Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2015年05月18日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年05月18日(月)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年5月18日

たしかに、Xは岩波カント全集を出し、柄谷にトランスクリティークを書かせた先生の秘蔵っ子だった。しかしその後発狂を繰り返すのだ。あの発狂は一体何処から来るのか。その興味本位だけが、最近の私の実存になりつつあるほどだ。

タグ:

posted at 02:45:12

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年5月18日

そうそう、いくらデカルトが要請した中世の神を、カントが時間にしたからって、カント自身が現前性という時空間に退却してしまったように、元々西欧には厳然とした信仰が構築されていたからね。それがないから、職能あるいは奴隷労働ぐらいしかない。@08child @LitoSnowfield

タグ:

posted at 06:55:50

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年5月18日

宗教画なら曼荼羅の方が想像的に感じられるほどだが、宗教から離脱・飛翔する想像力を育む土壌があるということでしょうね。カント的な想像力への動揺と退却という近代哲学の大問題というのは、中世論理学からの飛翔力のことです。@08child 芸術的なものを育む土壌となるのかな

タグ:

posted at 07:53:46

明宏訊 @aliceizer

15年5月18日

@sunamajiri 有限か、無限か、考えるほどにわからなくなる。死後に、肉体がなくても魂が存在しえるとして、それは本当に自分なのだろうか?肉体は生きている条件そのものと言っていいが、それこそが自分自身を規定、あるいは定義しているように思える。だが無変化の核も否定できない。

タグ:

posted at 23:44:10

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました