Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2015年08月02日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年08月02日(日)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年8月2日

書評の9節への批判、空間は幾何学=部分か、一なる全体=形而上学かという話で、ハイデガーはカントが一なる全体だと表明していると解釈しているのに、形式論理学に対する論理学の超越論性は、超越論的感性論を規定としない、という新カント派のドグマを再話している。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 06:14:54

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年8月2日

ハイデガーの批判は、カントが一なる全体を形式=規定としたのに、新カント派は全体の部分を形式としたというもの。新カント派はナチに追われアメリカに流れ着くが、彼らアメリカのユダヤ系はこれに拒否反応示すね。@LitoSnowfield pic.twitter.com/FNyOM7SPrk

タグ:

posted at 06:36:06

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年8月2日

たまたまTLにあったが、パスカルあたりだと、それは幾何学に対する詩的な美といったりする。twitter.com/B_Pascal_jp/st... @LitoSnowfield

タグ:

posted at 06:37:34

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年8月2日

端的に、形式=規定の純粋性は一なる全体であり、全体の部分ではないことだ、というのがハイデガーの主張だが、ナチに追われたアメリカのユダヤ人たちはみんな、形式=規定は全体の部分であり、神が形式の前にあるという表明をしたいのだろうが、そうは問屋がおろさない。@LitoSnowfield

タグ:

posted at 06:40:37

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年8月2日

ちょっと前までは、他愛のない西欧人の疎外論のように、人知で不可知なことを思弁できると短絡していたわけだが、戦前のハイデガーのように人知の完全な数学的な有限性を証明してしまうと、もはや不可知しかないことになるからね。twitter.com/sunamajiri/sta... @estei_st

タグ:

posted at 23:45:40

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました