Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2014年04月09日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年04月09日(水)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年4月9日

そうそう、時系列的には、日本でハイデガーがポスト60年代に沈思黙考されるブームになったのはよいのだが、脱落組を大量に生んでしまい、科学的信念とカルトの見分けがつかなくなる時代に拍車がかかっていったんだろうね。小保方さんの科学的信念は、末路なのかな?@marumovich

タグ:

posted at 18:52:38

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年4月9日

小保方さんは一見瑣末に非論理的なのだろうけど、日本人の陥る科学的非論理性の寵児だからね。おそらく何かが欠けている。デカルトの循環論から生まれたのが近代科学だけど、循環を転回にしてしまうような論理性がないと、科学も非科学を語り始めるんだろうね。@marumovich

タグ:

posted at 19:01:22

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年4月9日

イケノブさんが生命科学に絶大な関心をよせるのも、ハイデガーの焼きがまわってるようにしかみえないな。たしかに経済的には脱成長では日本は没落どころじゃないわけだが、だからといってハイデガーのテクネーが救世主なんて、そんなご都合主義があるわけがない。

タグ:

posted at 19:55:44

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年4月9日

みんな小保方さんの会見で「説得力」というのね。twitter.com/tsuda/status/4... twitter.com/jai_an/status/... 記者会見ちら観したら記者が「マナーではなくマター」といっていたが、スピノザによると説得はマターではなく、マナーの要請なのよね。

タグ:

posted at 23:42:39

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年4月9日

その点で、スピノザよりハイデガーによるデカルトの哲学原理批判は、説得を前提とせず何者も要請しないから、マナーであるよりマターと思えるね。うちの母が浄土真宗で引け目を感じていたのだが、これはなるほどだな。(^-^)/ twitter.com/jai_an/status/...

タグ:

posted at 23:44:28

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました