Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2014年11月29日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年11月29日(土)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年11月29日

変動相場制を囚人のジレンマ、つまりゲーム理論金融として捉えると、なぜか浜田宏一のような神話語りに陥り、ハイデガリアンのいう語りの頽落の必然性から存在が喪失されるということのようだが、浜田の吸収した悪しきアメリカンリベラルアーツって、浜田にゲーム理論しか授けなかったの?

タグ:

posted at 04:01:11

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年11月29日

おそらく、アメリカンリベラルアーツの悪徳というのは、柄谷行人がうるうるしてしまうような、預言的プラグマティズムwww.facebook.com/kaoru.ohmoto/p... だが、そんな頽落、千坂さんが端的にカルトtwitter.com/sunamajiri/sta... と言ったものに、意味があるのかね?

タグ:

posted at 04:11:38

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年11月29日

おなじ予型論もどきなら、まだザラデル『ハイデガーとヘブライの遺産』のハイデガーには第二の転回がある、という予型論twitter.com/sunamajiri/sta... の方が、柄谷のような起源論より有効に見える。結局、人と人だけの囚人のジレンマ理論は、予型論にもならない。

タグ:

posted at 04:16:54

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年11月29日

「フトマニ2014.11月 本覚なんかしてる場合か?」をトゥギャりました。 togetter.com/li/751333

タグ:

posted at 12:51:47

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました