Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2015年09月25日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年09月25日(金)

りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

15年9月25日

@sunamajiri そうそう…神様の名前が変わるだけ(*^o^)> 無神論という信仰とか(笑)

タグ:

posted at 07:28:34

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年9月25日

おそらく、ジャーナリズムなんかでは、海外のこと(とくに信条のこと)なども単に「情報」という言い方をするから、無教養な受け手が真っ先に「日本は無宗教だ」と思い込んでるだけでしょう。むしろ無教義。twitter.com/shibayama_t/st... @LitoSnowfield

タグ:

posted at 07:36:03

はち公 @Hachi_Astroboy

15年9月25日

信仰とは何かを考えないままに「宗教は毒だ」として既存の枠組みだけを取り払おうとしたから、科学や経済に神話が生まれるややこしい事態に陥っているのでは? @sunamajiri @LitoSnowfield

タグ:

posted at 08:13:45

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年9月25日

そうそう、まさにそれ(^-^)/ @Hachi_Astroboy 信仰とは何かを考えないままに「宗教は毒だ」として既存の枠組みだけを取り払おうとしたから、科学や経済に神話が生まれるややこしい事態に陥っているのでは? @LitoSnowfield

タグ:

posted at 08:16:21

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年9月25日

デカルトの自我がイギリス経験論になると、アメリカにはフロンティア精神、日本には自己の経験以外は何も信じられない、他人など知ったことか、という思いやりのなさに直結するからね。あれは危険思想。@Hachi_Astroboy「宗教は毒だ」として既存の枠組みだけを取り払おうとしたから

タグ:

posted at 23:04:03

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年9月25日

日本が閉塞しているのは、自分の経験以外は信じられないという信義則の問題なんだが、それ自体、イギリス経験論をも誤解していたりするので、救いようがないということだろう。@Hachi_Astroboy 「宗教は毒だ」として既存の枠組みだけを取り払おうとしたから、科学や経済に神話が生まれ

タグ:

posted at 23:06:30

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年9月25日

うちのTLで、神の存在証明のような中世の問題はやめようと要請したデカルトを、自分の経験だけが全ての存在証明だ、と受け取る人がいるので、それだけが要請なのか、と常に言い続けなければならないのは非常にしんどい。それはほとんど罪ということだと思うのだが。

タグ:

posted at 23:27:09

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年9月25日

神の存在証明のような中世の問題はやめようと要請したデカルトを、自分の経験だけが全ての存在証明だ、と受け取る人がいるので、それだけが要請なのか、と言い続けなければならない。他者の経験は存在証明できないのだから信じない、というのは思いやりが無いだけの話で、単純に罪ということだからだ。

タグ:

posted at 23:38:25

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年9月25日

カール・セーガンの映画『コンタクト』で、無神論者を地球代表にしていいのか、が米議会で問題となり、それでも代表になった女性科学者が、他人が経験できないことの存在証明をめぐって魔女裁判に掛けられる結末が描かれるのだが、それを思い出す。

タグ:

posted at 23:41:45

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年9月25日

当然、映画『コンタクト』でも、存在証明はできない、ということを共有するハッピーエンドになっているわけだが。経験というのは、そこで共有されたものであり、独断的なものではない。

タグ:

posted at 23:49:53

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年9月25日

存在証明をやめろという単純な要請を、どうして遵守できなくなったのか。デカルトの要請は極めて単純であって、経験は存在証明にならない、という理性の要請であるに過ぎない。

タグ:

posted at 23:50:24

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました