Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2014年10月19日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年10月19日(日)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年10月19日

ハイデガーBOTはほんとに成立し得ないのかを模索しつつあるのだが、おそらくハイデガーほど、斎藤元基が博論で指摘するようなニーチェのアフォリズムへのアンチの書き方の徹底は、他に類例がなく、抜粋するとアフォリズムが崩壊するものも珍しい。twitter.com/ecila808/statu...

タグ:

posted at 18:16:36

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年10月19日

メルロ=ポンティも、アフォリズムを140字で抜粋するのが至難と思っていたら、BOTが成立するのだが、ハイデガーのアンチアフォリズムな書き方の徹底は、おそらく地球上で唯一なのではと思えるほどだ。

タグ:

posted at 18:19:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年10月19日

それだけだとハイデガーの金言がでてこないでしょ? インコたんが手持ちのハイデガーの日本語訳の訳者は誰? 理想社版の細谷だっけ?(^-^)/ @bezokuGon 形而上学は存在するものそのものを、即ち普遍的なるものにおいて存在するものを思考するのである。ハイデッガー

タグ:

posted at 18:29:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年10月19日

理想社選集版で読んでたみたいだね。主著の存在と時間は細谷等訳なのだが、ハイデガーBOTをやろうとしているのは、その細谷の訳文を殆ど拒否する形で文意を取り出した去年出たばかりの高田訳なのだ。うちは全部の和訳を比較する研究をしてるもので。国語の研究だからね。@bezokuGon

タグ:

posted at 18:34:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年10月19日

そうそう、理想社版選集ね。5~70年代の日本の古き良い時代の香りね。いまでも公共図書館とかには揃ってる版ね。いまカントとヘーゲルとハイデガーの新訳が隠れたブームなのだ。日本語が取り零してしまった何かが訳出されはじめてきていることに、着目しているのだ。@bezokuGon

タグ:

posted at 18:40:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年10月19日

理想社版選集なんて古本屋でも入手困難な古い版だけど、インコたんがそういうのを読みふけって嫁さんがこなかったのは70年代ぐらい?(^-^)/ @bezokuGon

タグ:

posted at 19:09:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年10月19日

そうそう。昔の学生は自主的にそういう読み方したんだよね。今の高校生とか教養書すら一切手付かずなのが指導上、非常に困るという話なのだが。@bezokuGon 俺の場合、難しい本は、特に数学だけど、中学から読めたもんね。(=^x^=)

タグ:

posted at 19:12:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年10月19日

そう、最近いつも、まさにその話をしているのだ。主に京都学派だが、なぜ日本では西欧哲学だけ和訳が屈折したのか、という話ね。その取り零しと日本の落ち目は同じことだろうと。@bezokuGon 数学と文学は日本語訳がまともだった。哲学の日本語は訳ワカメで読むの諦めた。(=^x^=)

タグ:

posted at 19:16:40

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年10月19日

本覚しちゃってるね。ある意味、その本覚しちゃってる、という日本人の状態が面白いのだよ。@bezokuGon 西田哲学は理解できるよ。(=^x^=)

タグ:

posted at 19:34:31

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました