Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2014年06月25日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年06月25日(水)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年6月25日

シュネーデルバッハはハイデガーの存在論を認識論というが、ハイデガーはカントの純粋認識を形而上学という。たとえば、解釈は有限性が認識の欠陥ではなく、純粋理性が有限な人間のものであるという形而上学を告示する。 pic.twitter.com/9GWPqQf8tB

タグ:

posted at 03:40:26

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年6月25日

この人間は無限な神と同じや似姿ではないということを、竹田青嗣なら日本人向きにごちょごちょ説明するが、ハイデガーは端的に、人間は神のように原生的直感ができず、思惟(思惟的直感)で物自体を対象にする、と説明ではなく解釈する。 pic.twitter.com/QiBAQacFkX

タグ:

posted at 04:11:14

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年6月25日

ハイデガーの「カントと形而上学の問題」www.amazon.co.jp/gp/aw/review/4... は、「存在と時間」の痒いところに手が届く良著で理想社版と創文社版の二つの訳業があるのだが、どちらも絶版どころか古書店ネットでも出回らない。日本の出版だらしなさすぎ。

タグ:

posted at 14:56:47

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年6月25日

そう。大学入試までに特有の現代文も、つい当為命題のように、尊大で無限な神になって読み込みそうになることから、有限な読み手として現象の命題を、普通に読むことができるかしか試されない。twitter.com/juris_tan/stat...

タグ:

posted at 17:11:17

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年6月25日

日本のネトウヨのような勘違いtwitter.com/sunamajiri/sta... が、世界で何ら通用しないガラパゴスそのものであるのも、高校までの国語で、この「~べき」という神の視点から、現象に対峙するコトバの視点の訓練を行わなかった人に特有なメンタリティにすぎない。

タグ:

posted at 17:23:48

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました