

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月14日

そのアリストテレスでは不十分というのがハイデガーの見解のようですね。ただし斎藤氏はそれだけでも不十分と論じていて、私もそれには同意している最中ですw@estei_st ええと、分かりません(笑)。アリストテレスは、可能態(デュナミス)に対する現実態(エネルゲイヤ)の優位でしたか。

タグ:

posted at 23:46:53

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月14日

ハイデガーにとって第一哲学は、被制作性から自然の動態を取り戻すことのようですが、しかしその営みは、私達が宗教と呼んでいることと、さして変わらない。その点で、他の宗教的方法がある、という事自体が危ないですね。しかし、@J_J_Kant さんは前者でしょう。@estei_st

タグ:

posted at 23:50:03

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました