Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2015年12月23日
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年12月23日(水)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年12月23日

RT @BeTakada (カントは)分析心理学的認識論とおもいました。その視点からカント書を読むと、道徳的感情論も人格も格律も悟性も理性も感性も読める。また、ハイデガーがもし同じ様に気付き考えていたとしたら、カントを現象学的見地から分析し批判した事は、恐らく的中している

タグ:

posted at 11:57:59

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年12月23日

カントの労苦を、形而上学の仕切り直し、いわば図式化する転回は、始まり=第一段階であり、私たちは同時にカントが相手にしたような幼児というよりは、理性感情で図式化する労苦から開放されている、そのことですね? @BeTakada bit.ly/1mzdQco

タグ:

posted at 12:11:59

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年12月23日

カント書の手前で注目されるGA26第二部では、『存在と時間』あるいは基礎存在論では、人間=現存在として先言措定されていたのを、人間の非現存在性、つまり始まりへの転回が語られていますね。その結果、GA3カント書の、図式化=再体系化が起こるのでしょう。@BeTakada

タグ:

posted at 12:26:48

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年12月23日

『存在と時間』の破綻は、人間を現存在と先言措定したことに尽きますね。しかし、それでは幼児という始まりを、反省あるいは存在了解する大人の視点ではない。子供そのものです。基礎存在論からの転回は謂わば、大人目線ですよね。それは超自我などより、根源規定的ですね。@BeTakada

タグ:

posted at 12:27:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年12月23日

単に、潜勢と現勢という根源図式からみているだけですよ。ハイデガー読解という作業(労苦)からは外れそうだけど、その2つの命題とは?(^-^)/ @BeTakada 私の中の命題残り2つですが、此処からが掛かりそうです。

タグ:

posted at 22:29:54

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年12月23日

文字通り根源図式ではないことでしょうね。@BeTakada ひとつは自由の規定です。

タグ:

posted at 22:51:47

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年12月23日

いやいや、あれ相手にしてると図式的でないから、疲れちゃうwww(^-^)/ @BeTakada 今日もご近所の哲学者さんと話をされたのですか^ ^

タグ:

posted at 22:52:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

15年12月23日

昨夜はジョナサンで、井上忠のヒュポケイメノン、先言的措定の話しながら、このコップだってギリシャ人には水に見えたんだから、近代人には分からないと、フォアゾクラティカーみたいな顔して言ってましたよ。@BeTakada あれって^^; 先生を頼りにしている様に見えますけど。

タグ:

posted at 23:12:43

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました