Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2015年08月20日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年08月20日(木)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年8月20日

潜勢態は、想起と想像という現代の心理学が単なる機能と捉えようとしてしまうもののことですよ。問題は、それを霊魂論から捉えるか、こんなのがあったが、仏教的に「無霊魂論」と捉えるか、ということのように思えますね。www.nagoya30.net/temple/kyosin/... @lakudagoya

タグ:

posted at 16:26:15

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年8月20日

こんなのいいかも。〈自我〉と規定するとハードプロブレムどころか、おそらく「無霊魂論」になるが、〈霊魂〉と規定とすると、現代心理学が単なる機能に貶める想像力を、もっと有益な時間として解釈できるようになるといった類。@lakudagoya pic.twitter.com/SfRHG9KCeb

タグ:

posted at 17:03:54

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年8月20日

ついに喩えるものが端的に寺になったか。(^-^)/ 「人文知は、趣味として生き残ればいい」東浩紀さん:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASH8M... 実学しかない国で、政治のレベルも下がったが、尊敬される人文学者も根絶された、あとは寺にこもるしかない。

タグ:

posted at 21:02:11

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました