Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2015年09月16日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年09月16日(水)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年9月16日

ハーマンのカント批判は、純粋理性批判が時間をアプリオリとするのに対して、コトバ、それも女子供のようなジェンダーをアプリオリとするなんて、日頃から私がやってるハイデガー~カント批判みたいで、ご時世だなという感じだ。www.iwanami.co.jp/shiso/1097/kot... @J_J_Kant

タグ:

posted at 02:00:49

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年9月16日

この純粋理性批判が時間をアプリオリとすることに対して、ジェンダーのように身体化された言葉を、理性にアプリオリにあるものとすることが、言語論的転回(その文では言語論的転換となってるが)だが、それにハイデガーがどこまで肉薄できたかだけが、今日問われてるのだろう。@J_J_Kant

タグ:

posted at 02:03:10

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年9月16日

あのカントの異様な文体。「啓蒙専制君主フリードリヒ二世の宮廷を、ハーマンは「同性愛者の巣窟」に準えた。」「『純粋理性批判』が否定神学的に捨象した言葉」に含まれた女性にこそ、言語論的転回を先駆けた、ヨーロッパの言語の生がある。それを捨象する日本語が恐ろしい。@J_J_Kant

タグ:

posted at 02:19:33

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年9月16日

それを捨象し、子供や女性を啓蒙できるとしたカント。「啓蒙理性が軽視する社会の「身体」として、ハーマンは「女性」や「子供」に注目し連帯した。「後見人頭[フリードリヒ]の手飼いの者とはならず――未成熟の無辜なる人々と関わるように」と。」@J_J_Kant

タグ:

posted at 02:22:20

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年9月16日

ツイートまとめ(^-^)/ ハイデガー『カント書』第四章の回復に対する、菊池健三の『動力学』
www.facebook.com/kaoru.ohmoto/p...

タグ:

posted at 04:28:17

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました