Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2014年12月04日
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年12月04日(木)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月4日

ハイデガーを真面目な態度で読み始めてるよといっただけで、なんでキリスト教の神がどうのと揶揄する人が湧くのかが分からん。ニーチェで神は死んだんじゃなかったのか? 宗教現象学の頃は言及していたそうだが、神など一度もでてこないぞ。言及しているのは無ではないこと、つまり存在だと思うが。

タグ:

posted at 04:20:04

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月4日

もっと奇妙なのは、科学以外はすべて宗教だ、という二項対立を言いたがる人だ。たしかにカール・セーガンとか、そういう言い方をするし、キリスト教が非科学的というのは有名な話だが、そういう手合に限って、オートポイエーシスで仏教の修行とか、オウムみたいなことを言い出す。気色悪くないか?

タグ:

posted at 04:29:26

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月4日

もう一つ不気味なのは、ディレッタントという手合が、ソシュールとハイデガーは違う、丸山圭三郎が注解したように、西欧の背後の東洋、仏教を発見したというのだが、私にはハイデガーもソシュールも単に同じことに取り組んでるようにしか見えない。 pic.twitter.com/AnKiJIWuWS

タグ:

posted at 04:39:42

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月4日

それではソシュールが見出したのは単なる地口や言葉遊びになってしまう。この引用は、転回後のハイデガーの新約聖書、つまりキリスト教の回避が、旧約への回帰だと論じるマルレーヌザラデルからだが、ここではいわば恣意性の否定について言及している。 pic.twitter.com/gxzKoXvvBy

タグ:

posted at 04:49:44

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月4日

結局、資格教育だけになっていくと、従来の詰め込み・暗記型という悪しき点が日本では際立っていくでしょうね。本来は、思考自体を鍛えあげてるから条文も臨機応変に分かるわけですが、思考を鍛えず条文を暗記したりね。そういう荒廃の仕方でしょうね。@J_J_Kant @nckrx970

タグ:

posted at 22:49:55

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

14年12月4日

日本の国語テストが特殊なのも、素読や文の暗記に対して、その原文が一体何のことをいっているのか、例えて説明してみなさい、という換言力でテストする江戸時代の漢文テストからの伝統を踏まえるからですが、暗記しかできなくなったということでしょうね。@J_J_Kant @nckrx970

タグ:

posted at 22:56:22

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました