Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2016年08月09日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年08月09日(火)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年8月9日

日本的サブカルはファンタジーものが不可欠だし、アメリカもスピリチュアルブームが不可欠だからね。しかし、語りえないものを物象化して語ることはできない、という方法の徹底を学問する存在論は、オカルトの否定ではなく、そのメタレベルを考察しているんですよ。@Hachi_Astroboy

タグ:

posted at 12:46:56

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年8月9日

メタとは前、アプリオリのことだというのが存在論だが、神秘主義をアポステリオリに否定することはできない、というアプリオリの視座を得るようなことです。そういうことでデカルト的な超越論的統覚という問題は、一般的な純粋統覚と差別化されてきたわけでしょう。@Hachi_Astroboy

タグ:

posted at 12:47:08

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年8月9日

そこで間違える(転倒する)と、神秘的なものを、物象化のように、経験的実体のように想定してしまう。サブカルならそれでも面白いのだが、もしそうした実体的魂という自己像にとらわれたら、おそらく死ねない。墓の下で呪縛霊になりそうですよ笑
@Hachi_Astroboy

タグ:

posted at 12:47:32

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年8月9日

私から見ると、隠者君が、存在的ではなく存在論的というハイデガーの視座をも捉えているように見えるのは、何よりも、仏教を従来の日本思想のような物象化ではなく、デカルト的な自我(純粋統覚と超越論的統覚の差異性)で捉えている点にあると、見えるからです。@Hachi_Astroboy

タグ:

posted at 12:50:14

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年8月9日

純粋統覚と超越論的統覚の差異性というデカルト以後の図式は、柄谷行人のトランスクリティークでは紛糾しているが、そんなに難しいこと(物理学で神秘主義を捉えるようなアポリア)ではない。入手しやすい解説書をご紹介するとすれば~ @Hachi_Astroboy

タグ:

posted at 12:54:36

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年8月9日

中島義道初期の amzn.to/2aGNcYE がよい。要はオカルトや観念論の有無は無問題だ、というアプリオリ論が何であるのか理解できるはず。ハイデガーはそれの原理論をしているわけです。@Hachi_Astroboy pic.twitter.com/U59XpIyOH8

タグ:

posted at 13:03:53

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年8月9日

私のツイートは読書案内で、隠者君と同様論争的ではないのだが、この趣旨、不死批判がどれほど誤解されたかというのがハイデガーだとこれほど遠回しになる。これは今月タカ基地さんが読み始めるGA25の最後の方。bit.ly/2aNIo7z @Hachi_Astroboy

タグ:

posted at 13:30:26

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年8月9日

非存在論者は霊魂や実体の有無を発問してしまうが、それではオンティッシュである。存在論者は、そうした有無を無問題とし、地平の有無自体を発問するので、霊魂の物象化としてのオカルトでも、オカルトを否定する弁証法でもない、という論理学が追求されているのです。@Hachi_Astroboy

タグ:

posted at 13:32:54

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年8月9日

具体的には、受動性と能動性という感性論では、客観が問えない。それに対して、デカルトの純粋自我と超越論的自我の差異性こそが、客観の最高原則である、という転回が、思考されているのです。したがって、これは法規なので、論争的な事柄ですらないのです。@Hachi_Astroboy

タグ:

posted at 13:38:45

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年8月9日

仏教でも、こうした最高法規は無記として描出されているという隠者君を、存在論者として擁護すると、斯様になるのではないか、と思考実験してみたのだが、隠者君を論争的とみなし弁証法をするとおそらく、はじき出されると思いますよ。@Hachi_Astroboy

タグ:

posted at 13:51:16

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました