Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2015年05月25日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年05月25日(月)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年5月25日

ツイートまとめ(^-^)/ 見えざる人の手に発狂した時代、ナッシュ氏の急逝はあまりに象徴的。www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p...

タグ:

posted at 11:35:53

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年5月25日

話を戻すと、問題は真の無限で、それは多様の無限です。これを普遍化するのはどれかというレースです。数学は多義的ではないが哲学ではないので、多様の無限の普遍化には不向きで、そうした動揺を誰が初めて記述したか、ということを巡って話が進んだり動いたりしてるだけです。@sunamajiri

タグ:

posted at 13:30:06

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年5月25日

そこで、日本では翻訳が多義性をはらむという点で、数学による無限の普遍化が、哲学による多様の無限の普遍化より優っていると、錯覚されるのかもしれませんが、どうやらそうしたものが退却と呼ばれるものらしいという話です。日本が特殊なのはその点だけでしょう。@sunamajiri

タグ:

posted at 13:32:31

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年5月25日

超越論的演繹は事実問題で、権利問題とするのは新カント派の転倒だと捲し立てるね。日本では東と柄谷が英米哲学のジャーゴンで、固有名の実在性にしてしまうのだが、亜流だろうな。問題は幾何学の起源のフッサールというよりデリダの序文にありそう。 pic.twitter.com/b5waEA8lFM

タグ:

posted at 17:06:33

眼鏡パンダ @sacreconomie

15年5月25日

超越論的感性論。直観の形式は時間と空間である。 pic.twitter.com/S1BBTxjSG1

タグ:

posted at 17:23:14

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました