Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2014年03月20日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年03月20日(木)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月20日

受肉による神の存在証明という神学の伝承の切断のようにしてある日本人は、そうしたアプリオリ問題を度外視する批判的理性の持ち主のようなので、確かに動性は文字通りの詩作に映るんでしょうね。ゴースト疑惑もあるの?(笑)@estei_st 後期のハイデガーは「詩作」。自分で書いていたのか~

タグ:

posted at 18:16:44

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月20日

もちろん神学が受肉で片付けるように、批判的理性でもアプリオリ問題は度外視され、それでは神学からの脱却が出来ないということですが、日本人には神学というと逆に存在証明のように映るんでしょうかね。その度外視が全てを覆いそうですね。@estei_st

タグ:

posted at 18:23:37

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月20日

斎藤氏が最終的に、詩作と存在了解の関係を、解釈学の現象学化の問題からどう位置づけることになるのかは、第三章の超越論的解釈学では、いわば神学に留まる理性を解体する告示の役割、とされたことからも予想がつきますね。@estei_st pic.twitter.com/3r0zjfTW21

タグ:

posted at 18:42:24

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月20日

それを踏まえ、第六章ではニーチェをも神学者とすることを契機に脱神学化(ディルタイ解釈学の現象学化)される状況が解釈されますが、その最初にアフォリズムが検討されますね。今で言うツイッターのエアリプのようなものですな。bit.ly/1pe889K @estei_st

タグ:

posted at 18:50:45

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月20日

もちろん、ディルタイの解釈学的循環bit.ly/1gCeg6z の批判ですが、このニーチェがニヒリズムと捉えたルターの謙抑を契機に、ハイデガーは解釈学に現象学の徳を接ぎ木できたようですね。bit.ly/1dfboSM @estei_st

タグ:

posted at 19:06:30

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年3月20日

このニーチェが「踏みつけられて怜悧に身を屈める虫に喩えてキリスト教の奴隷道徳における謙抑を批判した」ことを、ハイデガーは批判することで、現象学の徳を解釈学に齎し、解釈学的循環が時間性となった、というところで今日の読書タイムは時間切れでした。@estei_st

タグ:

posted at 19:09:45

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました