Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2014年07月14日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年07月14日(月)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月14日

実に簡単な話。読まないで済まそう、という日本人がもともと多く、ネット時代になると、そういう読まないで済ます人達が、知ったかで語り始めてしまったことが最大の問題。実は全く命題を捉えていないので、ノイズに見えている。twitter.com/hidetomitanaka...

タグ:

posted at 16:24:07

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月14日

しかしこれは近代の大命題の一つなのだ。よく冗談でデカルトは本が嫌いで読まないために思惟した、といわれているように、近代とは読まないことだからだ。現象学というのはその最たるものなのだが。しかし、見当外れな思惟になる点は、単に読んでいないから、なのだ。この違いがわからないのが致命的。

タグ:

posted at 16:25:45

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月14日

西欧哲学がプラトン(前世の記憶がイデアという知識だ)の注解といわれるけど、デカルトが登場したから、その後のドイツ哲学はデカルト注解でプラトン注解を延命させたのだ。戦後はおフランスがハイデガー注解をしているが、何を注解しているのかを分からずに思惟しても、それは空騒ぎ。

タグ:

posted at 16:38:08

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月14日

だから、これは教育の問題なのだ。読まずに思惟するが、見当外れな思惟は現象学ではない。いわば正しい現象学だけが、方法として取り出されているので、その方法を身につけさせるのが教育なのだ。数学であれ評論であれ、やっていることは同じ。

タグ:

posted at 16:40:41

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月14日

そうですよ。日本が貧しくなったから、世襲議員が目立つだけなんですよ。生気を失ったんです。安倍が突出してくるのは、日本が落ち目だからです。面白いのは、日本では貧乏人のほうが仮面的じゃない点ですね。落ち目の日本では世襲的なお家ほど仮面的になるものらしい。@sayori27

タグ:

posted at 17:18:58

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月14日

意識的ではなかったのだが偶然、去年からド・マンとハイデガーしか読まなくなったw @cat_fukao ハイデッカーにせよポール・ドマンにせよ、否、自由国債を推奨した喜劇王すら、見方によっては戦争犯罪の加担者となるので、厳粛すぎる反戦ピューリタニズムが糾弾大会になるのは、必然かつ愚

タグ:

posted at 18:09:57

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月14日

ツイートまとめ@FB(^-^)/ 読んで命題ぐらいは知ってる自民党に、読みもせず空騒ぎすることを、同調というらしい。読まない方が悪い。www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p...

タグ:

posted at 19:42:55

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月14日

西欧人にとっての唯一の命題は「知識は先験的か・経験的か」という問いでしかないので、経験や知識や因果twitter.com/sunamajiri/sta... や証明という用語まで、すべて定義から公理まで幾何学的に捉えられているので、術語が動揺する科学というのは似非なのです。@sayori27

タグ:

posted at 22:53:57

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月14日

鋭いですね、ANti-BudDhist @Nuebsburg さんは、私と親和性高いよ。日本人が西欧に誤魔化されるのは、禅宗が此岸に無を想定して、無という概念を無くすから、とかね。bit.ly/1op7y8t @sayori27 禅を語る方、とても観念的なお遊戯

タグ:

posted at 23:08:07

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月14日

それだから西欧に誤魔化されるのだけど、ANti-BudDhist @Nuebsburg さんのいう「無理してこの世は浄土だなんて言わなくてもいいんだよ。」という禅宗批判は、これに近いね。bit.ly/1iQFPky @sayori27

タグ:

posted at 23:11:12

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年7月14日

そうです。無ではないこの世に、無が妄想できるとか、無我の境地があるという個人的観念、あるいは盲信では、死んでしまうということです。@sayori27 この世は浄土でもあり地獄でもある。これを全て個人的観念のせいにして、死んだら元も子もないですからね。

タグ:

posted at 23:25:32

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました