Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2016年05月31日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年05月31日(火)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年5月31日

ハイデガー読本一巻目は、前中後期ハイデガーの読解アンソロジーですね。ただカント書は続・ハイデガー読本で、純粋理性批判を判断力批判にいわば昇華させるテクストと読解するまで、保留的態度でしたが。twitter.com/sunamajiri/sta... @BeTakada

タグ:

posted at 17:38:12

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年5月31日

ハイデガーをめぐる最近のダイナミックな視点変更があるのだとすれば、ハイデガーを主著だけで読んできた誤読の是正みたいなところがありますからね、主著を回避するとわからないが、主著だけで読むとさらにわからない、というジレンマが言い当てられてるようですね。@BeTakada

タグ:

posted at 17:41:49

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年5月31日

とはいえ、そこで辿り着く先というのも、先措定という問題にすぎないので、何を規定して何が先措定されて、何を言明しようとしたのか、というギリシャ以来の西欧哲学の解明なわけですから、ある意味、単純なのでしょう。あくまで人間の取り決め、カント流にいえば、原則論ですから。@BeTakada

タグ:

posted at 17:42:19

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年5月31日

その点で、ポストカント書も、再度カントを問うGA41『物への問い』に至って、ダヴォス討論のカッシーラからの批判的テーゼ、図式論の成就としての原則論に到達しているということのようですね。twitter.com/sunamajiri/sta... @BeTakada

タグ:

posted at 17:45:40

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年5月31日

主著では、実存論(基礎存在論)だが、それだけでは図式論に到達できない。だからメタ存在論から図式論に到達するが、しかし図式論だけでは原則論に成就しない、そういう領野で捉えないと、おそらく原則から逸脱するのですから、措定されていない、社会科学のような不確定な話ばかりになる。

タグ:

posted at 17:48:15

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年5月31日

これは、法律でも数学でも物理法則でも、何か神が造った原則があるという仮定のもとに物事を捉えることで陥る、ある種の無自覚を避けるために方法化されることですね。ハイデガーの言う認識の有様というのは、こういう構図でしか見えてこない光景であるはずです。@BeTakada

タグ:

posted at 18:05:38

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました