Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2016年08月08日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年08月08日(月)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年8月8日

それより重要なのは、twitter.com/sunamajiri/sta... で言ったように、あらゆる欺瞞が、死を忘れる日常の頽落を、積極的な自由と自覚しない愚かな状態のことなので、そうした死なない人たちに替えて、いつ人間ぽっくり逝くかわからんね、と思えればよいだけ。@inja650rr

タグ:

posted at 02:53:47

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年8月8日

その手の動揺が、西欧では復活=終末論の原因になっている、という分析をすることを、ハイデガーは存在論という、という話を私は最近結構しますね。たとえば~ @Hachi_Astroboy @inja650rr

タグ:

posted at 07:01:42

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年8月8日

そうした復活~終末論の原因は何か?という存在論をする際に、ハイデガーが批判するのがニュートン時間でしかないカントでは物理学にしかならない、という時間論なのです。@Hachi_Astroboy ニュートンは”正しく無くても生活上困らない”の例えだったのですが…@inja650rr

タグ:

posted at 07:05:23

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年8月8日

日本では中島義道が、ポストハイデガーの時間論をやろうとしているはずですが、昨日BOTを見かけたので連続RTしておきました。こういう問題系に近いのでしょう。bit.ly/2axxcIK @Hachi_Astroboy @inja650rr

タグ:

posted at 07:13:55

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年8月8日

簡単にいえば、復活(不死)という形而上学=ニヒリズムではなく、単なる形而下学(物理学)でもなく、そういう二元論(潜勢)に煩わされずに、生きて死ぬこと(現勢)です。@Hachi_Astroboy @inja650rr

タグ:

posted at 07:18:25

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年8月8日

隠者君も誰も、純粋統覚ではなく方法的懐疑をする超越論的統覚という近代性の話をしているだけで、ニュートンの徹底はすれども、ニュートン以前への逆行だという歴史観は誤解だと思いますよ。@inja650rr @Hachi_Astroboy twitter.com/Hachi_Astroboy...

タグ:

posted at 15:26:43

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年8月8日

簡単に言えば、物理的反応(受動態)というだけでは意識という現象の能動性はハードプロブレムで、魂という実体の自発性でもない。ゆえにこそ運動が時間であるのと同じで、時間が純粋自己触発させるという存在論です。カントを読んでください。@inja650rr @Hachi_Astroboy

タグ:

posted at 15:34:48

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年8月8日

ハイデガーの場合は、そうした純粋自己触発=自由が、ニュートンの絶対時間に根ざしたために、被制作性という意識を払拭できず、意識の実存という現象を記述していない、という存在論的な批判です。イギリス経験論の話ではありません。@inja650rr @Hachi_Astroboy

タグ:

posted at 15:37:01

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年8月8日

全て、そうしたイギリス的な経験論のようなものに対する、カントの綜合への注解であり、そうしたものの一つのハイデガーへの注解が、現代の思想的状況で、単なる無神論でも唯物論でもなく、存在論というロジックです。@inja650rr @Hachi_Astroboy

タグ:

posted at 15:49:24

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年8月8日

たとえば、この高校教諭のレジュメ bit.ly/2aZSOBz にもあるように、「霊魂の不滅」とはカントの実践理性の「要請」です。デカルト的方法以後は全て要請になるのです。@inja650rr @Hachi_Astroboy

タグ:

posted at 15:52:02

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年8月8日

霊魂の不滅とは実践理性上の要請で、それがデカルト以後の方法的懐疑である存在論だが、しかしそうした不死というものは、カントが依拠したニュートン時間による矛盾、形而下学(物理学)にすぎない、というのがハイデガーの存在論です。@inja650rr @Hachi_Astroboy

タグ:

posted at 15:56:39

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年8月8日

カント以後は、物理学と数学を動力学で限界づけるという話だが、しかしニュートン時間では、内的時間になってしまう。そこでは不死の要請ばかりか、善悪の彼岸も見えてこない。それをハイデガーは不死と相対化して死というのです。@inja650rr @Hachi_Astroboy

タグ:

posted at 16:23:58

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年8月8日

第一次大戦後に蔓延した終末論は、そうした復活論~不死論(ユートピア論) twitter.com/sunamajiri/sta... です。その批判を先鋭化させる論述こそロジカルだ、というのが存在論という論理学のあり方なのです。@inja650rr @Hachi_Astroboy

タグ:

posted at 16:39:40

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年8月8日

実践理性の要請である霊魂の不滅しかり、カントの永遠平和というアメリカ独立宣言批判しかり、カントの理念では、人類が滅亡しても平和という理念が残ればいい、となってしまう。そういう議論が為されていると思えば、具体的かもしれない。@inja650rr @Hachi_Astroboy

タグ:

posted at 16:45:08

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年8月8日

なぜか日本ではカント的西欧哲学を、花が赤く見えるのは他人もか、式の発問 twitter.com/sunamajiri/sta... と勘違いして、仏教なら空だと唯識論をするのだが、カント自身は逆で、それを論駁したうえで不死の話ばかりする。@inja650rr @Hachi_Astroboy

タグ:

posted at 16:58:44

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年8月8日

そういった唯識論ではなく霊魂の不滅、不死の話ばかりするのは、カントにしてみればニュートン~ライプニッツの動力学を批判するためなのだが、しかし結局不死の話に頽落している、と批判すると存在論的だよ、というのがハイデガーなのです。@inja650rr @Hachi_Astroboy

タグ:

posted at 17:05:16

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年8月8日

ハイデガーが噛み砕いた存在理解というのは、現代では寧ろ日常や常識に近い。それを今更マルクスやヘーゲルといった存在忘却で語る意味は無い、というだけでしょう。それをすれば、その隠者~中嶋節になりかねないということでは?@Hachi_Astroboy @inja650rr

タグ:

posted at 21:57:29

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年8月8日

カント~ハイデガーを読んでるのか知らないが、物理学の否定、たとえば世界は心の中にあるという思想とは全く異なりますよ。物理学=世界時間に対する恣意的な時間は夢や空想だが、脱自的時間は現実なのです。物理学的世界をより徹底する方向性の話です。@Hachi_Astroboy

タグ:

posted at 22:10:43

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年8月8日

そうした、デカルト以降の超越論的統覚という問題を、ニュートン以上に徹底するとどうなるか、という話を彼らはしているのだが、それを一語も読まずに、隠者君だけがそれを理解しているらしい、と言及した迄です。twitter.com/sunamajiri/sta... @Hachi_Astroboy

タグ:

posted at 22:16:30

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年8月8日

なぜか形而上学が日本では二元論と誤解されるのだが、古来からフィジックスの前に思考しておくこと、というのが正確な形而上学です。物理学と、そうした物理学の基礎づけを混同できない、というのが脳内に世界があるわけではない、という話に直結するのでしょう。@Hachi_Astroboy

タグ:

posted at 22:52:02

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年8月8日

寧ろ端的に、世界内存在というのは、そうした脳内世界の反対語です。それを方法的に語るのが、フィジックスのメタ、メタというのは前にという意味と、論証されていくのだが、メタフィジックスだということです。何も物理学では見えない、実体的霊魂の話ではない。@Hachi_Astroboy

タグ:

posted at 22:57:24

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年8月8日

ハイデガーが存在忘却と批判するのは、そうした問題地平を忘却していることであり、そうした本来のメタフィジックスを理解することを、彼は存在論とか存在了解(理解)と呼びたいだけです。オカルトとか神秘主義の話ではない。@Hachi_Astroboy

タグ:

posted at 22:59:38

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました