Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

大本薫 Kaoru Ohmoto

@sunamajiri

  • いいね数 11,694/13,358
  • フォロー 2,831 フォロワー 2,653 ツイート 290,630
  • 現在地 東京 LA NY 茅ヶ崎 鹿児島
  • Web http://www.sunamajiri.com/
  • 自己紹介 natural-born Jazz Flutist。ジャズフルート奏者。フルートらしさ(フルーティズム)よりジャズが本体の破壊者。幼少より渡米。ジュリアード音楽院、コロンビア大学文学部院卒。全米ジャズ教育協会会員。英米で流行りのハイデガー論者。てげてげでアドリブする現存在。17年鹿児島移住。コロナ禍で休眠中。
Favolog ホーム » @sunamajiri » 2016年11月07日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年11月07日(月)

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年11月7日

西欧、つまりキリスト教圏においては、ソーカル事件ってのは理系は痛くも痒くもないのだが、どうも仏教圏は色即是空なのか、ソーカル事件で一番痛いのが理系なんだよね。真っ先に自然言語の使い方がわからなくなるらしい。@BeTakada

タグ:

posted at 20:53:17

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年11月7日

どうも、日本の文系ってのは、ハイデガーはデカルトと比べて形而上学者だ、というフランス人のレッテル貼り twitter.com/sunamajiri/sta... に毒されて、ソーカル事件で自然言語の使い方がわからなくなる理系と総崩れしちゃうのよね。あれはなんなんだ? 仏教?@BeTakada

タグ:

posted at 21:01:40

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年11月7日

ハイデガーはカント書で数学言語と詩的言語が一致する話をしているだけだが、日本人は詩的言語と数学言語が不一致になるためか、自然言語が仏教に戻ってしまう人が多すぎる。坪内逍遥が仏教的語彙によるジャーナリズムを断ち切って、日本近代文学という自然言語が生まれたのに。@BeTakada

タグ:

posted at 21:19:20

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年11月7日

重要なのは、漢文や漢意を断ち切るのが良いというのは誤解で、仏教の語彙により、画一的にジャーナリズムが政治を語ってしまうセンセーショナリズムを断ち切った時に、日本では近代小説という文体が確立された、ことなのだ。仏教は葬式だけで良い、というのもそのためなのだろう。@BeTakada

タグ:

posted at 21:22:23

大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

16年11月7日

この前、日本人が論理的でないのは、対語を知らずに単語で語るからで、その一例として、カントの感性という語彙を、悟性という対語を知らずに、転倒して使う非論理性だと言ったのだが、坪内逍遥が言っている仏教的語彙のセンセーショナリズムを断ち切ると近代小説になる、というのもそれだろう。

タグ:

posted at 21:55:45

@sunamajiriホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

あまちゃん うさぎ うさぎのいる暮らし うさぎ好きさんと繋がりたい うさぎのいる生活 うさぎのしっぽ ホーランドロップ Yahooニュース ldnews onisavulo

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました